新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【首都圏エリア私立大】2022年度入試の合格体験談・合格実績

  • 進路
キャプチャ.PNG

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

2022年度入試 合格体験談 首都圏エリア私立大

2年連続! 国公立大に8,000人、私立大に30,000人と、志望大に現役合格した先輩たちがたくさんいる進研ゼミ高校生向け講座。

進路選択や受験勉強・志望大の対策に悩んでいるキミに、先輩たちが合格体験談を教えてくれました!

志望理由」や「オススメの対策」、そして実際に受験した先輩だからこそわかる「やっておけばよかった対策」を伝授!

ここでは首都圏エリアの私立大に絞って、各大学の合格体験談をお届けします。

読みたい合格体験談へジャンプ

青山学院大
慶應義塾大
駒澤大
専修大
大東文化大
中央大
東洋大
日本大
武蔵大
立教大
早稲田大
上智大(推薦)
帝京大(推薦)
東海大(推薦)
東京理科大(推薦)

青山学院大の合格体験談

青山学院大
文学部 英米文学科
一般選抜
H・S先輩
書道部

志望理由

志望理由は、幼少の頃から英語を習っていて、自分の英語の能力をもっと上げたいと思ったことと、青山学院大は帰国子女の方が多く、英語を学ぶのに適切な環境であることです。
また、立地がとてもよく、流行の最先端の場所で勉強に励めることも魅力に感じました。

オススメの対策

英語でわからない単語が出てきたら電子辞書ですぐに調べ、単語を読み方と一緒に覚えましょう。
また、国語の現代文であまり解けなかった問題は、解答や理由を説明できるようになるまで解き直しをしました。
その結果、文章の構成を把握する力が増したように思います。

やっておけばよかった対策

英作文の問題練習は、できる限り先生に見てもらえばよかったです。
英作文での文法や単語ミスがあまり減らず、苦手意識を克服しないまま試験を迎えてしまったため、常に不安がありました。
もっと積極的に、先生に指導をお願いすればよかったです。

慶應義塾大の合格体験談

慶應義塾大
法学部 政治学科
一般選抜
S・O先輩
国際局

志望理由

政治学を専攻したいという志のもと、大学でも模擬国連を続けたかったこともあり、そうした活動ができそうな東京の大学に進学しようと考えました。
なかでも、東アジア政治の研究が進んでおり、政治学が学科として存在する慶應義塾大が最適だと考えました。

オススメの対策

世界史は、教科書・単語集をひたすら往復して理解を深め続けましょう。
どんなに低い点数が続いても、間違えたところを参照して理解し、関連部分を確認、マーカーで着色、ペンで関係図を書き込む、をやり続けた結果、共通テストで9割以上の点数を取ることができました!

やっておけばよかった対策

世界史の単語集までやり込むべきでした。そうでないと、慶應義塾大法学部の世界史には太刀打ちできないです...。
できればほかの教科書との比較と知識の補完までやった方がいいかもしれません。

駒澤大の合格体験談

駒澤大
文学部 歴史学科 西洋史学専攻
一般選抜
K・I先輩
女子硬式野球部

志望理由

高校の時の恩師の母校が駒澤大だったため、大学のことをいろいろ聞くことができ、駒澤大への進学を志望しました。
また、教職課程もあったため駒澤大で教員をめざそうと思いました。

オススメの対策

世界史全体の流れを大まかに把握し、自分なりにできごとのつながりを説明することで、自然に覚えることができます。
また、出来事が起こった理由など、より深く細かいところまで理解できるので、記述問題の文章を書くことが簡単になりました。

やっておけばよかった対策

英単語と古文の単語は、もっと早くから取り組んでおけばよかったです。
単語の意味がわからないと文章をしっかりと理解できないので、後々苦労しました。

専修大の合格体験談

専修大
文学部 日本文学文化学科
一般選抜
C.I先輩
ファッション部、ユニバーサルホッケー部

志望理由

私が専修大を受験した理由は、幅広く日本のことを学べるからです。
現代までの文学のほか、漫画や映画、演劇などを題材にした講義もあります。
また、私は雑誌の編集者に興味があり、元編集者の先生が行う編集者論という講義や、雑誌をつくるゼミがあるのもポイントでした。

オススメの対策

とにかく英単語、古典単語をしっかりやりましょう。
語い力がないとそのあとの応用問題も何もできません。
模試返却後は、先生に相談してもよいので、自分に足りないところを考えられるといいですね。

やっておけばよかった対策

英文法にもっと早く取り組むべきでした。
私立大の一般選抜の文法問題では、意味はわかるけれども、細かい文法がわからないので答えられないという状況になりました。

大東文化大の合格体験談

大東文化大
外国語学部 日本語学科
一般選抜
N.M先輩
合唱部

志望理由

日本語教育に興味があり、日本語教師になれるカリキュラムがしっかり組まれている大学を探していたら大東文化大が目に留まりました。
実習までの課程も充実していて、ほかの学部学科の様々な講義もたくさん受けられる点も魅力的です。

