新「ミライ科」OPEN!

【関東・甲信越エリア国公立大】2022年度入試の合格体験談・合格実績

  • 進路
キャプチャ.PNG

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

2022年度入試 合格体験談 関東・甲信越エリア国公立大

2年連続! 国公立大に8,000人、私立大に30,000人と、志望大に現役合格した先輩たちがたくさんいる進研ゼミ高校生向け講座。

進路選択や受験勉強・志望大の対策に悩んでいるキミに、先輩たちが合格体験談を教えてくれました!

志望理由」や「オススメの対策」、そして実際に受験した先輩だからこそわかる「やっておけばよかった対策」を伝授!

ここでは関東・甲信越エリアの国公立・東北エリア大に絞って、各大学の合格体験談をお届けします。

読みたい合格体験談へジャンプ

茨城大
筑波大
宇都宮大
新潟大
山梨大
信州大
静岡大
高崎経済大
群馬大(推薦)
都留文科大(推薦)

茨城大の合格体験談

茨城大
人文社会科学部 法律経済学科
一般選抜(前期)
R・U先輩
写真部

志望理由

実家から通える範囲で、自分の興味のあった法律や経済を学ぶことができ、学力的にも自分にぴったりだったので、茨城大を志望しました。

オススメの対策

英語は少しずつでもいいから、毎日聞いてリスニングの練習をした方がいいと思います。
何度も聞くだけでなく、音読するのもオススメです。

やっておけばよかった対策

古文の文法や単語を早めに覚えておけばよかったです。
長文読解の時、文法や単語がわからないと解けない問題が多いです。
文法や単語を覚えるだけで解ける問題も多いので、得点アップのためには早めに覚えた方がよいです。

筑波大の合格体験談

筑波大
人間学群 教育学類
一般選抜(前期)
H・S先輩
山岳部、JRC部

志望理由

筑波大には昔から憧れがあったのと、学群学類にとらわれず興味のあることを学ぶことができるという特長が、受験の決め手になりました。
また、教育は社会の根となる部分なので、深く学びたいと思い教育学類を志望しました。

オススメの対策

焦ってレベルの高い問題に手を出しがちですが、基礎をしっかりと身につけるということが、受験勉強においては一番の近道。
まずは教科書レベルの力を完璧に固めておきましょう。

やっておけばよかった対策

苦手な数学を高1のうちから対策していればよかったです。
高3になってから慌てて数学を基礎から学び直そうとしましたが、ほかの教科の学習時間が取れなくなるばかりか、数学も最後まで伸び悩んでしまいました。

宇都宮大の合格体験談

宇都宮大
地域デザイン科学部 コミュニティデザイン学科
一般選抜(前期)
N.T先輩
ダンス部

志望理由

私には、住民に愛着を持ってもらえる地域づくりに貢献したいという夢があります。
そのため、街づくり系の学部に進学しようと思い、幅広い分野を学べて、地元の栃木県でフィールドワークが行える、宇都宮大を選びました。

オススメの対策

リスニングは本当に慣れが大事です。
毎日少しでも英語を聞くようにしていると、全部を聞き取れなくても重要なところを聞き取るコツがつかめてきました。
共通テスト形式の問題の練習にもなるのでオススメです!

やっておけばよかった対策

地歴公民は本番が近くなってから詰め込めばいいと思っていました。
しかし、意外と時間がなく、日本史では近・現代史が、現代社会では国際分野が手薄なまま受験することに。
早めに少しずつでも復習して、知識を確認しておくべきです!

