1. TOP
  2. 大学別合格ルート一覧
  3. 東北大合格ルート
  4. そこが気になる!東北大入試情報・対策
  5. 東北大学のAO入試Ⅱ期、AO入試Ⅲ期とは?日程・倍率・共通テストのボーダーラインなどを解説
東北

東北大学のAO入試Ⅱ期、AO入試Ⅲ期とは?日程・倍率・共通テストのボーダーラインなどを解説

そこが気になる入試情報・対策
2025/04/17

「東北大学を志望しているけど、推薦入試はある?」

「AO入試Ⅱ期・Ⅲ期って、総合型選抜や学校推薦型選抜と何が違うの?」

東北大学では、学校推薦型選抜は実施されず、総合型選抜として「AO入試Ⅱ期」「AO入試Ⅲ期」という名称の入試を実施しています。

この入試も受験できるよう準備することで、一般選抜と併せて受験の機会を増やし、合格のチャンスを広げることができます。

そこで、この記事では東北大学のAO入試Ⅱ期・Ⅲ期の仕組みを徹底解説。

両方式の大きな違いでもある、日程と選抜方法はもちろん、各学部の出願資格・評定平均・提出書類、共通テストの必須科目と配点、過去の倍率や合格者数のデータも紹介します。

\難関大特化の勉強法や教材がわかる!/

『 進研ゼミ√Route』 
詳しくはコチラ

※この記事は、東北大学公表の2025年度入試実施内容の資料をもとに作成しています。
※この記事の中では、学校推薦型選抜と、AO入試Ⅱ期・AO入試Ⅲ期といった総合型選抜をあわせて「推薦入試」と呼称しています。

目次

    ▼東北大学の入試情報はコチラも必見▼

    東北大学のAO入試Ⅱ期、AO入試Ⅲ期

    東北大学では、AO入試Ⅱ期、AO入試Ⅲ期という名称で総合型選抜を実施しています。

    独自の名称を使用としていることのほか、「AO入試Ⅰ期」は現在実施されていないので、注意してください。

    AO入試Ⅱ期とⅢ期の違いは、実施学部のほか、共通テストの受験が必要かどうかと、出願時から合格発表までのスケジュールが大きく異なることです。2025年度の日程は次のようになっていました。

    項目 AO入試Ⅱ期
    (共通テストの受験は不要)
    AO入試Ⅲ期
    (共通テストの受験が必須)
    出願受付期間 2024年10月15日~
    10月18日正午必着
    2025年1月21日~
    1月24日17時必着
    第1次選考実施 2024年11月2日 -(共通テスト等の成績により判定)
    第1次選考結果発表 2024年11月8日17時 2025年2月6日17時
    第2次選考実施 2024年11月16日 2025年2月10日
    合格者発表 2024年11月22日17時 2025年2月12日17時
    入学手続期間 2024年12月16日~
    12月19日必着
    2025年2月13日~
    2月19日必着

    AO入試Ⅱ期は11月頃に入試が実施され、年内に合格発表を終えます。

    一方、共通テストの受験が必要なAO入試Ⅲ期は2月頃に入試が実施されるという違いがあります。

    Ⅱ期では共通テストの受験が必要ないものの、大学独自の筆記試験が課されます。

    筆記試験は読解力や論理的思考力を測るハードな記述試験で、文系では英語の読解、理系では数理的思考力も求められます。

    AO入試Ⅱ期に不合格だった場合やAO入試Ⅲ期と国公立大の一般選抜とを併願することも可能です。

    どうしても東北大に合格したい!という場合は、一般選抜とAO入試両方に挑戦できるように準備しておくことが、合格のチャンスを増やすことにつながります。

    AO入試Ⅱ期、AO入試Ⅲ期(推薦入試)を実施している学部・学科

    AO入試Ⅱ期、AO入試Ⅲ期を実施している学部・学科はそれぞれ下記のようになっています。

    Ⅱ期・Ⅲ期ともに実施する学部・学科がほとんどですが、経済学部と薬学部はⅡ期、理学部数学系はⅢ期を実施していません

    見たい学部・学科を選ぶと、出願条件や選抜方法、共通テストの必要科目と配点、過去の倍率や合格者数などの入試結果を見ることができます。

    AO入試Ⅱ期の出願条件・日程・倍率

    文学部

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    10月中旬 4.3以上 指定なし 筆記試験 ・面接(出願書類の評価含む)
    ・第1次選考(筆記試験)の結果

