2年連続! 国公立大に8,000人、私立大に30,000人と、志望大に現役合格した先輩たちがたくさんいる進研ゼミ高校生向け講座。
進路選択や受験勉強・志望大の対策に悩んでいるキミに、先輩たちが合格体験談を教えてくれました!
「志望理由」や「オススメの対策」、そして実際に受験した先輩だからこそわかる「やっておけばよかった対策」を伝授!
ここでは九州・沖縄エリアの私立大に絞って、各大学の合格体験談をお届けします。
久留米大の合格体験談
久留米大
文学部 社会福祉学科
一般選抜
A・S先輩
写真部、文芸部
志望理由
社会福祉士になりたいと思い、社会福祉が学べ、資格が取れる大学を探したところ、実家から通える久留米大を見つけ、志望しました。
オススメの対策
日本史や、暗記ものは直前まで気を抜かずに見直しをするとよいと思います。
受験直前に自分が間違えた問題を見直すことで、本番の試験で同様の問題が出ても、正しい答えを選ぶことができたからです。
やっておけばよかった対策
英語が苦手だったので、もう少し早く取り組んでいればよかったなと思います。
日頃きちんと行っていれば過去問も理解できたと思いますが、基礎ができていなかったために、英単語から調べなければならず、とても苦労しました。
福岡大の合格体験談
福岡大
商学部 商学科
一般選抜
N・O先輩
茶道部
志望理由
福岡大商学部には、公認会計士の資格取得を支援するコースがあり、公認会計士の資格取得をめざしていた私は、とても魅力的だと思いました。
また、大学を卒業してからも世の中で通用する実践的な力を身につけたくて、商学部を志望しました。
オススメの対策
日本史は出来事の前後関係を意識しながら勉強するとよいと思います。
日本史は流れで覚えることが大切だと先生から教わり続け、実際に流れをつかめると頭に入りやすくなり、時代ごとの並び替えにも強くなりました。
やっておけばよかった対策
英語の単語や熟語を高1のうちから意識的に覚えるべきでした。
試験では限られた時間の中で、長文を手早く理解しながら読み進めることが求められますが、単語や熟語で引っかかってしまうと文章読解に時間がかかるからです。
鹿児島国際大の合格体験談
鹿児島国際大
国際文化学部 国際文化学科
一般選抜
Y・U先輩
バドミントン部
志望理由
留学しやすい環境で、英語にも身近に触れられると思い、志望しました。
実家から通えるなど、立地環境もよかったです。
オススメの対策
古典の問題を解いたあと、本文に意味や品詞などを直接書き込むようにすると、格段に正答できるようになりました。
1つの問題に自分の知らなかった情報やわからなかった情報をぎゅっと集約することで、復習もしやすくなりました。
やっておけばよかった対策
古典の品詞は覚える意味がわからず、わからないままずっと放置していましたが、受験前に必要になって詰め込み始めたら、問題がグッと解きやすくなり、もっと早く覚えるべきだったと後悔しました。
進研ゼミ高校生向け講座 九州・沖縄エリア 合格実績
2022年度入試において10人以上が現役合格した九州・沖縄エリアの私立大はこちら。
※「進研ゼミ高校生向け講座」は、進研ゼミ高校講座・小論文特講を指し、これらの受講経験者への進路調査(2021年度・22年度入試)による数字です。
※「現役」のみの合格実績を掲載。既卒生や進研模試のみの受験者は一切含みません。
※受講期間3か月以上に相当する受講経験者で集計。
※大学名は、2021年度入試時点のものです。合格者10人以上の大学に限定して掲載。
※複数の学部・学科・方式に合格している方は、複数の合格者数として集計。
※【有料オプション教材】小論文特講は、受講費一式で16,500円(一括払い・税込)。Web講義・問題、ハンドブック、添削7回分。小論文特講だけでも受講いただけます。お申し込みはWeb(https://kou.benesse.co.jp/syouronbun/)へ。
先輩たちが教える志望理由や対策は、進路決定や受験勉強で、きっとキミの役に立ちます!
マナビジョンの大学情報のページでは、各大学ごとに先輩の大学レポートや受験レポートなど、「先輩体験記」が掲載されています。
キミの志望校や気になっている大学を検索してみよう!
また、ミライ科では、7エリア別に国公立大と私立大それぞれの合格体験記を掲載中! 他のエリアの大学も見てみてくださいね!
【北海道・東北エリア】
国公立大 私立大
【関東・甲信越エリア】
国公立大 私立大
【首都圏エリア】
国公立大 私立大
【北陸・東海エリア】
国公立大 私立大
【関西エリア】
国公立大 私立大
【中四国エリア】
国公立大 私立大
【九州・沖縄エリア】
国公立大 私立大
<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※また、2022年4月に実施したゼミサポーター(元「ゼミ」会員の大学1年生)へのアンケートをもとに制作しています。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。