新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【北陸・東海エリア国公立大】2022年度入試の合格体験談・合格実績

  • 進路
キャプチャ.PNG

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

2022年度入試 合格体験談 北陸・東海エリア国公立大

2年連続! 国公立大に8,000人、私立大に30,000人と、志望大に現役合格した先輩たちがたくさんいる進研ゼミ高校生向け講座。

進路選択や受験勉強・志望大の対策に悩んでいるキミに、先輩たちが合格体験談を教えてくれました!

志望理由」や「オススメの対策」、そして実際に受験した先輩だからこそわかる「やっておけばよかった対策」を伝授!

ここでは北陸・東海エリアの国公立・東北エリア大に絞って、各大学の合格体験談をお届けします。

読みたい合格体験談へジャンプ

富山大
金沢大
岐阜大
愛知教育大
名古屋大
名古屋工業大
三重大
福井県立大
名古屋市立大
名古屋大(推薦)

富山大の合格体験談

富山大
教育学部 共同教員養成課程
一般選抜(前期)
R・M先輩
放送部

志望理由

将来は地元での就職を考えているので、地元の大学を志望しました。
また、教員になるという目標があったので、教員免許を取るために、今の学部に決めました。

オススメの対策

なぜ正解できなかったかを分析しました。
自分が問題を解く際にやりがちな間違いに気づき、それを書き出しておくことで、本番でも落ち着き、注意して取り組むことができました。

やっておけばよかった対策

演習問題や過去問は早いうちからやっておくべきでした。
過去問は解くのにも時間がかかり見直し時間も必要なので、遅くから始めるとすべて解き終えることができず、不安になりました。

金沢大の合格体験談

金沢大
医薬保健学域 保健学類 検査技術科学専攻
一般選抜(前期)
H・R先輩
吹奏楽部

志望理由

自分の興味のある分野について学べ、オープンキャンパスや通っている学生の雰囲気から、「ここでなら自分の学びたいことを伸び伸び学べて伸ばすことができる」と感じました。

オススメの対策

わからないところがわからないままで残ると不安も増えていくので、時間がなくても、納得できるまで答えを確認するべきです。
私は、どの教科においても、解けなかった問題はきちんと解説を読んで理解するようにしました。

やっておけばよかった対策

第2志望くらいの2次試験の方式や教科まできちんとやっておくとよいです。
私は高3の秋頃に志望校変更をしましたが、それまで全くやっていなかった英問英答の方式の2次試験にとても苦戦しました。

岐阜大の合格体験談

岐阜大
教育学部 学校教育教員養成課程 家政教育講座
一般選抜(前期)
N・I先輩
卓球部

志望理由

私は将来、岐阜で教員になり、未来を担う子どもたちへの教育という形で貢献したいと思っています。岐阜大は岐阜県の教員養成を重視しているため、受験を決めました。
学校推薦型選抜では不合格になりましたが、あきらめずに一般選抜の前期日程を受験しました。

オススメの対策

共通テストの世界史の過去問を分野別(章ごとに、かつ地域ごとに)繰り返し解くことで、出やすい部分がわかり、解ける問題が増えました。

やっておけばよかった対策

英単語と古文単語は遅くとも夏休みが終わるまでに覚えるべきでした。
共通テスト直前になっても覚えきれていなかったため、英語長文や古文を読むのに時間がかかってしまい、思うように点数が伸びませんでした。

愛知教育大の合格体験談

愛知教育大
教育学部 学校教員養成課程 義務教育専攻 教科指導系 社会専修
一般選抜(前期)
R・A先輩
報道部

志望理由

小学校の教員になりたいと考え、家から通える範囲で小学校の教員免許が取れる大学を探しました。
2次試験で私が苦手な英語がなく、得意な日本史で勝負できたことも受験を決めた理由の1つです。

オススメの対策

英語の長文は慣れることが一番点数につながるので、毎日読んでいました。
英単語も単語帳で覚えるよりも、文章を読みながらの方が覚えやすかったので、英単語対策としても有効だと思います。

