高1講座では、オンラインライブ授業を実施中!
授業・テスト対策などなど、様々なカリキュラムの授業を配信しています。
講師に質問もできるので、その場で疑問を残さず、ニガテを解消することができます!
今回は、そんなオンラインライブ授業で多かった質問について、進研ゼミ高校講座担当が回答!
特に、今後の授業・テストに向けて重要なキラリと「光る質問」とその回答を紹介していきます!
読むだけでも力がつく内容なので、これまでのライブ授業に参加していない人も、ぜひ授業やテストのスキマ時間に読んでみてください!
今回は1/7・8・9に実施した英語・数学・国語の冬期講習ライブが対象です!
ニガテ教科・単元など、必要なところだけサクッと見てみてください!難しくなる高1後半のテスト対策・復習にもぜひご活用ください!
オンラインライブ授業の録画とセットでチェックすれば、理解がしやすいので、ぜひ見てみてください!
※該当月号の受講がある方のみ利用可能です。
※重要な質問に絞って回答しています。すべての質問にお答えできているわけではないこと、ご了承ください。
※授業に参加してくださった方のニックネームを一部紹介しております。全員を紹介できていないこと、ご了承ください。
読むだけで力がつく!今月の光る質問Q&A 英語・数学・国語 冬期講習ライブ
英語編
【関係代名詞】冬期講習_要点復習_英語
Q.
whoseとwhomの使い分けはなんですか?(Yさんなど)
A.
whoseは2文のなかで、所有格が一致している場合に使い、2つの文章をつなげます。whomは2文で目的格が一致した場合に使い、2つの文章をつなげます。whomはwhoで代用することもできます。
【関係副詞】冬期講習_先取り_英語
Q.
不完全文と完全文の違いはなんですか?(こつぶさんなど)
A.
不完全文は主語や目的語など、文の要素が何かしら欠けている文のことをいいます。一方、完全文は文の要素が揃っており、足りないところがない文のことを言います。関係代名詞や関係副詞を扱ううえで、重要なポイントになるのでニガテな人は「文型」を復習してみましょう!
数学編
【反復試行の確率】冬期講習_要点復習_数学
Q.
排反と独立の違いを教えてください。(Manhattanさんなど)
A.
排反とは「同時に起こらない」ことを言います。 独立とは「前に行った試行の結果が次の試行に全く影響を与えない」ことを言います。なので今回扱っているような反復試行というのは「排反」であり「独立」な事象だと言えます。
【数と式の文章題】冬期講習_模試・入試_数学
Q.
こういう問題模試に出ますか?(トマトさんなど)
A.
こういう問題は模試ではよく問われますし、いっそもうちょっと難しいことが多いかもしれません。...と言われると嫌な気持ちになりますが、ポイントは解ききれなくても途中まで方針を書いてみることです!そういう積み重ねがワンランク上につながってきます。がんばりましょう!
国語編
【漢文 否定形、疑問・反語形】冬期講習_要点復習_国語
Q.
「ないものはない」じゃなくて「ある」だとだめなんですか?意味的には同じような気がするんですけど...(まっさんなど)
A.
二重否定の訳し方ですね。文章を読むうえでは肯定の意味だと訳しながら読んでOKです!しかし、現代語訳の設問では丁寧に逐語訳をするようにしましょう。特に設問文に「わかりやすく現代語訳しなさい」と書かれている場合は注意です。
【古文 助詞ガイダンス】冬期講習_先取り_国語
Q.
確認問題(3)の「妻子なければ」の訳は、「妻子がいなかったので」ではダメですか?
A.
おそらく、「なければ」の「けれ」を過去の助動詞として訳出している解答かと思います。ここは、品詞分解が紛らわしいところですが、ク活用形容詞「なし」の已然形「なけれ」+助詞「ば」です。なので、過去の意味はなく、「妻子がいないので」の訳となります。品詞分解をして訳出する、というステップで見直してみて下さいね。
【古文 初見文章読解】冬期講習_模試・入試_国語
Q.
複数文章を解くときのコツはありますか?(あさんなど)
A.
それぞれの文章と選択肢の内容が当てはまるかどうかを丁寧に確認することが大切です。また、文章のあらすじが大まかにわかっているのであれば、その内容とまるっきり違った選択肢は当てはまらないと見当をつけながら問題を解くことも大切ですよ!
これまでの記事はこちらからチェック!
オンラインライブ授業の録画もセットでぜひ見てみてください!
授業が忙しくなってくる中でも、気軽に参加&質問してみてくださいね。
※該当月号の受講がある方のみ利用可能です。
※重要な質問に絞って回答しています。すべての質問にお答えできているわけではないこと、ご了承ください。
※授業に参加してくださった方のニックネームを一部紹介しております。全員を紹介できていないこと、ご了承ください。
<この記事を書いた人>
「進研ゼミ高校講座」 きし
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。