みなさんこんにちは!
高校別担任コーチのころもんです!
新学期が始まって早くも1ヶ月。
みなさん高校生活に少しずつ慣れてきましたか?
新しい学校、友達、先生、授業に部活...ととにかく忙しい1ヶ月だったのではないかと思います。
新生活の疲れが溜まってきた今、GW明けの勉強ちょっとしんどいな...と感じている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、【GW明けにやる気をUPさせる方法】についてお話していきます!
GW明けの勉強に役立てていただけたら嬉しいです!
目標を再確認!
新年度の忙しさも落ち着き、連休が終わる今、少し勉強へのやる気が4月に比べて落ちてきていませんか?
私は、高校でも中学に引き続き吹奏楽部に入部したのですが、GWは泊まりでの合宿があり、1ヶ月後の定期演奏会に向けた追い込み、7月の夏のコンクールへ向けた練習...ととても忙しかったのを今でも覚えています。
しかし、高校に入ってから初めての【中間考査が迫っている】ことに気がつき、勉強への向き合い方を見直すきっかけとなりました。
みなさんも、高校に入学したときに持っていた目標をぜひもう一度確認してみてくださいね!
もし、"まだ目標がないよ〜"っていう人は、【定期テストでの目標】を立ててみてください!
その時、なるべく具体的な目標だといいですね!
目標点数を決めてもいいですし、"テストの難易度がわからないからなぁ"と感じる人は、【小テストで出たことある問題は確実に正解する!】というように目標立てをすることもおすすめです!
私の最初の定期テストの目標は「全ての科目で平均点をとる!」でした。
高校は、同じくらいの学力を持った人達が集まっているため、まずは、今の自分の力を試してみようという感じでした。
その結果、平均点に届かなかった科目は、【どこが理解できていないのか?】と振り返るきっかけにもなり、今後の勉強にも役立てることができました。
ぜひ試してみてくださいね!
一番集中できる時間を見つける!
みなさんが一番集中して勉強できる勉強できる時間はいつですか?
私は、先ほどもお話したように吹奏楽部に所属していました。
毎日、自転車通学→朝部活→授業→放課後→自転車通学という生活を送っていたので体力的にしんどく夜はすぐ眠くなってしまいました。
そのため、夜は潔く早寝(22時頃)に寝て翌日早起き(5時頃)をして予習復習を行っていました。
特に、予習は【その時やらないとその日の授業に間に合わない】という追い込まれた状況を作っていたのでより集中して取り組めていました。
早起きをして予習をすることは、【期限があるとかえってだらけてしまう人】にもおすすめです!
私は、この方法で学校に行くまでに2時間ほどの勉強時間を確保でき、高校での勉強習慣を身につけることができました。
部活で忙しい!と感じても【意外と工夫次第で勉強時間は確保できる】ということにも気がつきました。
人それぞれ通学時間などは違うと思いますので、ぜひこの例を参考に自分に合った生活リズムを考えてみてくださいね!
まだ先の話とはなってしまいますが、この早寝早起きは受験生になっても続けることができました。
部活を引退しても朝型は変わらなかった(笑)ので、毎朝4時頃起きて勉強をする生活を送っていました。
早起きは全然しんどくなかったです!
このように、自分にあった生活スタイルを見つけることができれば勉強効率を上げることができると思います。
ぜひ、高校生活が始まって1ヶ月の今、集中できる時間帯を探してみてください!
この時間は集中して頑張れる!という時間があると勉強効率があがります!
朝型の人、夜型の人、本当に色々だと思います。
一度自分の1日の時間の使い方を紙に書き出してみて使える時間を把握し、集中できる時間を見つけてみてください!
最後に
ちょっとしたことでモチベーションは高めることができます。
新学期のやる気を思い出し、連休明けも頑張っていきましょう!!
<この記事を書いた人>
高校別担任コーチ ころもん
名古屋市立大学薬学部
高校では吹奏楽部でオーボエを担当していました!
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。