オススメの対策

日本史の年表や語句、英単語、漢字など、まだ間に合ううちに基礎固めをしてください。受験勉強後半になるほど、基礎の重要性を実感できます。
どんなにやる気が起きない時でも、普段の授業のノートや単語帳などの基本が詰まっている教材を最低1冊はちゃんと見て確認するようにしていました。

やっておけばよかった対策

長文読解の解き方のステップをしっかり頭に入れておけばよかったです。
本番では緊張して焦ってしまうこともあるので、時間配分もしっかり考えてその時間内に落ち着いて解ききれるように練習するべきです。

中央大の合格体験談

中央大
法学部 国際企業関係法学科
一般選抜
S・U先輩
弦楽部

志望理由

大学では法律と経済を学びたいと思っており、国際問題にも興味があったのですが、中央大法学部のカリキュラムが、私の興味や希望に合っていると考えました。
国際交流が盛んである点や、資格取得や就職活動のサポートが充実している点にも大きな魅力を感じました。

オススメの対策

世界史の問題、特に共通テストでは、知っているか知らないかに大きく左右されるので、数多くの問題を完璧にしておくことが大切です。
具体的には「進研ゼミ」の全月号分の共通テスト対策の問題を、すべて解けるようになるまで使いました。

やっておけばよかった対策

数学は入試レベルの力をつけるまでに、かなり時間がかかる教科です。
高3になるまでに基本問題を解ける程度の力をつけておけば、高3になってから慌てることもなく、応用力をつけることに集中できたと思います。

東洋大の合格体験談

東洋大
食環境科学部 健康栄養学科
一般選抜
A・I先輩
ストリートダンス部

志望理由

食品関連企業へ就職し、中食や機能性食品などを開発する食品開発者となることが目標です。 そこで、管理栄養士とフードスペシャリストのどちらも資格取得がめざせる東洋大を受験しようと思いました。

オススメの対策

資料集をよく読み、学習にかかわる動画をスキマ時間で見て問題を繰り返し解くなどしました。
間違えたところを繰り返し解くことで、自分の苦手なところを重点的につぶしていくことができました。

やっておけばよかった対策

私は共通テストをあまり重視していなかったので、一般選抜の対策ばかりしていましたが、共通テストの過去問をいざ解くと時間が足りず、速く解くスピードが求められました。
これは個別試験でも求められるものだったため早くから解くスピードを意識するべきでした。

日本大の合格体験談

日本大
文理学部 国文学科
一般選抜
M.M先輩
新聞・写真部

志望理由

私は教員志望なのですが、日本大は教員免許取得のサポートが手厚く、教員採用数もトップクラスであるところを魅力に感じました。
また、文理学部は文理融合の学習ができ、これからの時代に適していると考えました。

オススメの対策

過去問や模試で出題された古文を徹底して復習しました。
古文では、同じ作品や同じ作者の問題がよく出題されるため、出合った古文を徹底して復習することで、同じ作者、作品が出題されると、とても読みやすくなります。

やっておけばよかった対策

苦手な教科はなかなかやる気が起こらず、対策を後回しにしがちだったので、直前期に焦ってしまいました。
また、直前期では対策しきれないところもあり、もっと早くから対策するべきだったと後悔しています。

武蔵大の合格体験談

武蔵大
経済学部 経営学科
一般選抜
N・F先輩
硬式テニス部

志望理由

私は、もともとマーケティングについて学びたかったので、商学、経営学系の大学を探していました。 そんななか、ゼミが盛んで、なるべく少人数制の授業がある武蔵大を第1志望にしました。
キャンパスが緑豊かで落ち着いているところも好印象でした。

オススメの対策

毎日1つは英語の長文を読むことです。
とにかく共通テストは時間との戦いなので、長文読解に慣れ、情報を早く理解し、要点を押さえる練習をすることが大切です!
このおかげで本番でも時間内に解き終わることができました。

やっておけばよかった対策

英単語や英文法、古文の助動詞の活用など基礎的なものをやっておくべきでした。
受験勉強を始めるにあたり、とりあえず過去問を解いてみたところ、単語の意味も文法も全くわからず、あ然としました。
そこから基礎を立て直すのに3か月くらいかかってしまったので、早めに取り組んでおくことが大切です。

立教大の合格体験談

立教大
理学部 物理学科
一般選抜
M.I先輩
弦楽オーケストラ部

志望理由

立教大の校風や歴史ある建物に魅力を感じたこと、宇宙に特化した学科・研究室があることが志望したきっかけです。
入試に英検が使えるということと、大学でも英語教育に力を入れているところも魅力的でした。