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    活動報告書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等※ 任意

    ※その他の外国語も含む。

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・系・学科 募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    文学部 27 106 3.9 44 27

    ※倍率は「志願者数÷募集人員」の値

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    教育学部

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    10月中旬 4.3以上 指定なし 筆記試験 ・面接(出願書類の評価含む)
    ・第1次選考(筆記試験)の結果

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等 任意

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・系・学科 募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    教育学部 14 40 2.9 24 14

    ※倍率は「志願者数÷募集人員」の値

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    法学部

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    10月中旬 4.3以上 指定なし 筆記試験 ・面接(出願書類の評価含む)
    ・第1次選考(筆記試験)の結果

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    活動報告書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等 任意

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・系・学科 募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    法学部 24 81 3.4 37 24

    ※倍率は「志願者数÷募集人員」の値

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    理学部

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    10月中旬 4.3以上 指定なし 筆記試験※ ・面接(出願書類の評価含む)
    ・第1次選考(筆記試験)の結果

    ※筆記試験および面接試験は系別に実施。

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等 任意

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・系・学科 募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    数学系 10 34 3.4 14 10
    物理系 15 98 6.5 25 14
    化学系 5 43 8.6 10 5
    地球科学系 5 12 2.4 9 5
    生物系 6 26 4.3 13 6

    ※倍率は「志願者数÷募集人員」の値

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    医学部 医学科

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    10月中旬 4.3以上 指定なし 筆記試験 ・面接(出願書類の評価含む)※
    ・第1次選考(筆記試験)の結果

    ※実施前に小作文を課し、面接時に参考資料として用いる。

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    活動報告書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等 任意

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・系・学科 募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    医学部 医学科 15 151 10.1 55 18

    ※倍率は「志願者数÷募集人員」の値

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    医学部 保健学科

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    10月中旬 4.3以上 指定なし 筆記試験 ・面接(出願書類の評価含む)※
    ・第1次選考(筆記試験)の結果

    ※実施前に小作文を課し、面接時に参考資料として用いる。

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    活動報告書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等 任意

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    専攻    募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    看護学専攻 12 56 4.7 24 14
    放射線技術科学専攻 4 26 6.5 9 4
    検査技術科学専攻 4 17 4.3 10 4

    ※倍率は「志願者数÷募集人員」の値

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    歯学部

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    10月中旬 4.3以上 指定なし 筆記試験 ・面接(出願書類の評価含む)
    ・第1次選考(筆記試験)の結果

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    活動報告書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等 任意

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・系・学科 募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    歯学部 6 37 6.2 11 6

    ※倍率は「志願者数÷募集人員」の値

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    工学部

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    10月中旬 4.3以上 指定なし 筆記試験 ・面接(出願書類の評価含む)
    ・第1次選考(筆記試験)の結果

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    活動報告書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等 任意

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・系・学科 募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    機械知能・航空工学科 27 137 5.1 54 27
    電気情報物理工学科 39 155 4.0 78 39
    化学・バイオ工学科 17 57 3.4 34 17
    材料科学総合学科 17 53 3.1 28 17
    建築・社会環境工学科 18 87 4.8 36 18

    ※倍率は「志願者数÷募集人員」の値

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    農学部

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    10月中旬 4.3以上 指定なし 筆記試験 ・面接(出願書類の評価含む)※
    ・第1次選考(筆記試験)の結果

    ※実施前に農学に関する話題で小作文を課し、面接時に出願書類とともに参考資料として用いる。

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    活動報告書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等 任意

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・系・学科 募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    農学部 23 103 4.5 45 23

    ※倍率は「志願者数÷募集人員」の値

    AO入試Ⅲ期の出願条件・日程・倍率

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    文学部

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    1月下旬 指定なし 指定なし 大学入学共通テスト※ ・面接(試問A:出願書類に基づく/試問B:課題論文に基づく)
    ・大学入学共通テスト

    ※志願者数が募集人員を大幅に上回る場合のみ、共通テストによる第1次選考を実施。

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    活動報告書・自己評価書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等※ 任意

