2年連続! 国公立大に8,000人、私立大に30,000人と、志望大に現役合格した先輩たちがたくさんいる進研ゼミ高校生向け講座。
進路選択や受験勉強・志望大の対策に悩んでいるキミに、先輩たちが合格体験談を教えてくれました!
「志望理由」や「オススメの対策」、そして実際に受験した先輩だからこそわかる「やっておけばよかった対策」を伝授!
ここでは北海道・東北エリアの国公立・東北エリア大に絞って、各大学の合格体験談をお届けします。
北見工業大の合格体験談
北見工業大
工学部 地球環境工学科
一般選抜(後期)
R・I先輩
剣道部
志望理由
生まれ育った故郷で災害に強いまちづくりをしたいので、北見工業大工学部を志望しました。
北見工業大工学部には学科が2つありますが、どちらの学科に進んでも、私の学びたいことができるというのが魅力の1つです。
オススメの対策
数学は問題演習をやっておくのがオススメです。
問題で求められているものを理解したり、できていないところを把握できるようになったりするからです。
また、初見の問題でも、パターンが似た問題を解いていた場合はすんなり解ける、解けなくても途中までは解法が見えるというメリットもあります。
やっておけばよかった対策
物理の現象や公式の理解に早くから取り組んでいなかったので、共通テストの物理であまりよい点数が取れませんでした。
もっと早めに取り組めばよかったです。
北海道大の合格体験談
北海道大
総合入試理系
一般選抜(前期)
E・A先輩
写真部、図書局
志望理由
北海道大には総合入試という制度があり、入学してから1年間行きたい学部を決める猶予があります。
様々なことに興味があり、将来の夢も行きたい学部もなかなか決まらなかったので、総合入試は魅力的でした。
また、国公立大で学費が安く、家から通えるので生活費が抑えられることも決め手に。
オススメの対策
模試の問題を解き直して苦手分野をつぶすことです。
すべて解き直すのではなく、試験の時に解けなかったり、なんとなく選択して正解だったりした問題を解き直しました。
できなかったところだけを解き直すので、効率よく苦手や知識の穴をつぶせました。
やっておけばよかった対策
英語のイディオムは高1のうちから少しずつ覚えておけばよかったと後悔しました。
高3になって勉強し始めましたが、2次試験の読解問題や空欄補充問題で、思いのほかイディオムが多く出題され、対策が遅れたことを実感しました。
北海道教育大岩見沢校の合格体験談
北海道教育大岩見沢校
教育学部 スポーツ文化専攻 スポーツ・コーチング科学コース
一般選抜(後期)
M・S先輩
卓球部
志望理由
私は体を動かすことが好きなので、北海道教育大のスポーツ文化専攻で体を動かしていきながら将来の目標や自分のやりたいことを探していきたいと思い、志望しました。
オススメの対策
英語のリーディングもリスニングも、スピード重視で解くように勉強しました。
英語の試験は時間との勝負、という側面があります。
だから、無駄な時間を省き、英文を読むスピードを速くすることで有利に対応できます。
やっておけばよかった対策
数学の模試の解き直しを高1からやっておくべきでした。
普段使う参考書などの問題と、模試や実際の試験で出る問題では、問題文の言い回しや表現、語いなどが違うことがあるので、もっと早く対策し始めて、慣れておくとよかったと思います。
弘前大の合格体験談
弘前大
農学生命科学部 分子生命科学科
