▲各カテゴリーから記事が読み放題!

【東京理大】理科大と他大で徹底比較!!大学のサークル・部活事情

  • 志望大
かえる_顔.jpg

この記事を書いた人

東京理科大 経営学部  かえる

【東京理大】理科大と他大で徹底比較!!大学のサークル・部活事情.jpg

みなさんこんにちは!東京理科大学のかえるです🐸

寒暖差の激しい日が続いていますが、私はGWに大学の部活(バドミントン🏸)の大会があり、応援でのどを痛め、そのまま風邪の症状が1週間ほど続いています...😅

定期テストや学校行事など、忙しい時期かつ気温差もありますので、みなさんは体調に気を付けてくださいね...!

さて、先程私が「部活」を紹介した際に、「大学にも部活があるんだ?!」「サークルではなく部活...?」と思った方もいるかもしれません。

そうなんです!大学にはサークル以外にも部活学生団体インカレサークルなど、実はいろいろあるんです!!

しかし、これって大学生にならないと意外と分からないもので、違いやどういうものなのか、ピンときませんよね🤔

そこで今回は、意外と知らない大学のサークル・部活事情を、私の在籍する東京理科大学と他大学とを比較しつつ、紹介していきたいと思います!!!!!

そもそも、理科大ならではの特徴がある

理科大と他大を比較するうえで、絶対に知っておいてほしいのがそもそもの理科大の特徴です。

以前【東京理大】東京理科大学ってどんな大学...?理科大生の1日を大公開!でも紹介しましたが、理科大には、意外と知られていない他大との決定的な違いがあります。

それが、内部進学とスポーツ推薦がないこと!

理科大には付属高校がなく、スポーツ推薦がないため、部活やサークルが他の大学の雰囲気と異なっているんです。

具体的にどんな団体があるの?

さて、ここからが本題です。

所属できる団体とは具体的に何があるか、ということですが、大きく分けると、①部活動②サークル③学生団体④インカレサークル、の4種類があります。

①部活動

部活動とは、運動部の場合「体育会系○○部」のように体育会系と呼ばれます。

ただ、スポーツ推薦がある大学とない大学でチームの強さや活動頻度や内容に違いがあります

ここからはスポーツ推薦がある早慶(早稲田・慶応義塾)やMARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)と、スポーツ推薦がない理科大で比較して説明しますね。

例えば理科大でいうと、私が所属しているバドミントン部は、本当にバドミントンが好きでやりたい人たちが集まって活動しています。

練習頻度は週3~4日、1回3時間ほど男女合同で行っており、高校の部活のように結構ハードで合宿等もありますが、学生が主体のため、飲み会やBBQのようなイベントも定期的に開催しています。

経験者が8割以上のため初心者は少し入りずらいかもしれませんが、上下関係も厳しくなく、人数も多すぎないのでみんな仲が良く雰囲気も良いので、おそらくみなさんが思い浮かべるサークルに空気感が近いと思います。

一方、スポーツ推薦がある大学だと、部活動に所属している人のほとんどがスポーツ推薦で来た人たちで、練習も週5~6日男女別々、顧問やコーチもついて、高校でいう強豪校の部活の雰囲気に近いと思います。

そうなると、スポーツ推薦がある大学に行くそのスポーツを適度にやりたい人たちは、主にサークルに行くわけです。

しかし、理科大であれば部活動に所属できるので、就活時にも活かせますし、サークルのところで後述しますが、公認団体だと活動にかかる費用を抑えることができるというメリットもあります!

②サークル

スポーツ推薦がある大学であれば、スポーツを適度にやりたいのであればサークルが向いていると思いますが、残念ながら理科大のサークルは、基本友達作りがメインになっています。

スポーツ推薦がある大学のサークルは、週1~2日活動し、中学や高校でそのスポーツをやっていたいわゆる経験者と、初心者が半々程度でイベントも結構やる、みたいなところが多いと思います。

しかし、理科大のサークルは、週1~2回少ないと月2回ほどそのスポーツを行いますが、ほとんどが初心者イベントの方が頻度が高いなど、同じ学科の先輩後輩や、他学部の人と繋がりたい人が集まっている傾向があります。

また、これはどの大学でもそうだと思いますが、部活動は全キャンパス合同で行っていることが多いため、他のキャンパスの人と知り合ったり、他キャンパスに行く機会も多いですが、サークルはキャンパスごとに分かれていることが多いため、他のキャンパスの人との交流はほとんどないといっても過言ではありません。

さらに、先程部活動のところで少し触れた公認団体かということですが、大学公認の部活動やサークルだと、体育館やテニスコートなどの大学施設を利用できたり、施設や備品の費用の一部を大学が負担してくれるため、部費や会費が安く済む傾向があります。

複数のサークルや学生団体などを兼ねて所属している人もいたり、珍しいスポーツや、オールラウンドサークルという「なんでもやるよ!」というサークルなど、大学生にしかできないサークルもたくさんあります!

③学生団体

学生団体とは、所属している人だけで行うサークルと異なり、外部の人に対して社会的に活動している団体のことです。

学祭の実行委員就職活動の支援ボランティア活動を行うものなど様々で、学内だけで完結するものだけでなく、他大学と合同で行っているものもあります

上下間の繋がりや、他学部や他大学の人とも知り合うチャンスがあったり、就活の際に活かせるというメリットがあります。

④インカレサークル

正式名称は「インカレッジサークル」で、他大学の人と合同で活動しているサークルです。

様々な大学の人と知り合えたり、部活もサークルも雰囲気が合わなかった場合、意外とインカレサークルが丁度良かったりするかもしれません。

まとめ

部活とサークルでは他大学と理科大とで結構差があることを理解してもらえたでしょうか??

また、選択肢として学生団体やインカレサークルなどもあることを知ってもらえたなら幸いです👆🌟

勉強で分からないところがあったら教科質問サービスから、受験に関する記事を読みたいときには合格戦略アドバイスを見てみよう!

大学生の先輩に相談したい!ということがあるときには先輩ダイレクトで気軽に聞いてね!

私宛の指名質問もお待ちしています!!

【専任コーチが全力応援!】推薦合格応援ルーム

推薦対策がゼロからわかる「推薦対策Web」に、推薦入試で合格したコーチからの対策アドバイスや、みんなからの質問に答えるページもある「推薦合格応援ルーム」が登場。ぜひ一度のぞいてみてね。

アクセスはこちらから!

\あわせて読みたい/

<この記事を書いた人>
東京理科大学 経営学部 かえる

大学では中学から部活で始めたバドミントンを続けています!!

関東の大学が所属するリーグに理科大も所属しており、6部中男子が3部、女子が4部とスポーツ推薦がいない中でも頑張っています💪

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す