    ※その他の外国語も含む。

    2025年度入試の大学入学共通テストの受験科目・配点

    科目           必須/選択    配点
    国語 必須 200
    数学Ⅰ・A 必須 200
    数学Ⅱ・B・C 必須
    外国語(英/独/仏/中/韓) 1科目選択 200※1
    理科
    「物理基礎/化学基礎/
    生物基礎/地学基礎」
    「物理」「化学」
    「生物」「地学」
    1科目選択 100
    地歴公民
    「地理総合、地理探究」
    「歴史総合、日本史探究」
    「歴史総合、世界史探究」
    「公共、倫理」
    「公共、政治・経済」
    2科目選択※2 200
    情報Ⅰ 必須 50

    ※1 「英語」にはリスニングを含む。

    ※2 「公共、倫理」と「公共、政治・経済」の組み合わせは不可。

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・学科 募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    文学部 36 124 3.4 55 36

    ※倍率は、東北大学の公表資料「令和7年度(2025年度)AO入試Ⅲ期、地域枠入試(医学部医学科)及び帰国生徒入試(工学部)の選考状況」をもとに弊社にて算出。「志願者÷募集人員」の値。

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    教育学部

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    1月下旬 指定なし 指定なし 大学入学共通テスト※ ・面接(試問A:出願書類に基づく/試問B:課題論文に基づく)
    ・大学入学共通テスト

    ※志願者数が募集人員を大幅に上回る場合のみ、共通テストによる第1次選考を実施。

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等 任意

    2025年度入試の大学入学共通テストの受験科目・配点

    科目           必須/選択    配点
    国語 必須 200
    数学Ⅰ・A 必須 200
    数学Ⅱ・B・C 必須
    外国語(英/独/仏/中/韓) 1科目選択 400※1
    理科
    「物理基礎/化学基礎/
    生物基礎/地学基礎」
    「物理」「化学」
    「生物」「地学」
    1科目選択 100
    地歴公民
    「地理総合、地理探究」
    「歴史総合、日本史探究」
    「歴史総合、世界史探究」
    「公共、倫理」
    「公共、政治・経済」
    2科目選択※2 200
    情報Ⅰ 必須 50

    ※1 「英語」にはリスニングを含む。

    ※2 「公共、倫理」と「公共、政治・経済」の組み合わせは不可。

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・学科 募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    教育学部 7 24 3.4 14 7

    ※倍率は、東北大学の公表資料「令和7年度(2025年度)AO入試Ⅲ期,地域枠入試(医学部医学科)及び帰国生徒入試(工学部)の選考状況」をもとに弊社にて算出。「志願者÷募集人員」の値。

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    法学部

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    1月下旬 指定なし 指定なし 大学入学共通テスト※ ・面接(出願書類の評価を含む)
    ・大学入学共通テスト

    ※志願者数が募集人員を大幅に上回る場合のみ、共通テストによる第1次選考を実施。

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等 任意

    2025年度入試の大学入学共通テストの受験科目・配点

    科目           必須/選択    配点
    国語 必須 200
    数学Ⅰ・A 必須 200
    数学Ⅱ・B・C 必須
    外国語(英/独/仏/中/韓) 1科目選択 200※1
    理科
    「物理基礎/化学基礎/
    生物基礎/地学基礎」
    「物理」「化学」
    「生物」「地学」
    1科目選択 100
    地歴公民
    「地理総合、地理探究」
    「歴史総合、日本史探究」
    「歴史総合、世界史探究」
    「公共、倫理」
    「公共、政治・経済」
    2科目選択※2 200
    情報Ⅰ 必須 50

    ※1 「英語」にはリスニングを含む。

    ※2 「公共、倫理」と「公共、政治・経済」の組み合わせは不可。

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・学科 募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    法学部 24 89 3.7 38 24

    ※倍率は、東北大学の公表資料「令和7年度(2025年度)AO入試Ⅲ期,地域枠入試(医学部医学科)及び帰国生徒入試(工学部)の選考状況」をもとに弊社にて算出。「志願者÷募集人員」の値。

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    経済学部(文系)

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    1月下旬 指定なし 指定なし 大学入学共通テスト※ ・面接(出願書類の評価を含む)
    ・大学入学共通テスト

    ※志願者数が募集人員を大幅に上回る場合のみ、共通テストによる第1次選考を実施。

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    活動報告書・自己評価書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等 任意