一般選抜(前期)
R・K先輩
山岳部
志望理由
生命系統の学問を学べて、地元周辺の大学という条件に合ったのが今の大学です。
また、必要な科目の単位を取ると、食品衛生管理者・食品衛生監視員の任用資格を取得できるということにも魅力を感じ、「この大学に行きたい」と思いました。
オススメの対策
英語の長文読解を何度も解くのはオススメです。 模試や問題集などを何度も解いていくうちに、英文を読むスピードが速くなりました。 リスニングも何度も聞いて解いていくと、耳が徐々に英文に慣れ、聞き取りやすくなっていきました。
やっておけばよかった対策
化学はセンター試験の過去問を解いていたため、共通テストには通用しなかったです。
きちんとした予想問題集をやっておくべきでした。
また、生物は、実験や観察から考えて答えを導き出す解き方が多いため、生物の基礎知識を早めに徹底して身につけておけばよかったと思いました。
東北大の合格体験談
東北大
工学部 機械知能・航空工学科
一般選抜(前期)
S・T先輩
卓球部
志望理由
地元の、レベルの高い大学に行きたい気持ちが強く、また、将来は航空宇宙系に進みたいと思ったので、航空宇宙工学を学ぶことができる東北大工学部機械知能・航空工学科を志望しました。
オススメの対策
模試で解けなかった問題の解き直しをしました。
解き直して理解する経験を積むことで、初見の問題でも今までの経験を用いて解ける、という自信をつけることができました。
やっておけばよかった対策
本番直前まで物理と数学が苦手で、本番でもできないのではないかと不安に駆られました。
なるべく早いうちから苦手対策をして、少しずつでもいいので苦手を解消しておくと、前向きな気持ちで勉強できると思います。
秋田大の合格体験談
秋田大
教育文化学部 地域文化学科
一般選抜(前期)
M・I先輩
茶道部
志望理由
秋田大は地元に密着した大学で、フィールドワークなどの実習が多いと聞き、様々な経験がたくさんできると思い、志望しました。
また、カリキュラムを見て、経済や文化、言語など自分のやりたいことを幅広く学べる大学だと思ったのも志望理由の1つです。
オススメの対策
古典の単語、文法の基礎をきちんと固めるといいです。 古典の問題では、基礎がしっかりしていれば、マーク式でも記述式でも対応できます。
毎日コツコツと覚えていけるといいですね。
やっておけばよかった対策
理科科目は、ずっと一問一答方式で問題を解いていたので、資料やグラフを読んで解く問題になかなか対応できず、とても時間がかかりました。
早めにそのような問題演習にも取り組んでおけばよかったです。
福島大の合格体験談
福島大
人文社会学群 人間発達文化学類 人文科学コース
一般選抜(前期)
R・S先輩
演劇部
志望理由
志望理由は3つあります。
まず、夏のオープンキャンパスで授業を受けた時に、とても面白かったこと、次に、地元の国立大であり、模試の結果もよかったこと、そして、入りたいサークルがあり、大学生活も楽しむことができると思ったことです。
オススメの対策
休み時間に簡単な英語の小説を読んでいました。
小説なら英語の長文を読んでいてもつらくないし、速く読む練習にもなりました。 結果的に、共通テストの長文読解もかなり速く解けました。
やっておけばよかった対策
数学で、基礎となる公式の理解があやふやだったので、問題が解けませんでした。 高1の時からコツコツ覚えておくべきだったと思います!
