新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【高1・2】2023共通テスト 受験生の声 ~実際に受けてみた感想~

  • 進路
キャプチャ.PNG

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

2023共通テスト 受験生の声 ~実際に受けてみた感想~

2023年度の「大学入学共通テスト」が、1月14日・15日に実施されました。

今年でまだ3回目の試験なので、どのような傾向だったのかどんな変化があったのか、気になる高1・2生は大変多いと思います。

そこで、進研ゼミ高校講座では、実際に共通テストを受験した300名の受験生にアンケートを実施しました!

実際に共通テストを受けた受験生たちの生の声から、この記事では「共通テストを受け終わっての率直な感想」をお伝えします。


▼2023共通テスト 受験生の声▼

①実際に受けてみた感想←今見ているページ
②当日やってよかったこと
③高1・2生へのメッセージ

全体&各科目の難度について

まずは一番気になるであろう、共通テストの問題について。

2023共通テスト 受験生の声 全体&各科目の難度について

全体を通じて多くの人が「読解量や文章・資料が多い」ということを挙げていました。

K・N

知識を問うよりも、資料から読み取る問題が増えた気がした。昨年より難化すると予想されていたけど、やっている時は難化したとは思わなかった。問題数が増えて、時間との戦いになった気がする。

共通テストと従来のセンター試験の大きな違いとして「思考力が問われる」ことは、なんとなく聞いたことがあると思います。

覚えたものを吐きだしたり、公式をあてはめたりするだけでなく、長文を読み、理解したうえで、覚えたものをどう使うのが求められています。

各科目では、国語と英語リーディングで難化したと感じた人が多く、その要因として「文章量が多い」ことを挙げた人が多かったです。

I・M

国語は古漢がやや難化と感じましたが、基礎をしっかり積み重ねていれば解けるレベルでした。現代文は少し文量が多く、難化したと感じました。時間配分が鍵だと思います。

リーディングは文章量が増加していたので、何よりも速読力が鍵だと思いました。

日本史はとにかく資料をどのくらい扱えるかにかかっていました。知識も勿論大事だけど知識だけでは解けないという問題が多く、良問だったと思います。

R・T

世界史で資料がたくさん出てびっくりしたけど、全体的には出来たと思います。

英語も昨年より難化してるように感じました。

数学は昨年より難しくなくて良かったです。

ペイペ

想像通りだった。

対策してきたように英語と国語では速く読む・理解することが求められ、関連付けて考えることが重要だった。それははじめからわかっていたので、慌てることなく、いつものように解くことができた。傾向と対策が重要だと感じた。

逆に言えば、型にはめてやっていけば焦ることはないように感じた。焦るか焦らないかが、鍵を握っている。

K・M

なんとかなったかなって感じです。

時間配分に気をつけていても、文章量が多くてギリギリになってしまった教科もありました。

英語リーディングで、これまでの模試や演習とは違う傾向の問題が出たので、その対策をもう少ししておけば良かったと思います。

実際、大学入試センターが発表した中間集計でも、国語と英語リーディングは前年比で平均点が下がっており、難化したと言えそうです。

 

2日間にわたる試験を受けた人だけがわかる「疲れ」と「緊張」

ここからは、内容から少し離れて、体調・精神面での感想をピックアップ!

2023共通テスト 受験生の声 2日間にわたる試験を受けた人だけがわかる「疲れ」と「緊張」

共通テストについては、各所で出題分析がなされていますが、こういう「実際に受けた人しかわからないツラさ」を知ることができるのは貴重です!

まずは、2日間にわたる試験でとにかく「疲れた」という意見が多くありました。

S・S

2日間、精神的にも身体的にも非常に疲れた!テスト前に体調をしっかり整えるのが大事だと実感した。

T・M

1日中横になったままでいたいほど疲れた。もう一度やり直したい教科がいくつかある。

えび

ただただ疲れました。人の多い環境がこんなにしんどいとは思いませんでした。

そして、今までした事の無いミスをしてしまって、すごく悔しかったです。

 

