みなさん、こんにちは!
広島大のありんです!
「勉強のやる気が出ない...どうしよう」と困っていないですか?
高校に入学して、半年以上が経ちましたが、入学当初のやる気は継続することができていますでしょうか?
もし、できていないよという人はこの記事は必読です!!
教科書や問題集の解説を自分好みにアレンジして育成する
勉強のやる気が出なくても、一旦勉強に取り掛かってみるのがやる気を出すための近道です!
でも、勉強に取り掛かるためのハードルが高いと勉強をしてみようという気持ちは起きないはずです。
そんな時には、とりあえず、教科書や問題集の解説を読んでみて、色ペンで線を引いてみることがおすすめです!
椅子に座っていなくても、どんな体制でも大丈夫です。
仮に寝転がったまま教科書を読んでいると、どうしても体勢がきつくなるので、机で勉強しようとなるはずです。
そして、教科書や問題集の解説を読みながら、色ペンで新たな知識に線を引いて目立つようにしていきましょう。
教科書や問題集の解説は文章で書かれているため、接続詞や文末、テストで問われないような情報も書かれています。
教科書や問題集の解説に色ペンで線を引いて、情報の取捨選択をしていきましょう。
このように色ペンで強調することで、教科書や問題集の解説を復習するときにどの情報を見ればよいのかが分かりやすくなります。
文章を読みながら色ペンで印をつけるだけなので、勉強の取り掛かりにはうってつけです!
お気に入りの勉強動画を探してみる
最近、勉強の仕方を教えてくれる動画が世の中に出回っています。
分からないことを検索してみると、いくつかの動画が出てきます。
動画だと自分で文章を読んだり解いたりする必要がないため、寝転がっていても勉強することができます。
また、もし動画の中で、メモをしたいとなったときはスクリーンショットして後でノートに残すために保存することもできます。
さらに、動画を見ている中で、チャレンジ問題を解くように指示された時に、動画の流れに沿って問題を解きたくなる可能性もあります。
このように、まずは受け身で、かつ少し強制的に勉強に取り掛かることで、勉強のスイッチを入れることができるようになります。
まとめ
今回は、勉強のやる気を出すための2つの推し活についてご紹介しました!
・教科書や問題集の解説に色ペンで情報の取捨選択をする
・お気に入りの勉強動画を探してみる
以上のことをやっていきましょう!
私は、何かを継続して頑張るには、楽しさが必要だと思っています。
勉強を楽しくさせるあなただけの推し活を見つけて、勉強を継続していってほしいです!
以上、ありんでした。
<この記事を書いた人>
高校別担任コーチ ありん
広島大在学中
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。