札幌市立大の合格体験談
札幌市立大
デザイン学部 デザイン学科
一般選抜(前期)
M・S先輩
志望理由
道内の国公立大でデザインを学べて、かつ、芸術系の大学の中でも就職に強いことを魅力的に感じ、札幌市立大を志望しました。
オススメの対策
とにかく英語を毎日聞き続けることがオススメです。 短時間でいいので毎日聞いていると、英語が自然と耳に入ってくるようになり、リスニング対策になります。
やっておけばよかった対策
古文の単語の意味や漢文の句形がわかっていなくて苦労したので、早めに対策すればよかったです。 英単語の意味がわかっていないと英文が読めないのと一緒で、文章の読解ができないからです。
会津大の合格体験談
会津大
コンピュータ理工学部 コンピュータ理工学科
一般選抜(前期)
S・K先輩
理数研究部
志望理由
もともとコンピュータが好きなため、情報系の大学・学部をめざしました。
会津大は、3年次以降は英語で授業が行われることや、世界大学ランキングでも上位で、学ぶ環境が非常によいと感じ、志望しました。
また、自分のやりたいことに最も近いことを学べる大学だったことも魅力的でした。
オススメの対策
数学の解答を丁寧に書くことを心がけました。
自分で何度も吟味することで、よりよい解答ができるようになると思います。
さらに、別の解法も考えてみることで、問題に対するアプローチの引き出しが増えるというメリットもあります。
やっておけばよかった対策
本番の試験は過去問より大幅に難易度が高かったので、過去問よりやや上のレベルの問題を解く練習をしておけばよかったです。
私立大対策にもなるし、似た問題が出た時に対応できる力もつくと思います。
宮城教育大の合格体験談(推薦入試)
宮城教育大
教育学部 学校教育教員養成課程 初等教育専攻
学校推薦型選抜(公募制)
S・M先輩
女子サッカー部
英検2級
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
志望理由
小学校の教員になり、子どもたちに「わかることの楽しさ」を教えたいと思い、教育学部を志望しました。
宮城教育大のオープンキャンパスに参加したところ、仲間と切磋琢磨しながら教育について深く学ぶことができる環境があると感じ、受験を決めました。
推薦入試で課されたこと
・志望理由書
・小論文
・面接
・グループ討論
面接で質問されたこと
・自己紹介をしてください。
・志望理由はなんですか。
・学部改組が行われたが、どのコースに入りたいですか。
・部活動ではどんなことを学びましたか。
志望理由書を書くために、やっておいた方がよいこと
志望理由書は、いかに自分の考えをしっかり伝えられるかがポイント。
志望大のアドミッションポリシーを踏まえて書くことが前提ですが、大学で自分がどんなことについて学びたいかを明確にしておくことが大切だと思います。
面接対策として、やっておいた方がよいこと
いろいろな人と面接練習を行うとよいです。
多様な観点から質問をしてもらうことができ、柔軟に対応する力が身につきやすいと思うからです。
実際に、最後に面接練習をしてくださった先生から「これも対策しておくとよいよ」と言われた質問をされました。
進研ゼミ高校生向け講座 北海道・東北エリア 合格実績
2022年度入試において10人以上が現役合格した北海道・東北エリアの国公立大はこちら。
※「進研ゼミ高校生向け講座」は、進研ゼミ高校講座・小論文特講を指し、これらの受講経験者への進路調査(2021年度・22年度入試)による数字です。
※「現役」のみの合格実績を掲載。既卒生や進研模試のみの受験者は一切含みません。
※受講期間3か月以上に相当する受講経験者で集計。
※大学名は、2021年度入試時点のものです。合格者10人以上の大学に限定して掲載。
※複数の学部・学科・方式に合格している方は、複数の合格者数として集計。
※【有料オプション教材】小論文特講は、受講費一式で16,500円(一括払い・税込)。Web講義・問題、ハンドブック、添削7回分。小論文特講だけでも受講いただけます。お申し込みはWeb(https://kou.benesse.co.jp/syouronbun/)へ。
先輩たちが教える志望理由や対策は、進路決定や受験勉強で、きっとキミの役に立ちます!
マナビジョンの大学情報のページでは、各大学ごとに先輩の大学レポートや受験レポートなど、「先輩体験記」が掲載されています。
キミの志望校や気になっている大学を検索してみよう!
また、ミライ科では、7エリア別に国公立大と私立大それぞれの合格体験記を掲載中! 他のエリアの大学も見てみてくださいね!
【北海道・東北エリア】
国公立大 私立大
【関東・甲信越エリア】
国公立大 私立大
【首都圏エリア】
国公立大 私立大
【北陸・東海エリア】
国公立大 私立大
【関西エリア】
国公立大 私立大
【中四国エリア】
国公立大 私立大
【九州・沖縄エリア】
国公立大 私立大
<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※また、2022年4月に実施したゼミサポーター(元「ゼミ」会員の大学1年生)へのアンケートをもとに制作しています。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。