みなさんこんにちは、お茶の水女子大学のはるっぴです!
私はこの時期は部活を楽しんでいました!部活大好き人間です(笑)
勉強面ではいよいよ中間テスト!という時期ではないでしょうか?
高校生になって初めてのテスト、緊張しますよね...。
私は数学の苦手を抱えたまま高校生になったので、特に数学のテストが怖かった思い出があります。
テスト前に大焦りして勉強するのではなく、普段からの勉強を工夫することで効率を上げることができます!
いい意味でも悪い意味でも、「塵も積もれば山となる」ということです...笑
今すぐ真似できる超効率UPな勉強法をご紹介していきますよ〜!
習ったことはその日のうちに復習しよう!
これが効率を上げるベストな方法だと思います。
え?こんなことでいいの?本当に?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、これを実践することでテスト前の勉強がすらすら進むようになるんです!
理由を説明していきますね。
理由その① 苦手を早期発見したい
まず、毎日の授業で習ったことをその日のうちに復習することで、苦手を早く見つけることができます。
苦手を早く見つければ、テストまでに対策する時間がしっかり取れますよね!
逆に、復習をサボってしまうと、テスト前にいきなり苦手が見つかって、対策する時間も取れないままテスト本番...ということになってしまいます。
苦手にしか時間を使えず、得意教科や他の分野に使える時間がほぼなくなってしまうかもしれません。
テスト前にそうなることは避けたいです...!
理由その② そもそも苦手ができるのを防ぎたい
毎日習った内容を復習することで、理解度や定着度を上げることによりそもそも苦手を作らないようにすることが重要です。
予習をして授業を受けた当日が一番知識が身についている日です。
当日中に復習という形でしっかりと振り返ることで、苦手分野ができることを防ぎ、テスト前に発展的な演習ができる力をつけていきましょう!
苦手を受験まで引きずってしまう人も多いです。
毎回の復習で定着度を上げて、早い段階で基礎力を身につけてリードを広げましょう!
確保できる時間に合わせた勉強をしよう!
部活がある日、予習や復習が重い日など、高校生活を送る中で生活時間が固まってきた頃ではないでしょうか?
効率よく勉強するコツは、確保できる時間に合わせた勉強内容を適切に選ぶことです!
例えば、30分しか時間が取れないのに発展問題や文章問題などの時間がかかる演習をやると、間に合わなくて途中で時間切れになってしまいますよね。
私のおすすめは、確保できる時間に対応した勉強メニューを前もって決めておくことです!
例えば、10分なら暗記、30分なら計算問題と一問一答、60分なら標準問題、90分なら発展問題と決めておいて、普段の生活の中で確保できる時間に勉強のメニューを組み込んでいくと計画を立てるのが楽になります!
教科が偏らないように、曜日によって教科を決めておくこともポイントです!
予習や復習、授業の科目とも調整していきましょう☆
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
普段から少しずつ頑張ることがテスト前、ゆくゆくは受験前の自分を助けることになります!
計画をしっかり立てて頑張っていきましょう!
「まだちょっと勉強法に不安があるなぁ」という人は、担任コーチからのアドバイスも見てみましょう☆
※随時更新しているため、アクセスタイミングによっては内容が異なる場合があります。
\キミの高校の担任コーチからアドバイスも/
また、ミライ科では高校別担任コーチが書いた、高校生活で役立つ記事を配信中!
随時、新しい記事が追加されているので、ぜひまとめ記事を定期的にチェックしてくださいね。
<この記事を書いた人>
お茶の水女子大 はるっぴ
勉強も頑張りつつ、部活や行事も思いっきり楽しみましょうね☆
クラスでは衣装係、部活と生徒会も仕事があった体育大会、忙しかったけど楽しかったな〜!
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
チョコタルト
2023年5月21日 08:30
テスト期間じゃなくてもテスト勉強をする大切さがとてもわかりました!先週テストが終わったので、今週以降もテスト勉に励みたいと思います!
このコメントに返信する >