水色の各カテゴリーにて いろんな記事が読み放題!

【徳島大】どうする?入試対策

  • 志望大
userPicauthord8d9d.jpg

この記事を書いた人

徳島大学 医学部  にこ

スライド20.PNG

共通テストの対策や過去問は、いつからしたらいいのだろう?

どのタイミングで始めるのがいいのだろう?

と思っている方が多いと思います。

そこで、おすすめの時期や私が実際に始めた時期、その理由についてお話していこうと思います!

何から始める?

共通テストの傾向を分析をしたり、志望大の出題傾向の分析から始めましょう!

傾向が似ていると、かなり勉強がしやすくなります。

しかし、全く異なる傾向だと、それぞれに割く時間が変わってくるので、スケジュールの立て方も変わってきます。

いつから始める?

科目によって異なってきます。

国語や英語は、7月後半からやると良いと思います!

理由は、長文を速く読めるようになるまでに時間がかかるからです。

得意科目でも、共通テストの出題傾向に慣れていないと、なかなか思ったような点数が取れない!といったようなことになってしまうので、秋ごろから始めると良いと思います!

実際に、得意だと思っていた地理が思うように点数が伸びないことがあったので、模試を見直したり、センター試験形式の問題をたくさん解くようにして、慣らしていきました。

どう進める?

志望大の過去問は、基礎的な内容ができていないと解けないものが多いので、共通テスト対策をメインにして、進めていくといいかなと思います!


感染症の影響で授業開始が遅れて、受験生の山場といわれる夏休みが短くなってしまい大変だと思います。

でも、こういう時だからこそ、時間をうまく使って志望大合格に一歩ずつ進んでいきましょう!!!

<この記事を書いた人>
徳島大 にこ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校講座アプリ」の画面一番下の「質問・相談」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す