新潟大の合格体験談

新潟大
医学部 保健学科
一般選抜(前期)
M.S先輩
ソフトテニス部

志望理由

東日本大震災の時に医療関係者を見たことをきっかけに臨床検査技師という職業を知りました。調べてみると新潟大は医療の名門で、面白い研究をしていることが主な志望理由です。
また、私はソフトテニスをやっているのですが、新潟大医学部にソフトテニス部があったのも決め手になりました。

オススメの対策

英語の試験は時間との勝負。 試験中にわからない単語の意味を考える時間はないので、しっかりと英単語をたたき込んでおくべきです。

やっておけばよかった対策

化学の計算問題はもっと難しい問題にも取り組んでおくべきでした。
本番の問題は過去問よりも難しく、過去問しかやっていなかった自分は満足に解答できませんでした。

山梨大の合格体験談

山梨大
教育学部 生活社会教育コース
一般選抜(前期)
H・M先輩
筝曲部

志望理由

高2から国語の教師をめざしていたので教育学部を志望しました。
山梨大は自宅の隣県にあること、どうしても国公立大がよかったこと、少人数指導が私に合っていることから選びました。

オススメの対策

倫理・政治・経済は、文章だけを見て覚えることはとても難しいので、自分で図にして覚えるとよいです。
また、世界史の問題集は何周も解くようにしていました。

やっておけばよかった対策

世界史の通史の理解は、10月までにはやっておくべきでした。
歴史科目の暗記はとても時間がかかりますし、急いで勉強してもすぐに忘れてしまいます。
世界史を体系的に振り返ったり、用語集を確認したりすることはこまめにやっておきましょう。

信州大の合格体験談

信州大
農学部 農学生命科学科 動物資源生命科学コース
一般選抜(前期)
N・I先輩
邦楽部、軟式野球部(マネージャー)

志望理由

自然に囲まれたフィールドで学べるのが魅力的で、信州大を志望しました。
また、動物資源生命について学びたかったのですが、その学問について学べる大学がそもそも少ないなかで、学べることも志望理由でした。

オススメの対策

本番形式の問題に慣れておくとよいです。
特に、共通テストの本番形式の練習をしておくと、マークする時間も含めて時間配分の感覚をつかめるので、本番でもいつも通りやればいいという気持ちで挑めました。

やっておけばよかった対策

苦手科目は早く克服した者勝ちです。
得意科目を徹底的にやるよりも、苦手科目に我慢強く取り組む方が得点を伸ばせます。
私の場合、化学が苦手だったのですが、2次試験でも受験する科目だったので、もっと早いうちに対策すれば、より難易度の高い問題で演習できたと思います。

静岡大の合格体験談

静岡大
教育学部 学校教育教員養成課程 教科教育学専攻 社会科教育専修
一般選抜(前期)
H.K先輩
JRC部

志望理由

静岡大教育学部には、「大好きな地元、静岡で」「高校地歴・公民の教員になりたい」という、どうしても譲れない条件がそろっていたので志望しました。

オススメの対策

理科、地歴公民はとにかく教科書を完璧にすることが大切。共通テストで出題されるのは基本的に教科書からだからです。
重要用語(注釈も)や、理由を表す表現(~だから)などにマーカーを引き、問題を解いてわからなかったらすぐに教科書に戻って確認するという癖をつけました。

やっておけばよかった対策

英語、国語、数学の基礎固めをやっておくべきです。
振り返ってみると、英単語や古文単語は1つの意味しか覚えておらず、数学は教科書の練習問題が解けただけで満足してしまっていました。
早くから網羅系の参考書(チャート等)を進めておけばよかったです。

高崎経済大の合格体験談

高崎経済大
地域政策学部
一般選抜(前期)
N・T先輩

志望理由

県内の国公立大で、地域政策学部という地域に特化した中で幅広い分野を学べるところにひかれて志望しました。
また、入りたいサークルがあり、そこに絶対入るという意志を持つことで、勉強へのモチベーションを維持できました。

オススメの対策

自分なりの問題を解くルーチンを決めるとよいです。
私は、英語の模試では後半の長文問題で眠くなってしまい、最後まで解ききれませんでした。
そこで、試行錯誤して最初に長文問題から始めるようにしたところ、安定して点が取れるようになりました。

やっておけばよかった対策

先生から高2のうちは日本史よりも英語をやりなさいと言われたのですが、私は極端に日本史の勉強をおろそかにしてしまいました。
その結果、高3の夏まで、高2の範囲の復習に時間を取られてしまいました。高2から対策すべきだったなと思いました。

群馬大の合格体験談(推薦入試)