    2025年度入試の大学入学共通テストの受験科目・配点

    科目           必須/選択    配点
    国語 必須 300
    数学Ⅰ・A 必須 300
    数学Ⅱ・B・C 必須
    外国語(英/独/仏/中/韓) 1科目選択 300※1
    理科
    「物理基礎/化学基礎/
    生物基礎/地学基礎」
    「物理」「化学」
    「生物」「地学」
    1科目選択 150
    地歴公民
    「地理総合、地理探究」
    「歴史総合、日本史探究」
    「歴史総合、世界史探究」
    「公共、倫理」
    「公共、政治・経済」
    2科目選択※2 300
    情報Ⅰ 必須 50

    ※1 「英語」にはリスニングを含む。

    ※2 「公共、倫理」と「公共、政治・経済」の組み合わせは不可。

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・学科 募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    経済学部(文系) 58 128 2.2 92 58

    ※倍率は、東北大学の公表資料「令和7年度(2025年度)AO入試Ⅲ期,地域枠入試(医学部医学科)及び帰国生徒入試(工学部)の選考状況」をもとに弊社にて算出。「志願者÷募集人員」の値。

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    経済学部(理系)

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    1月下旬 指定なし 指定なし 大学入学共通テスト※ ・面接(出願書類の評価を含む)
    ・大学入学共通テスト

    ※志願者数が募集人員を大幅に上回る場合のみ、共通テストによる第1次選考を実施。

    【その他の出願要件】

    「数学Ⅰ」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅲ」、「数学A」および「数学B」(理数科にあっては、「理数数学Ⅰ」、「理数数学Ⅱ」および「理数数学特論」)を履修または履修中

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    活動報告書・自己評価書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等 任意

    2025年度入試の大学入学共通テストの受験科目・配点

    科目           必須/選択    配点
    国語 必須 300
    数学Ⅰ・A 必須 300
    数学Ⅱ・B・C 必須
    外国語(英語) 必須 300※
    理科
    「物理」「化学」
    「生物」「地学」
    2科目選択 300
    地歴公民
    「地理総合、地理探究」
    「歴史総合、日本史探究」
    「歴史総合、世界史探究」
    「公共、倫理」
    「公共、政治・経済」
    1科目選択 125
    情報Ⅰ 必須 75

    ※リスニング含む。

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・学科 募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    経済学部(理系) 10 37 3.7 16 10

    ※倍率は、東北大学の公表資料「令和7年度(2025年度)AO入試Ⅲ期,地域枠入試(医学部医学科)及び帰国生徒入試(工学部)の選考状況」をもとに弊社にて算出。「志願者÷募集人員」の値。

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    理学部

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    1月下旬 指定なし 指定なし 大学入学共通テスト※ ・面接(出願書類の評価も含む)
    ・大学入学共通テスト

    ※志願者数が募集人員を大幅に上回る場合のみ、共通テストによる第1次選考を実施。

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等 任意

    2025年度入試の大学入学共通テストの受験科目・配点

    科目           必須/選択    配点
    国語 必須 200
    数学Ⅰ・A 必須 200
    数学Ⅱ・B・C 必須
    外国語(英語) 必須 200※1
    理科
    「物理」「化学」
    「生物」「地学」
    志望する系ごとに指定あり※2 200
    地歴公民
    「地理総合、地理探究」
    「歴史総合、日本史探究」
    「歴史総合、世界史探究」
    「公共、倫理」
    「公共、政治・経済」
    1科目選択 100
    情報Ⅰ 必須 50

    ※1 リスニング含む。
    ※2 志望する系ごとに、以下の科目を指定
    物理系:「物理」のほかに、「化学」「生物」「地学」から1科目
    化学系:「化学」のほかに、「物理」「生物」「地学」から1科目
    地球科学系:「物理」「化学」「生物」「地学」から2科目
    生物系:「生物」のほかに、「物理」「化学」「地学」から1科目

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・学科 募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    物理系 10 80 8.0 15 9
    化学系 12 33 2.8 18 12
    地球科学系 6 28 4.7 12 6
    生物系 4 16 4.0 8 4

    ※倍率は、東北大学の公表資料「令和7年度(2025年度)AO入試Ⅲ期,地域枠入試(医学部医学科)及び帰国生徒入試(工学部)の選考状況」をもとに弊社にて算出。「志願者÷募集人員」の値。