やっておけばよかった対策

古文単語と英単語は高2のうちから覚えておくべきです。
高3になって受験勉強が本格化したら、単語を覚えていく時間がなくなり、演習がメインになりますが、単語がわからない状態では演習問題も解けないからです。

名古屋大の合格体験談

名古屋大
情報学部 コンピュータ科学科
一般選抜(前期)
H.M先輩
弓道部

志望理由

正直に言えば、住んでいる隣の県の大学で、自分の学力にも合っていそうだったから志望しました。
コンピュータ科学科を選んだのは、好きなゲームと関連があり、かつ、人気があって難しい学科だったからです。

オススメの対策

数学はとにかく受験の定番問題を、時間が許す限り解き続けるとよいと思います。
見たことがないように見える問題でも、少し見方を変えることができれば、ほとんどの問題は知っている解き方が使えるからです。

やっておけばよかった対策

数学の演習に早くから取り組むべきでした。
教科書レベルは問題なくても、受験レベルの問題にはなかなか触れられていなかったため、受験当日の問題との相性次第では合格できなかったのではないかと思っています。

名古屋工業大の合格体験談

名古屋工業大
工学部 生命・応用化学科
一般選抜(前期)
N・H先輩
水泳部

志望理由

県内上位の国公立で自分の実力に合っていると感じ、志望しました。
また、私の得意分野である化学の配点が大きく、理科が1科目であるため、共通テスト後の理科の勉強を化学一本に絞ることができたことも志望理由の一つです。

オススメの対策

数学や理科で解けなかった問題を何度も解きました。
何度も解くことでその問題の解き方がインプットされ、さらに応用問題もその知識を活用して解けるようになります。

やっておけばよかった対策

地理など地歴公民の科目の学習には早いうちから取り組んでおくべきでした。
本番の1週間前に詰め込みましたが、忘れていたことが多かったです...。

三重大の合格体験談

三重大
教育学部 学校教育教員養成課程 幼児教育コース
一般選抜(前期)
K・R先輩
家庭部

志望理由

自分が取りたい資格をすべて取れることが、三重大で一番魅力的に感じたことです。
また、最初から一人暮らしは心配だったので、自宅からも大学に通えるという、ちょうどいい距離にあったからです。

オススメの対策

英単語は知っていれば知っているほど、読むスピードも正確性も上がるので、休憩がてら動画を見る時や通学時間中に、英語のアプリで英単語の問題を解いていました。

やっておけばよかった対策

古文・漢文の対策にもっと力を入れるべきでした。
現代文よりも知識でカバーできる部分が多いことに勉強を始めてから気がついたので、高1、2の頃からコツコツと勉強をしておけばよかったです。

福井県立大の合格体験談

福井県立大
看護福祉学部 社会福祉学科
一般選抜(前期)
M・Y先輩
音楽部(合唱)

志望理由

共通テストの結果があまりよくなかったので、共通テスト後に、2次試験の配点が高い、自分のやりたいことができる、社会福祉士の資格が取れる、など総合的に考えて選びました。

オススメの対策

模試などで間違えた問題をまとめた復習ノートをつくり、二度と間違えないように工夫しました。
そして、模試から弱点を分析し、参考書などを利用して理解を深めると、だんだんと解けるようになりました。

やっておけばよかった対策

受験勉強の計画を上手に立てることができませんでした。
「進研ゼミ」の問題集はやっていたものの、ほかの参考書や学校の課題とのバランスがうまく取れず、何を習得し何を克服するか、きちんと計画を立てることが大事だと思いました。

名古屋市立大の合格体験談

名古屋市立大
経済学部 経済学科
一般選抜(前期)
K・O先輩
卓球部

志望理由

もともと経済学部に興味があり、名古屋市立大の様々な学科にひかれたのが一番の理由です。
また、名古屋市立大は、学生主体で動くことができると聞いて、自分のやりたいことを優先することができると考えたからです。

