新「ミライ科」OPEN!

初めての定期テストにも役立つ! 先輩の「高校流ノート作成術」

  • 勉強法
authorb9f1b.jpg

この記事を書いた人

東洋大 国際学部  ハニー

初めての定期テストにも役立つ!  先輩の「高校流ノート作成術」

みなさんこんにちは!

ハニーです!東洋大学国際学部に通っています!

高校時代はダンス部で週6で活動していました!

 

さて、今回は初めての定期テストで役に立つノート作成術をお教えします!

私は毎日の部活で予習復習する時間がほぼ取れず、スキマ時間を使っての勉強やテスト休みに一気に勉強するというような生活をしていました。

そのような時に一番使ったのがノートです!

ノートは授業時に吸収したものを全て見返すことができ、このおかげで点数を維持することができました!

 

そんな私がどのように"復習できるノート"を作成していたのか、お話ししたいと思います!

板書欄とメモ欄を作ろう!

私はノート取る際、板書をするところメモをするところに分けて使っていました!

具体的に言うと、ノートの右から3センチくらいのところに線を引いて、そこをメモスペースとしていました!

板書はしっかり書くのですが、メモ欄は先生の話を聞いたり自分が理解したりしたことによって生まれた疑問や分かったことを書きます!

 

そうすることであとで見返したときに、復習しやすくなったり、逆に自分がさっきどこにつまずいたのかもわかるので対策もできますよ!

使う色は2色まで!

ノートを作成する上で色分けは大事ですよね!

しかし色を使ったことにより、余計分かりにくくなったということも多々あります!

そこで私が決めていたのは、使う色は2色までということです!

まず大事なところは赤、そして目立たせたいコメントは青というように本当に極力少ない色でノートを作ることをおすすめします◎

 

色が使われている箇所は"本当に大事な場所"となるのでより意識しやすくなるためです!


ノートを作る際に意識してほしいことは、後で見返したときにわかりやすいノートをつくるということです!

未来の自分のために、自分なりに理解したことや分からないところをメモしたり、色で強調したりたくさんの工夫をしてみましょう!

ノート次第で点数もきっとアップしますよ!

定期テスト前にはノートと一緒に予習復習アプリなども活用して、準備をしましょう!

\予習復習アプリで時短学習/

ダウンロードはコチラから

 

<この記事を書いた人>
高校別担任コーチ ハニー
東洋大学国際学部在学中

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す