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    医学部 医学科

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    1月下旬 指定なし 指定なし 大学入学共通テスト※ ・面接(出願書類の評価も含む)
    ・筆記試験
    ・大学入学共通テスト

    ※志願者数が募集人員を大幅に上回る場合のみ、共通テストによる第1次選考を実施。

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    活動報告書・自己評価書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等 任意

    2025年度入試の大学入学共通テストの受験科目・配点

    科目           必須/選択    配点
    国語 必須 200
    数学Ⅰ・A 必須 200
    数学Ⅱ・B・C 必須
    外国語(英語) 必須 200※
    理科
    「物理」「化学」
    「生物」
    2科目選択 400
    地歴公民
    「地理総合、地理探究」
    「歴史総合、日本史探究」
    「歴史総合、世界史探究」
    「公共、倫理」
    「公共、政治・経済」
    1科目選択 100
    情報Ⅰ 必須 50

    ※リスニング含む。

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・学科 募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    医学部 医学科 12 113 9.4 40 13

    ※倍率は、東北大学の公表資料「令和7年度(2025年度)AO入試Ⅲ期,地域枠入試(医学部医学科)及び帰国生徒入試(工学部)の選考状況」をもとに弊社にて算出。「志願者÷募集人員」の値。

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    医学部 保健学科

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    1月下旬 指定なし 指定なし 大学入学共通テスト※ ・面接(出願書類の評価も含む)
    ・大学入学共通テスト

    ※志願者数が募集人員を大幅に上回る場合のみ、共通テストによる第1次選考を実施。

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    活動報告書・自己評価書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等 任意

    2025年度入試の大学入学共通テストの受験科目・配点

    科目           必須/選択    配点
    国語 必須 300
    数学Ⅰ・A 必須 300
    数学Ⅱ・B・C 必須
    外国語(英語) 必須 300※
    理科
    「物理」「化学」
    「生物」
    2科目選択 300
    地歴公民
    「地理総合、地理探究」
    「歴史総合、日本史探究」
    「歴史総合、世界史探究」
    「公共、倫理」
    「公共、政治・経済」
    1科目選択 150
    情報Ⅰ 必須 50

    ※リスニング含む。

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・学科    募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    看護学専攻 10 47 4.7 20 11
    放射線技術科学専攻 8 27 3.4 13 10
    検査技術科学専攻 8 24 3.0 14 8

    ※倍率は、東北大学の公表資料「令和7年度(2025年度)AO入試Ⅲ期,地域枠入試(医学部医学科)及び帰国生徒入試(工学部)の選考状況」をもとに弊社にて算出。「志願者÷募集人員」の値。

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    歯学部

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    1月下旬 指定なし 指定なし 大学入学共通テスト※ ・面接(出願書類の評価も含む)
    ・大学入学共通テスト

    ※志願者数が募集人員を大幅に上回る場合のみ、共通テストによる第1次選考を実施。

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    活動報告書・自己評価書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等 任意

    2025年度入試の大学入学共通テストの受験科目・配点

    科目           必須/選択    配点
    国語 必須 400
    数学Ⅰ・A 必須 400
    数学Ⅱ・B・C 必須
    外国語(英語) 必須 400※
    理科
    「物理」「化学」
    「生物」
    2科目選択 400
    地歴公民
    「地理総合、地理探究」
    「歴史総合、日本史探究」
    「歴史総合、世界史探究」
    「公共、倫理」
    「公共、政治・経済」
    1科目選択 200
    情報Ⅰ 必須 50

    ※リスニング含む。

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・学科 募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    歯学部 10 41 4.1 17 10

    ※倍率は、東北大学の公表資料「令和7年度(2025年度)AO入試Ⅲ期,地域枠入試(医学部医学科)及び帰国生徒入試(工学部)の選考状況」をもとに弊社にて算出。「志願者÷募集人員」の値。

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    薬学部

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    1月下旬 指定なし 指定なし 大学入学共通テスト※ ・面接(出願書類の評価も含む)
    ・大学入学共通テスト

    ※志願者数が募集人員を大幅に上回る場合のみ、共通テストによる第1次選考を実施。

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    活動報告書・自己評価書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等 任意