オススメの対策

英語や国語で共通テストの10年分の過去問を解きました。
問題の傾向、文章を読む時のコツ、要点のつかみ方を体に染み込ませることができました。
特に現代文はこの対策によって、短期間で点数が伸びたと思います。

やっておけばよかった対策

数学の教科書を隅々まで読んでおけばよかったです。
数学は予想問題を解くのに必死で、覚えるくらいまで解き直していましたが、今考えれば非効率だったと思います。
予想問題にとらわれず、要点をつかむことの方が大切で、そのために教科書を熟読するべきだったと思います。

早稲田大の合格体験談

早稲田大
教育学部 国語国文学科
一般選抜
K・O先輩
軽音楽部

志望理由

私は日本文学に興味があり、日本文学の研究が盛んな大学を探していました。
最初は別の大学を志望していましたが、高3の模試の判定がよかったので、国文学科がある早稲田大教育学部に志望大を変更しました。
将来入りたい業界にも早稲田卒の人が多かったことも決め手の一つでした。

オススメの対策

過去問を見て、日本史の出やすい分野を確認しました。
具体的には、文化史や教育関連の問題がよく出ていたので、直前期はそこを中心に一問一答を頭にたたき込みました。
実際に本番でも、直前に確認したところが多く出たので点数を稼ぐことができました。

やっておけばよかった対策

英単語を覚える作業が、高3の夏ぐらいになると退屈になってきて、1週間触れないこともざらにありましたが、その状態で長文を読むと単語の意味が思い出せず、その後慌てて覚え直して時間がかかりました。
英単語はサボらずに毎日やるべきだったと思います。

上智大の合格体験談(推薦入試)

上智大
法学部 法律学科
学校推薦型選抜(公募制)
H・M先輩
放送メディア部
英検2級

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。

志望理由

上智大は少人数制教育なので学生と教授の距離が近く、細かい点も質問でき、知識をより深めることができると考えました。
また、他学科の講義を受けられるので、幅広い視野で物事を考えることができるようになると思い、進学を希望しました。

推薦入試で課されたこと

・志望理由書
・小論文
・面接

面接で質問されたこと

・小論文の内容について
・児童虐待に関する法律の改正案はどれがいいと思うか
・夫婦別姓についてどう考えるか

志望理由書を書くために、やっておいた方がよいこと

志望理由書は完成させるまでに時間がかかるので、早めに取りかかると焦らずにすむと思います。 また、書き上がった志望理由書は、周囲の大人に見てもらい、客観的な視点からアドバイスをもらうといいですよ。

面接対策として、やっておいた方がよいこと

学校の先生との面接の練習も大切ですが、本番では予想外の質問をされることがあるので、学部ごとに必要な知識を身につけて、イメージトレーニングもしておいた方がいいと思います。

帝京大の合格体験談(推薦入試)

帝京大
福岡医療技術学部 診療放射線学科
総合型選抜
H・O先輩
ハンドボール部

志望理由

帝京大を志望した理由は2つあります。
1つ目は同じキャンパス内に医療分野の他学科があり、積極的にかかわることにより、様々な意見に触れられることです。
2つ目は地域とのかかわりが多く、ボランティア活動に参加するなどして、多くの方とかかわることができると思ったからです。

推薦入試で課されたこと

・志望理由書
・面接
・基礎学力テスト

面接で質問されたこと

・志望理由
・診療放射線技師をめざした理由
・大学入学後にやりたいこと
・自己アピール

志望理由書を書くために、やっておいた方がよいこと

オープンキャンパスに参加したり、ホームページなどを見たりして、志望している大学について詳しく知っておくことは重要だと思います。

面接対策として、やっておいた方がよいこと

過去の質問や、聞かれそうな質問に対しての回答をノートにまとめました。
どんな内容を聞かれても動じることなく、言いたいことを思い出すことができるようになります。
当日の面接の順番はランダムだったので、待ち時間に見ることで考えを整理することもできました。

東海大の合格体験談(推薦入試)

東海大
情報理工学部 情報科学科
学校推薦型選抜(指定校制)
Y・N輩
陸上部

志望理由

東海大には自分が将来やりたいことを学べる学科があり、施設などが整っているため、志望しました。
また、所属する学部学科以外の講義を受講できるため、いろいろな価値観を知ることができ、自分の視野を広げることができます。
資格取得、就職へのサポートがしっかりしている点もよかったです。

推薦入試で課されたこと

・志望理由書
・面接
・口頭試問

面接で質問されたこと

・大学の志望理由
・学科の志望理由
・高校時代に頑張ったこと
・苦手な科目に対する取り組み

志望理由書を書くために、やっておいた方がよいこと

大切なのは、なぜ自分がその大学に行きたいのかを明確にしてから志望理由書を書くことです。
志望大のパンフレット、学科のパンフレット、アドミッションポリシーなどをしっかり読んで、先生に添削指導をお願いして、早めに仕上げるのが〇。

