水色の各カテゴリーにて いろんな記事が読み放題!

【九州大】先に決めよう!志望大対策スタート時期☆3つのポイント

  • 志望大
anzu.jpg

この記事を書いた人

九州大学 薬学部  あんず

スライド20.PNG

こんにちは、九州大のあんずです。

ジメジメした季節になってきましたね。

高3の6月、私は

「過去問はいつから解こう...」

「志望大対策って、いつからやるのが正解...?」

という不安を感じていました。

今回は、私がオススメする志望大対策スタート時期について、3つのポイントを紹介します!

基礎固め完了?

周りの友達と話していて、「自分も早くしなくちゃ!」と感じている人もいるかもしれません。

そのときに確認してほしいのが、「受験科目の基礎固めが完了しているか?」ということ。

二次試験の難易度や解いてみての感覚はそれぞれ違いますが、基本知識から展開して解けるようになるものが多いです。

基礎は勉強全体の土台にもなり、これがしっかりすると応用問題も積み上げていきやすいはずです。

「みんながしているから自分も...!」となったとき、「スタート準備ができているか?」と一度立ち止まってみてほしいです!

試しに過去問1年分

私は高3の8月に、本格的な志望大対策をスタートしました。

まずは、過去問を1年分解いて、今の自分との差を確認しました。

「志望大対策」といっても、過去問演習やその他の問題集の標準問題・応用問題演習など、取り組むことはたくさんありますよね。

私の場合は、8月の時点では志望大の過去問が全く解けない状態だったので、時期で内容をずらしました。

  • ・8月~9月:問題集の標準問題・応用問題演習を進める
  • ・10月~:過去問演習を大問で区切りながら進める演習を追加
  • ・センター試験(現在の共通テスト)後:過去問を1回分ずつまとめて取り組む演習メイン

現状把握⇒演習内容設定⇒取り組んだことの振り返り

というサイクルを作ると、過去問の演習もその他の問題集を活用した演習も、それぞれ自分の力になるはずです!

スタート時期を先に決めよう

志望大対策を、不安でいつまでも始められないのも良くないですよね。

「自分はいつスタートするか」を今決めてしまうと、基礎固め完了時期を再確認しやすくなります!

私は不安を感じた6月はじめに
「8月1日から、まず過去問を1年分解く。そこまでに基礎固めを終わらせる!」
と決めました。

はっきりスタート日と最初にやることを決めたので、7月末まで集中して基礎固めを進められました。

また、周りの友達と話しているときに、「自分はどうしよう...」と思う不安もかなり軽減できました。

不安が減らせると、勉強へ集中しやすくなると思います!

自分の勉強ペースや年間の計画に合わせて、今日早速、志望大対策スタート時期を設定してみませんか(^^)


今回は、志望大対策の時期について紹介しました。

毎日の勉強の中にも身近な目標を立てながら、達成感も大事に進めていってくださいね(^^)/□

<この記事を書いた人>
九州大 あんず

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校講座アプリ」の画面一番下の「質問・相談」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す