群馬大
理工学部 物質・環境類
学校推薦型選抜(公募制)
Y・M先輩
合唱部
GTEC 850点、英検2級

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
※「GTEC」は、株式会社ベネッセコーポレーションの登録商標です。

志望理由

群馬大ではSDGsなどの講義を行っていたり、大学発のベンチャー企業で製品の研究開発をしたりしているところに興味を持ちました。
また、物理学、生物学、化学の3つの分野を学べるので、環境問題を多面的にとらえられるようになることも魅力に感じました。

推薦入試で課されたこと

・面接
・口頭試問

面接で質問されたこと

・将来したいこと
・志望理由

志望理由を考えるために、やっておいた方がよいこと

志望大のホームページとパンフレットだけでなく、ほかの似たような大学のホームページも読んで志望大と比較すると、なぜその大学がいいのかがわかり、志望理由が明確になります。

面接対策として、やっておいた方がよいこと

受験する大学のホームページやパンフレットを読んで、大学のことをよく知っておくと志望理由がスラスラ言えるようになり、大学についての質問にもスムーズに答えられます。
それから、マスクをして面接するので、マスク越しでも入学したいという意欲が伝わるように、鏡の前で表情を確認しながら面接練習をしました。

都留文科大の合格体験談(推薦入試)

都留文科大
教養学部 学校教育学科
学校推薦型選抜(共通テスト利用)
A.M先輩
茶道部
英検2級

志望理由

小学校と中学校の教員免許の取得をめざし、都留文科大を志望しました。
大学では教育カリキュラムのほか、自然災害が起きた時に、子どもたち自身が主体的に考えて行動し、身を守れるよう、子どもたちのレジリエンスを高められる教師に近づくための方法を学びたいです。

推薦入試で課されたこと

・志望理由書
・共通テスト

志望理由書を書くために、やっておいた方がよいこと

学校での活動も含めて、今まで取り組んだことを振り返り、自己分析することが大切だと思います。
自分の得意なことを改めて考えるきっかけになり、志望理由をはっきりと意識することができます。

進研ゼミ高校生向け講座 関東・甲信越エリア 合格実績

2022年度入試において10人以上が現役合格した関東・甲信越エリアの国公立大はこちら。

進研ゼミ高校生向け講座 関東・甲信越エリア(国公立大)合格実績

※「進研ゼミ高校生向け講座」は、進研ゼミ高校講座・小論文特講を指し、これらの受講経験者への進路調査(2021年度・22年度入試)による数字です。
※「現役」のみの合格実績を掲載。既卒生や進研模試のみの受験者は一切含みません。
※受講期間3か月以上に相当する受講経験者で集計。
※大学名は、2021年度入試時点のものです。合格者10人以上の大学に限定して掲載。
※複数の学部・学科・方式に合格している方は、複数の合格者数として集計。
※【有料オプション教材】小論文特講は、受講費一式で16,500円(一括払い・税込)。Web講義・問題、ハンドブック、添削7回分。小論文特講だけでも受講いただけます。お申し込みはWeb(https://kou.benesse.co.jp/syouronbun/)へ。

先輩たちが教える志望理由や対策は、進路決定や受験勉強で、きっとキミの役に立ちます!

マナビジョンの大学情報のページでは、各大学ごとに先輩の大学レポートや受験レポートなど、「先輩体験記」が掲載されています。

キミの志望校や気になっている大学を検索してみよう!

\各大学の先輩体験記も読める/

大学を調べる

絞り込み機能も充実しているので、キミの行きたい大学がきっと見つかる!

また、ミライ科では、7エリア別に国公立大と私立大それぞれの合格体験記を掲載中! 他のエリアの大学も見てみてくださいね!

【北海道・東北エリア】
国公立大  私立大

【関東・甲信越エリア】
国公立大  私立大

【首都圏エリア】
国公立大  私立大

【北陸・東海エリア】
国公立大  私立大

【関西エリア】
国公立大  私立大

【中四国エリア】
国公立大  私立大

【九州・沖縄エリア】
国公立大  私立大

<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

※また、2022年4月に実施したゼミサポーター(元「ゼミ」会員の大学1年生)へのアンケートをもとに制作しています。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す