面接対策として、やっておいた方がよいこと

あらゆる回答パターンを用意しておきましょう。
伝えることをまとめておかないと、いざ面接の時に言葉が出なくて困ることになります。
私の場合、ほとんどが予想していた質問でしたが、その場で対応するのは難しい質問もありました。

東京理科大の合格体験談(推薦入試)

東京理科大
薬学部 薬学科
学校推薦型選抜(指定校制)
A・F先輩
英語部
英検2級

志望理由

私は皮膚が弱く、幼い頃から薬を使用していたため、薬について興味を持つようになり、さらに、中2の時の職場体験で病院に行った時、改めて薬のすごさを感じたことから、薬学について学びたいと考えるようになりました。
将来は、副作用を最大限に抑えた薬、特に抗がん剤を開発したいと考えていて、東京理科大には抗がん剤の副作用軽減をテーマにした研究室があると知り、志望しました。

推薦入試で課されたこと

・志望理由書
・面接(オンライン)

面接で質問されたこと

・本学を志望した理由
・学校生活で印象に残っていること
・オプジーボをつくった方の名前
・今使っている薬は何か

志望理由書を書くために、やっておいた方がよいこと

志望理由書は時間がかかるので早めに取り組むべきです。
学校の先生の力を借りて、何度も見てもらいましょう。
志望理由書について深く考えることは、面接にも生かせると思います。

面接対策として、やっておいた方がよいこと

面接は、高校の先生に相手になっていただき、たくさん練習するべきだと思います。
特に志望理由はスムーズに答えられるようにしましょう。
また、本番の面接では練習で聞かれなかった質問が多かったので、様々な質問を先生にお願いすることが必要だと思いました。

進研ゼミ高校生向け講座 首都圏エリア 合格実績

2022年度入試において10人以上が現役合格した首都圏エリアの私立大はこちら。

進研ゼミ高校生向け講座 首都圏エリア(私立大)合格実績

進研ゼミ高校生向け講座 首都圏エリア(私立大)合格実績2

進研ゼミ高校生向け講座 首都圏エリア(私立大)合格実績3

進研ゼミ高校生向け講座 首都圏エリア(私立大)合格実績4

進研ゼミ高校生向け講座 首都圏エリア(私立大)合格実績5

進研ゼミ高校生向け講座 首都圏エリア(私立大)合格実績6

進研ゼミ高校生向け講座 首都圏エリア(私立大)合格実績7

※「進研ゼミ高校生向け講座」は、進研ゼミ高校講座・小論文特講を指し、これらの受講経験者への進路調査(2021年度・22年度入試)による数字です。
※「現役」のみの合格実績を掲載。既卒生や進研模試のみの受験者は一切含みません。
※受講期間3か月以上に相当する受講経験者で集計。
※大学名は、2021年度入試時点のものです。合格者10人以上の大学に限定して掲載。
※複数の学部・学科・方式に合格している方は、複数の合格者数として集計。
※【有料オプション教材】小論文特講は、受講費一式で16,500円(一括払い・税込)。Web講義・問題、ハンドブック、添削7回分。小論文特講だけでも受講いただけます。お申し込みはWeb(https://kou.benesse.co.jp/syouronbun/)へ。

先輩たちが教える志望理由や対策は、進路決定や受験勉強で、きっとキミの役に立ちます!

マナビジョンの大学情報のページでは、各大学ごとに先輩の大学レポートや受験レポートなど、「先輩体験記」が掲載されています。

キミの志望校や気になっている大学を検索してみよう!

\各大学の先輩体験記も読める/

大学を調べる

絞り込み機能も充実しているので、キミの行きたい大学がきっと見つかる!

また、ミライ科では、7エリア別に国公立大と私立大それぞれの合格体験記を掲載中! 他のエリアの大学も見てみてくださいね!

【北海道・東北エリア】
国公立大  私立大

【関東・甲信越エリア】
国公立大  私立大

【首都圏エリア】
国公立大  私立大

【北陸・東海エリア】
国公立大  私立大

【関西エリア】
国公立大  私立大

【中四国エリア】
国公立大  私立大

【九州・沖縄エリア】
国公立大  私立大

<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

※また、2022年4月に実施したゼミサポーター(元「ゼミ」会員の大学1年生)へのアンケートをもとに制作しています。

 

コメント(1

慶應志望のSH

2022年9月13日 09:56

世界史の知識も単語集などを使い、今から受験科目の対策を極めようと感じました。
教科書等への書き込みも、もう少しできるようにしたいです。

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す