    2025年度入試の大学入学共通テストの受験科目・配点

    科目           必須/選択    配点
    国語 必須 200
    数学Ⅰ・A 必須 600
    数学Ⅱ・B・C 必須
    外国語(英語) 必須 400※
    理科
    「物理」「化学」
    「生物」
    2科目選択 600
    地歴公民
    「地理総合、地理探究」
    「歴史総合、日本史探究」
    「歴史総合、世界史探究」
    「公共、倫理」
    「公共、政治・経済」
    1科目選択 100
    情報Ⅰ 必須 50

    ※リスニング含む。

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・学科 募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    薬学部 24 85 3.5 36 25

    ※倍率は、東北大学の公表資料「令和7年度(2025年度)AO入試Ⅲ期,地域枠入試(医学部医学科)及び帰国生徒入試(工学部)の選考状況」をもとに弊社にて算出。「志願者÷募集人員」の値。

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    工学部

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    1月下旬 指定なし 指定なし 大学入学共通テスト※ ・面接(出願書類の評価も含む)
    ・大学入学共通テスト

    ※志願者数が募集人員を大幅に上回る場合のみ、共通テストによる第1次選考を実施。

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    活動報告書・自己評価書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等 任意

    2025年度入試の大学入学共通テストの受験科目・配点

    科目           必須/選択    配点
    国語 必須 200
    数学Ⅰ・A 必須 200
    数学Ⅱ・B・C 必須
    外国語(英語) 必須 200※
    理科
    「物理」「化学」
    必須 200
    地歴公民
    「地理総合、地理探究」
    「歴史総合、日本史探究」
    「歴史総合、世界史探究」
    「公共、倫理」
    「公共、政治・経済」
    1科目選択 100
    情報Ⅰ 必須 50

    ※リスニング含む。

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・学科      募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    機械知能・航空工学科 32 144 4.5 60 32
    電気情報物理工学科 40 124 3.1 70 40
    化学・バイオ工学科 17 42 2.5 24 17
    材料科学総合学科 17 50 2.9 31 17
    建築・社会環境工学科 16 71 4.4 29 16

    ※倍率は、東北大学の公表資料「令和7年度(2025年度)AO入試Ⅲ期,地域枠入試(医学部医学科)及び帰国生徒入試(工学部)の選考状況」をもとに弊社にて算出。「志願者÷募集人員」の値。

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    農学部

    2025年度入試の日程・出願条件(評定など)・選考方法

    出願時期  学習成績の状況
    (評定平均)
    英語資格 第1次選考       第2次選考      
    1月下旬 指定なし 指定なし 大学入学共通テスト※1 ・面接(出願書類の評価も含む)※2
    ・大学入学共通テスト

    ※1 志願者数が募集人員を大幅に上回る場合のみ、共通テストによる第1次選考を実施。
    ※2 実施前に農学に関する話題で小作文を課し、面接時に出願書類とともに参考資料として用いる。

    2025年度入試の提出書類

    書類        必須/任意 志願者が作成 高校が作成
    志願理由書 必須
    調査書 必須
    志願者評価書 必須
    英語の資格・検定試験の成績証明書等 任意

    2025年度入試の大学入学共通テストの受験科目・配点

    科目           必須/選択    配点
    国語 必須 200
    数学Ⅰ・A 必須 200
    数学Ⅱ・B・C 必須
    外国語(英語) 必須 200※
    理科
    「物理」「化学」
    「生物」「地学」
    2科目選択 200
    地歴公民
    「地理総合、地理探究」
    「歴史総合、日本史探究」
    「歴史総合、世界史探究」
    「公共、倫理」
    「公共、政治・経済」
    1科目選択 100
    情報Ⅰ 必須 50

    ※リスニング含む。

    2025年度入試の定員・倍率・合格者数

    学部・学科 募集人員 志願者数 倍率 第1次選考合格者 最終合格者数
    農学部 22 100 4.5 36 25

    ※倍率は、東北大学の公表資料「令和7年度(2025年度)AO入試Ⅲ期,地域枠入試(医学部医学科)及び帰国生徒入試(工学部)の選考状況」をもとに弊社にて算出。「志願者÷募集人員」の値。

    >>東北大の推薦対策&勉強法&教材はコチラ

    他の学部・学科も見る(目次へ戻る)>>

    AO入試Ⅲ期の共通テスト得点、合格と不合格のボーダーラインは?AO入試Ⅱ期の対策は?