その「疲れ」の原因とも言えるのが、本番ならではの「緊張」かもしれません。

I・S

いつもできるような問題も、「共通テスト」というだけで難しく感じた

てんてん

夏休みから勉強し続けて模試の成績も上がってきていたのに、本番は緊張からの吐き気で、得意な英語がいつも取れる点数より40点近く下回ってしまった。

受験慣れしてメンタルを鍛えておくのも重要だったと後悔。

N・S

模試と比にならないほど緊張しました。模試よりも待ち時間が長くて、その間に一気に緊張感が高まっていく感じでした。

あとは、模試以上にどの教科にも自信を持てなかったのが、とても怖かったです。

模試をたくさん経験してきた人でも、長丁場の試験と失敗できないプレッシャーで「疲れ」と「緊張」を強く感じたようです。

受験は身体的にも精神的にもタフになって乗り越えないといけないことが、すごく伝わってきますね。

でも、安心してください。受験に向けて毎日積み重ねてきた勉強が、「自信」となってキミを支えてくれるはず!

先輩たちの感想を見て心配になるかもしれませんが、これから続ける努力がその不安を打ち消してくれますよ!

 

共通テストは受験の第一歩!達成感を感じて前向きになる人も多い

ネガティブな意見だけではありません。

共通テストという大きな舞台を終えたことに達成感を感じ、次に向けて前向きな気持ちになっている人が、とても多くいました!

2023共通テスト 受験生の声 共通テストは受験の第一歩!達成感を感じて前向きになる人も多い

T・Y

受験の第一歩を踏み出した感じもするし、もう受験に終わりが見えてきてる喜びもあります!

H・H

こんなに達成感があると思わなかった。もう共テ前の記憶がない

M・Y

とりあえず、やりきったなっていう感覚。3年間辛い時もあったけど、この3年があったから本番は練習のように落ち着いて解けたと思う。切り替えて2次試験の勉強に力を入れて、最後まで走り切りたい!

 

受験の時期はもともとインフルエンザが流行る時期でもありましたら、共通テストになってからの3年間はさらに新型コロナにも気を付けなければならず、体調面では本当に気を遣う日々だったと思います。

そんな環境下で、無事に共通テストを終えられたこと自体に安堵した人もいました。

K・Y

新型コロナやインフルエンザが流行しているなか、共通テストを無事に受けられてよかったです。

 

共通テストでは会場によって知り合い・友達がいる場合もあります。そんな戦友とも言える「仲間」と乗り越えたという人も。

K・H

ニュースで見ていた想像通りのthe共通テスト!っていう会場だった!笑

とくに緊張したのは最初の教科!でも緊張しているのは、みんな一緒!まわりの受験生がみんな賢そうに見えたし、会場では感染対策のためあまり私語をしてはいけないから、より緊張感があって雰囲気にのまれそうになった。同じ学校の友達が近くの席にいて、心強かったし、安心した。

 

そして、ゼミ教材が役立ったという声も多くありました。

とらなぽ

予想問題やゼミの教材でやったものと同じような問題が出てきて、びっくりした。

もう少し早くから取り組んでおけばもっといい結果になったかもしれないが、今のベストは尽くせたと思う。

ゼミ教材については、他の記事でより詳しく触れています!

共通テスト受験生の声を紹介した記事は全3本!ほかにも、参考になる&勇気が出る意見がたくさんあるので、ぜひ他の記事もご覧ください!


▼2023共通テスト 受験生の声▼

①実際に受けてみた感想←今見ているページ
②当日やってよかったこと
③高1・2生へのメッセージ

 

出題分析や科目別対策法がわかる!共通テスト徹底解剖Web&セミナー

進研ゼミ高校講座では、2023年度の共通テストを徹底解剖しています!

特設サイト『共通テスト徹底解剖Web』では、出題分析科目別対策法を公開しています!

共通テスト徹底解剖Web

共通テスト徹底解剖Webへ

また、1月28日(土)19時30分からは『2023共通テスト徹底解剖セミナー』を開催!

進路情報のプロが、本番試験の問題を使用して徹底解説!科目別の出題傾向や、その対策に必要な学習法がわかるセミナーとなっています。

2023共通テスト徹底解剖セミナー

\1月28日(土)19時30分から/

セミナー詳細はコチラ

対策をするには、まず情報収集から!最新の情報を手に入れて、これからの学習に活かそう!

<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座
ライター/クロロ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す