水色の各カテゴリーにて いろんな記事が読み放題!

【北海道大】あなたはどっちを重視する?学校行事と受験勉強のバランス

  • 志望大
userPicauthor1dd7d.jpg

この記事を書いた人

北海道大学 理学部  もっち

スライド2.PNG

こんにちは、北大の先輩チューターのもっちです。

皆さん元気にやっていますか?休校など学業に影響が出ていて、先が不安な日々がまだ続いている人も、多いかと思います。

また、学校の今後の行事予定も大幅に変更になった、という人もいるかと思います。

ただ、高校最後の年、文化祭や体育祭などの学校行事も、精いっぱい楽しみたいですよね。

そこで、今回は、行事と受験勉強のバランスをどうしたら良いか、「行事重視タイプ」「勉強重視タイプ」に分けて紹介したいと思います!

行事重視タイプ

行事を全力で楽しみたい!文化祭の企画などイベントの運営にも関わりたい!という人は、行事をエンジョイしつつ、上手く勉強と両立する方法を意識しましょう。

切り替えを意識

大事なのは、オン(勉強)とオフ(行事)の切り替え

例えば、行事の準備などで、帰宅時間が遅くなることもあると思います。

そういった場合でも、○○時までは休憩して、その後は勉強に取り組む、といったように区切りを決めて、短時間でも勉強時間を確保することを心がけましょう。

また、無理なスケジュールを立てると計画倒れしやすいので、最低限の課題、予習復習を重視し、そのうえで時間に余裕があれば更なる勉強に取り組む、というのが良いと思います。

思いっきり楽しむのも大事

もうひとつオススメしたいのが、全力で行事を楽しむ事

部活の引退に関しても言えることですが、最後まで全力を尽くして勉強以外のことに打ち込んだ方が、その後の勉強への切り替えがスムーズに行きます。

常に受験勉強が頭の片隅にある状態で行事を楽しむのは、不安になることもあると思いますが、精いっぱい行事を楽しんで、その分行事後はそのエネルギーを受験勉強に回すように意識しましょう!

勉強重視タイプ

行事はぼちぼち楽しみたいけど、どちらかと言うと、行事に時間を取られずに受験勉強重視で過ごしたい、という人もいると思います。

正直私はどちらかというと、こっちのタイプでした...。

そういう人も、行事と勉強のバランスを意識し、行事に参加しつつも自分のペースを保つように意識すると良いと思います。

行事に関しては協調性を持とう

「行事の準備があるせいで勉強時間が確保できない...」と焦ってしまう人も、学校行事はクラス・学年で協力して楽しむ機会なので、出来るだけ協調性を持って行事にも取り組むと良いと思います。

ただし、行事に対する熱量やモチベーションは、人によって違うのは当たり前です。

なので、文化祭準備などで自分には負担が重すぎると感じる仕事は、人に手伝ってもらって早く終わらせたり、勉強を重視したいことを事前に素直に伝えたりすることも大事だと思います。

自分のペースをキープ出来るように

行事前後の時期は、学校全体がお祭りムードになったり、一時的に受験生の緊張感が薄まったりすることもあると思います。

そこで、大事になってくるのが、自分の中でのペースや緊張感を維持すること。

周りに流されずに、自分の中での目標や毎日の勉強の計画を明確にすることで、気が緩み過ぎることを防ぎましょう。

自分に合ったバランスで行事も勉強も充実させよう!

以上、2タイプに分けて紹介しましたが、行事を重視するのも勉強を重視するのも、どちらも素晴らしいことで、どちらの方が良いといったことはありません。

もちろん、どちらかのタイプに当てはまる必要もなく、どっちも全力でやってみせる!というのも良いことです。

無理に「受験生で行事を楽しんでいいんだろうか...」や、「行事も大事だけど、勉強を優先して良いかな...」と悩む必要はないので、ぜひ自分で自分に合ったバランスを見つけて計画的に行事期間を過ごせればいいと思います。

以上、行事と受験勉強のバランスについて紹介しました!

落ち着かない日々が続きますが、自分が今優先すべき事に集中して、遊びも勉強もバランスよく毎日を充実させていきましょう!

<この記事を書いた人>
北海道大 もっち

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて作成しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校講座アプリ」の画面一番下の「質問・相談」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す