新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【塵も積もれば山となる】スキマ時間を制す者は、テストも制す!?

  • 進路
author5ccb1.JPG

この記事を書いた人

東京理科大 経営学部  ゆっぽ

【塵も積もれば山となる】スキマ時間を制す者はテストも制す!?

高校別担任コーチのゆっぽです。

ゴールデンウィークも終わり、もうすぐ1回目の定期テストを迎える人が多いのではないでしょうか?

私もこの時期に定期テストがありましたが、休み明けでなかなか勉強に身が入らず、計画通りに勉強を進めることができませんでした。

このように怠けてしまいがちなこの時期に、オススメの勉強法があります。

それが、日常にあふれているスキマ時間を活用した勉強法です!

スキマ時間を味方につければ、しっかり勉強時間を確保できるので、テストでの高得点も期待できます。

そこで、今日は「スキマ時間を有効活用してテストを乗り切る方法」についてお伝えしますね!

①なぜスキマ時間を有効活用するのがオススメなのか?

①なぜスキマ時間を有効活用するのがオススメなのか?

私がスキマ時間を使った勉強をオススメするのは、長時間勉強よりも集中力が持続しやすく勉強した内容が記憶に残りやすいからです!

スキマ時間は10分程度と時間的制約があるので、その間に勉強しようとすると他のことに意識が傾きづらくなり、必然的に集中力が高まります。

そのため、だらだら机に向かって用語や単語を覚えるよりも短時間で効率的に暗記することができます。

さらに、スキマ時間で暗記物の勉強をしたら、家では問題集を解くなどの演習に時間を割くことができ、時間の無駄遣いを防げます。

高校の定期テストはとにかく範囲が広いので、このようにスキマ時間を有効活用して効率的に勉強することが高得点をとるための秘訣です!

私は、高1の最初の頃はスキマ時間を上手く使いこなせず、やりたかった勉強が終わらなくてテストを迎えたこともあり、かなり後悔しました。

私のような失敗をしないためにも、ぜひスキマ時間を使った勉強法を取り入れてほしいです!

スキマ時間での勉強は、上記以外にも勉強へのハードルが下がって取り組みやすいというメリットもあるので、積極的に取り組んでみてくださいね!

②日常にあふれているスキマ時間を探してみよう!

②日常にあふれているスキマ時間を探してみよう!

スキマ時間を有効活用する勉強法の効果がわかったところで、次は日常のどこにスキマ時間が隠れているのか一緒に探してみましょう!

まず、登下校時に電車やバスを利用している人は、その時間がスキマ時間になります。

自転車で登下校している人は、「紙の教材やスマホを使った勉強ができなくて不利だ」「登下校はスキマ時間には該当しない」と思うかもしれません。

しかし、自転車で走っている間に前日に覚えた単語や用語を頭の中で整理するなどして、しっかりインプットできているか確認することができます。

これでも十分暗記したことが定着するので、ぜひできる人はやってみてくださいね!

他にも、学校の授業の間の休み時間やトイレに入っている時間など、多くのスキマ時間が隠れていることに気づくと思います。

これらのスキマ時間を全て足し合わせると、1日あたり1時間以上あるので、短い時間の勉強を積み重ねるだけでもかなりの勉強時間を確保できます。

スキマ時間の使い方がテストの結果を左右すると言っても過言ではありません。

そこで、最後にそのスキマ時間の具体的な使い方を紹介しますね!

③スキマ時間を使った具体的な勉強法

③スキマ時間を使った具体的な勉強法

②で取り上げたスキマ時間のうち、登下校時を取り上げて、私が高校時代にその時間で何をしていたのかお伝えしますね!

私はバス通学だったので、登下校時には学校の教材とスマホを使った勉強の2つに取り組んでいました。

学校の教材

まず、学校の教材を使用した勉強では、私は授業プリントと授業ノートの中でも特に先生が授業で強調していた所や色ペンで書いた所を中心にテスト範囲の箇所を見直していました。

そして、1回目に見直すノートやプリントのページ数を決め、それを3回通り行っていました。

具体的には、2回目は前日に見直した範囲を振り返り、3回目はテストの3日前~前日に最終確認をしていました。

こうすることで、何度もノートやプリントに目を通すことになるので自然と覚えられて、かつ書いて暗記するよりも時短で取り組むことができました。

私は暗記が苦手でしたが、何度も繰り返し見直すことで定着させることができたので、ぜひやってみてくださいね!

スマホ

次に、スマホを使った勉強として、私は「ゼミ」の「速攻Q暗記よく出る基礎」を活用していました。

このアプリでは、学校の教材を使ってインプットした知識がアウトプットできているかゲーム感覚で確認できて、かつニガテをつぶすのにとても役立ちます!

さらに、一度間違えた問題はニガテBOXに溜まるので、ニガテに絞って正解するまで繰り返し取り組むことで定着力がUPします!

私もニガテBOXに溜まった問題は、全て正解するまで取り組んでいたのですが、そうすることで覚えにくい単語や用語もしっかり暗記することができました。

学校の教材を振り返るのと並行してぜひ取り組んでみてくださいね!


今回は、スキマ時間の勉強法についてお伝えしました。

スキマ時間はテスト勉強において重要な役割を果たすことがわかったと思うので、ぜひ有効活用してくださいね!

しかし、全てのスキマ時間を勉強に充てなければならないというわけではなく、休憩することも大事です。

私もテスト期間中でも、時間を決めてテレビを見たりボーっとしたりしていたので、適度に気分転換もしてくださいね!

差がつく!定期テスト前日学習
※随時更新しているため、アクセスタイミングによっては内容が異なる場合があります。

\キミの高校の担任コーチからアドバイスも/

高校別 今やるアドバイスへ

 

また、ミライ科では高校別担任コーチが書いた、高校生活で役立つ記事を配信中!

随時、新しい記事が追加されているので、ぜひまとめ記事を定期的にチェックしてくださいね。

高校別担任コーチ記事まとめ

<この記事を書いた人>
高校別担任コーチ ゆっぽ
東京理科大経営学部在学中

高校時代は、好きなアニメのキャラクターや歌手に癒やされつつ勉強に励んでいたよ!

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す