オススメの対策

数学でわからなかった問題は、翌日に必ずもう1回解くようにしました。
なぜわからなかったかを理解するだけでなく、もう1回解き直し正解することで初めて本当の力になると思います。

やっておけばよかった対策

古典単語と英単語は、毎日コツコツやるべきです。
単語力がないと、文章を理解することができず、演習の際にかなり焦ってしまいます。
常に1か月先の自分を描きながら学習するといいですよ。

名古屋大の合格体験談(推薦入試)

名古屋大
文学部 人文学科
学校推薦型選抜(公募制)
A・K先輩
英検2級

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。

志望理由

高校の委員会活動で依頼文など多くの書類を作成するなかで、日本語の謙譲表現や婉曲表現に興味を持つようになり、日本語学を学びたいと思うようになりました。
また、地元名古屋の方言がどのように発達してきたのかについても興味があり、名古屋大文学部を志望しました。

推薦入試で課されたこと

・志望理由書
・小論文
・面接

面接で質問されたこと

・5分間の自己PR
・なぜ日本語の表現はあいまいに聞こえると思うか
・高校の機関誌とはどんなものか

志望理由書を書くために、やっておいた方がよいこと

自分の興味のある分野について、ある程度知識を持っていた方が書きやすいので、関連する新書を何冊か読んでおくといいです。
また、志望している分野に関係の深い教科の先生に添削をお願いするのが効果的だと思います。

面接対策として、やっておいた方がよいこと

志望理由書と同じく、志望学部に関係のある書籍を読む、関係のある教科の先生に面接練習をお願いすると効果的だと思います。
また、面接項目に自己アピールがある場合は、文章を丸暗記するのではなく話す内容を頭に入れてプレゼンした方が、印象がよくなります。これはかなり難しいので、きちんと練習しましょう。

進研ゼミ高校生向け講座 北陸・東海エリア 合格実績

2022年度入試において10人以上が現役合格した北陸・東海エリアの国公立大はこちら。

進研ゼミ高校生向け講座 北陸・東海エリア(国公立大)合格実績

※「進研ゼミ高校生向け講座」は、進研ゼミ高校講座・小論文特講を指し、これらの受講経験者への進路調査(2021年度・22年度入試)による数字です。
※「現役」のみの合格実績を掲載。既卒生や進研模試のみの受験者は一切含みません。
※受講期間3か月以上に相当する受講経験者で集計。
※大学名は、2021年度入試時点のものです。合格者10人以上の大学に限定して掲載。
※複数の学部・学科・方式に合格している方は、複数の合格者数として集計。
※【有料オプション教材】小論文特講は、受講費一式で16,500円(一括払い・税込)。Web講義・問題、ハンドブック、添削7回分。小論文特講だけでも受講いただけます。お申し込みはWeb(https://kou.benesse.co.jp/syouronbun/)へ。

先輩たちが教える志望理由や対策は、進路決定や受験勉強で、きっとキミの役に立ちます!

マナビジョンの大学情報のページでは、各大学ごとに先輩の大学レポートや受験レポートなど、「先輩体験記」が掲載されています。

キミの志望校や気になっている大学を検索してみよう!

\各大学の先輩体験記も読める/

大学を調べる

絞り込み機能も充実しているので、キミの行きたい大学がきっと見つかる!

また、ミライ科では、7エリア別に国公立大と私立大それぞれの合格体験記を掲載中! 他のエリアの大学も見てみてくださいね!

【北海道・東北エリア】
国公立大  私立大

【関東・甲信越エリア】
国公立大  私立大

【首都圏エリア】
国公立大  私立大

【北陸・東海エリア】
国公立大  私立大

【関西エリア】
国公立大  私立大

【中四国エリア】
国公立大  私立大

【九州・沖縄エリア】
国公立大  私立大

<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

※また、2022年4月に実施したゼミサポーター(元「ゼミ」会員の大学1年生)へのアンケートをもとに制作しています。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す