    実際の受験者の得点は、東北大学が公表している入試結果には記載されていません

    そのため、AO入試Ⅲ期の第1次選考において、各学部・学科で共通テストの何点が合格と不合格のボーダーラインだったのか、合格最低点を知ることはできません。

    参考として、実際にAO入試で合格した先輩のデータと、AO入試対策のポイントを紹介します。

    先輩の声

    工学部 機械知能・航空工学科
    共通テスト得点率 86%


    工学部のAO入試Ⅲ期は、共通テストの配点が全体の3/4以上を占めているので、まず共通テストの勉強をしてください。

    また、AO入試Ⅲ期1本でいこうとしないでください。AO入試の対策は一般選抜前期日程の個別試験対策には生かせません。

    AO入試1本だと、共通テストで失敗した時に崩壊します。AO入試Ⅲ期は、共通テストで成功した時にラクをするための手段だと思ったほうがいいです。

    先輩の声

    文学部 人文社会学科
    共通テスト得点率 88%


    文学部のAO入試Ⅱ期では、原稿用紙4枚分の小論文が出題されました。試験時間が3時間あるため、集中力が必要。時間感覚をつかむためにも過去問は解くべきだが、過去3年分しかデータが配布されていないため、使いどころは慎重に。

    試験で求められるのは内容の突飛さ等ではなく、正しい段落分けや論理的な文章構成といった部分なので、添削指導ではそこを重点的に確認してもらいましょう。

    一般入試と推薦入試、どちらを選ぶべき?

    東北大の2025年度入試では、AO入試Ⅱ期とAO入試Ⅲ期の募集人数は、全体の募集人数の3割ほどです。

    全体(一般+推薦) 一般選抜 推薦入試
    2418人 1720人(71.1%) 698人(28.9%)

    ※文部科学省「令和7年度国公立大学入学者選抜の概要」より。

    東北大は国公立難関大の中でも特にこのAO入試の募集枠が大きく、また一般選抜と併せて受験の機会を増やすことができる入試制度になっています。

    とくにAO入試Ⅲ期は、共通テストで高得点をとることができれば、挑む価値があると言えます。

    とはいえ、AO入試Ⅱ期では各学部・学科の筆記試験が、AO入試Ⅲ期では共通テストの得点が必要になるので、一般選抜対策を進めつつ、学校の成績UP、資格取得や志望につながる実績作りを進めておくことが、高1・2のうちの基本方針になります。

    『難関合格 進研ゼミ√Route』では、一般入試の対策はもちろん、評定アップにつながる基礎学力を重視した東北大入試のカリキュラムをお届け!

    また、東北大の入試対策に特化したカリキュラムだけでなく、東大・京大・早大・慶應義塾大など他の難関大学対策にも対応しています。

    メールアドレスを登録するだけで、初回14日間は「無料体験」ができるので「難関合格 進研ゼミ√Route」を試して、実力を伸ばしましょう!

    難関大特化の勉強法や教材がわかる
    『進研ゼミ√Route』
    詳しくはコチラ  

    ▼東北大学の入試情報はコチラも必見▼

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

    検索
    難関大受験情報サイト
    大学別ルート
    難関大受験情報サイトとは

    難関大受験情報サイトとは、難関大合格を最短ルートでつかむための「学習スタイル」がわかり、合格(ウカ)る人の意識・行動にアップデートできる場所です。
    本サイトにおける難関大とは、下記大学群をイメージしています。

    <難関国公立大>
    北海道大・東北大・国際教養大・筑波大・千葉大・お茶の水女子大・東京大・東京科学大・一橋大・東京外国語大・東京農工大・東京都立大・横浜国立大・名古屋大・京都大・大阪大・大阪公立大・京都府立大・奈良女子大・神戸大・広島大・九州大・国公立大の医学科/歯学科/薬学科/獣医学科など

    <難関私立大>
    早稲田大・慶應義塾大・上智大・国際基督教大・青山学院大・学習院大・成蹊大・東京理科大・中央大・津田塾大・法政大・明治大・立教大・南山大・関西大・関西学院大・同志社大・立命館大・私立大医学部医学科など

    受験情報・進路に関するエキスパート
    『進研ゼミ√Route』の詳細へ