忙しい人ほど真似したい両立テク!志望大合格コーチが語る「部活と勉強の両立体験談」

  • 進路
キャプチャ.PNG

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

志望大合格コーチ前のめり応援シリーズ②部活と勉強の両立

大学受験を意識してキミを応援する「志望大合格コーチ」が、高1・3学期と高2の過ごし方や勉強法について語ってもらう【高2からの「志望大合格コーチ」が前のめり応援シリーズ】。

前回は、学年末テスト対策としても役立つ、高1・3学期のニガテ克服体験談をテーマに語ってもらいました。

大学合格につながる学年末勉強法!志望大合格コーチが語る「高1・3学期ニガテ克服体験談」

今回も引き続き3名の「志望大合格コーチ」に、「部活と勉強の両立」をテーマに語ってもらいました!

15537-02-2.jpg

先輩たちが、それぞれどんな工夫で部活と勉強を両立させていたのか、そして高2ではどんなことに気をつけるべきかがわかります!

【はるっち先輩】部活と勉強の両立のキホンは、やっぱり「スキマ時間」の活用!

はるっち先輩の部活と勉強両立体験談

私はクイズ研究部で、火・木曜の週2回、17~18時まで部活でした!

7~8月は大会の予選に向けて忙しくて、活動時間が延長気味に。

 

僕は体を動かす陸上部だったから勉強とのメリハリがあったけど、クイズ研究部だと「頭を使う」から、それで勉強との両立ができてたのはすごい!

 

それでもやっぱり「頭を使う」部活の日は疲れて勉強しないまま寝ることもあったから、スクールバスの登校中や休み時間などのスキマ時間を活用したり、部活前に自習室で勉強してたよ!

 

休み時間の10分くらい、やらなくてもいいやってなりがちなのに、そこでしっかり勉強できてるのがすごいよね!

部活のあとじゃなくて、それ以外のより集中できる時間に勉強してるのは、効率的な勉強法だと思う!

 

通学中は単語の暗記や授業ノートの見直し、部活前は課題や自習をやっていたかな。中でも授業ノートの見直しに力を入れてたよ!

 

高1のときってどうしても勉強サボりがちになると思うんだけど、隙間時間の使い方のお手本だと思う。後輩たちも参考にしてほしいね!

 

【すい先輩】時間がないからこそ、授業をフル活用!

すい先輩の部活と勉強両立体験談

僕は週5~6日2時間、陸上部で活動してました!平日の勉強時間は、がんばっても1時間くらい。勉強時間ゼロっていう日も少なくなかったかな...。

 

週6で部活は、大変そう...!

 

部活がある分、自主勉強の時間を確保しにくい環境だったので、「授業時間内になるべく多くのことを覚えよう」という意識を誰よりも持っていたと思う!

 

授業時間内で身につけるのは、基本だけど一番難しいなって思うから、それを実践していたのがすごい!何か覚えやすくする工夫って、あった?

 

集中力と定着率を高めるために、ノートをめちゃくちゃしっかりとることを意識してた!

板書をとるのはもちろんなんだけど、ノートにフリースペースを作って、キーワードや図・イラストを書くことでわかりやすくしてたよ。

休み時間の1~2分でいいから、授業の要点を思い出すみたいな、ちょっとした工夫の積み重ねで記憶に残りやすくなると思う。

 

自分で考えて書く作業は記憶の定着につながるし、テスト前にそういう工夫が詰まったノートがあると心強いよね!

 

ノート作りの工夫は、私も意識してた!自分にとって「最強の参考書」になるノートがつくれると、本当に役立つと思う。

復習は、授業があったその日のうちにやっておくのがポイントだよね。授業後すぐに復習することで、先生の口調とか、どこが大事とか、細かい部分も思い出せるから、すごくよいと思う!

 

【にせい先輩】やることを書き出しておくことで、無駄な時間をカット!

にせい先輩の部活と勉強両立体験談

私は競技カルタ部で、テスト1週間前まで週5~6日の活動、通学も片道1時間かかるから忙しかったなぁ。

あと、たくさん寝たいタイプで、いつも22時くらいには寝てて(笑)

あんまり勉強時間が確保できない分、いろんな工夫をしてたよ!

 

寝るのは大事!(笑)

工夫って例えばどんなこと?

 

学校にいる間に「帰ってからやること」を書き出しておく!

例えば、次の日に小テストをやるとか、時間割を確認して予習が必要そうとか、そういった情報をもとに「この順番でやる」っていうスケジュールをつくってた。

 

帰宅後にやることを書き出しておくと、勉強量も質も大きく変わるから、これは後輩たちもやってほしい!

 

計画立ては、やってみると危機感が出るし、勉強がはかどるよね!

 

そう!これをやると、スムーズに勉強を始められるんだよね!

なにやろうかなって迷ったり、範囲を確認したりする時間を省けるから、短い時間で必要なことができるようになったと思う。

 

なにやろうかな~って考えてる時間がもったないし、そのうちやる気もなくなるから...(笑)あらかじめ決めておくのは、すごく大事!

 

【先輩に聞いた】高2でどんな変化があった?部活と勉強の両立は高1以上に大変!?

3人の先輩には、もうひとつ高1生のみなさんが気になるであろうことを聞いてみました!

高2は高校生活の中心学年で、部活も学校行事も忙しくなる分、勉強がおろそかになる「中だるみ」になりやすい学年ってよく言われます。

実際に高1から高2に進級してどんな変化があったのでしょうか?

高2になって、やっぱり部活に割く時間が増えたっていう変化があったかな。部活の係になって、休み時間も仕事があったりして、予習の時間が少なくなったと思う。

あと、高1のときは成績が上がっていって楽しかったけど、高2になって今度は成績を維持しなきゃっていうプレッシャーがあって、モチベも下がった...!

 

私の場合は、高2に進級してすぐコロナ禍で環境が変わっちゃったんだよね。学校が休校になって、そのあともオンライン授業が続いて、当たり前のことができなくなった。

そんな状況でも、勉強はやらなくちゃいけないよなぁっていうプレッシャーがあって、精神的につらかったな~っていうのが印象に残ってる。

 

僕も陸上部の長距離ブロック長になって、部活について考える時間が増えたかな。

でも、圧倒的に変わったと思うのはやる気

高1の1年間で、こんな感じかっていうのがわかると中だるみに...。春休み明けのテストが、高校生活の中で一番低い点数だった(笑)

みなさんも中だるみには気をつけたほうがいいですよ!

 


高2になると、部活では後輩も入部してきて、より忙しさが増すのは、多くの先輩が経験することのようです。

そして、初めての経験が多い高1と違って、高2は「慣れ」もあって中だるみしがちなので、しっかり気を引き締めて勉強にも取り組みましょう!

先輩たちの経験を参考に、高2に向けて準備を進めていこう!

高2からの「志望大合格コーチ」が前のめり応援シリーズ】次回は、高1生のみなさんには同じ経験をしてほしくない「失敗談」をテーマに語ってもらいます!

「志望大合格コーチ」ってなに?という人は、こちらの記事でコーチの紹介や活用法をチェックしてください!

【高2先取り】噂の「志望大合格コーチ」についてまとめてみた。

<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す