いよいよ高2生活がスタート。推薦入試を考えているキミが4月にするべきこと3つを紹介!
高2・4月にするべき推薦準備① 大学で学びたいコトを明確にする
あっという間に高2になっちゃいました。今、推薦入試に向けて意識することってありますか?
4月だからこそ意識したいことが3つあるよ。まずは「大学で学びたいコト」を決める!
私、大学でどんな勉強がしたいのか、まだはっきりしてなくて...。
大丈夫。今から考え始めて高2の夏休みまでにいくつかピックアップしておけばいいよ。まずは気になる学問や職業をWebで検索してみるところから始めてみてね。
とにかく行動する、ですね!
そう! 早めに考えて目標を作ると、勉強へのやる気も出るし、対策もしやすくなるよ。
推薦合格した先輩のアドバイス
高2の時から志望大のオープンキャンパスや公開授業に積極的に足を運びました。志望理由書や面接では、その経験を強力アピール!
(浜松医科大医学部 学校推薦型選抜 公募制推薦合格)
もともと日本文学に関心があったので、積極的に読書をして「この小説のどこが好きなのか」まで考えを深めました。
(國學院大文学部 学校推薦型選抜 指定校制推薦合格)
「進研ゼミ 高2講座」4月号でお届けしている「My大学・学問決定BOOK」では、大学や学問のことを調べるためのヒントや推薦入試に関する情報を紹介しています。
ぜひチェックしてください!
高2・4月にするべき推薦準備② 大学・学部や推薦入試の情報収集開始
推薦合格に向けて、早めに意識したいこと2つめは情報収集! 推薦入試では「なぜその大学・学部で学びたいか」が重要だから、夏までに「ココで学びたい!」と思える"本気の志望大"を見つけられるとベストかな。
"本気の志望大"かぁ。ワクワクしてきました!
学びたいコトが決まってきたら、関連のありそうな学部を調べてみて。例えば学部名が同じでも、大学ごとに学び方や学べる内容は違うから、いろいろ情報収集すると楽しいよ。 "本気の志望大"が見つかったら、その大学・学部の推薦入試情報も必ず調べてね。
やっぱり早い方がいいんですね。
大学・学部によって推薦入試の内容はいろいろだしね。入試がどんな内容なのか、いつごろなのかを知っておくだけでも、早めに準備が始められるよね。
推薦合格した先輩のアドバイス
推薦入試の情報は早めにキャッチするのがオススメ! 私だけでなく周りの友達も、高2から情報収集を始めて志望大の推薦合格に成功していましたよ。
(近畿大薬学部 その他合格)
志望大の推薦入試について調べてみたら、数学の口頭試問も含まれていることを知ってビックリ。普段の勉強で証明問題に力を入れるようになりました。
(愛知教育大教育学部 学校推薦型選抜 公募制推薦合格)
高2・4月にするべき推薦準備③ 学校の成績UPを強く意識
意識したいこと3つめは、「学校の成績UP」!
(ギクッ)やっぱりそうですよね...。推薦って学校の成績がよくないと受けられないんですか?
確かに学校の成績は大事。ほとんどの推薦入試では一定の成績基準があって、それを満たさないと出願できないしね。
うーん。私の今の成績だと厳しいかも...。
そうとは限らないよ。まずは志望大・学部の成績基準をチェックして、自分の成績とどのくらいギャップがあるか計算するといいね。
ギャップがあったら、あきらめなきゃいけないんですか?
まだチャンスはあるよ。推薦入試で問われる「学習成績の状況」は高3の1学期までの成績の平均だから、今からよい成績をとり続けていけば、志望大の成績基準をクリアできるかも! まずは高2・1学期に成績UPできるように、とりあえず次の定期テストをがんばるところからだね。
毎日の勉強にも力が入りそう!
推薦合格した先輩のアドバイス
推薦入試を意識して、毎回の定期テストでは、どの教科も手を抜かずに高得点をめざして勉強していました!
(獨協大外国語学部 学校推薦型選抜 指定校制推薦合格)
通常の試験はもちろん、日々の提出物や小テスト、課題・レポートをしっかりこなして、平常点を高い水準に保つことを意識しました!
(小樽商科大商学部 学校推薦型選抜 公募制推薦合格)
まとめ
・大学で学びたいコトを明確にする
・大学・学部や推薦入試の情報収集を始める
・学校の成績UPを強く意識
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。