新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【高2向け】注意したい! 大学・学部選び3つの落とし穴

  • 進路
キャプチャ.PNG

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

大学・学部選びの落とし穴3

大学・学部選びで気をつけたい3つの「落とし穴」を知っているかな?

この落とし穴を知らずになんとなく決めてしまうと、「思っていたのと違う...」と悔やんでしまうかも。

志望大・学部を最終決定する前にチェックして、後悔のない選択に役立てよう!

大学・学部選びの落とし穴3 プロフィール

落とし穴1 本当に学びたいコトを学べなかった!

落とし穴1 学びたいことが学べない

ちゅーた先輩! ついに志望大候補決まりました!

おお! 夏休みに間に合ってよかった! いろいろチェックポイントがあって、決めるまでは大変だよな~。

え!? 「興味のある学問が学べる」だけで決めちゃダメなんですか?

なるほど...「大学・学部選びの落とし穴」を知らない後輩がここにいたとは...。

「落とし穴」って...コワイんですけど。どこに気をつけたらいいんですか?

落とし穴は3つ! まず1つめは、「学びたいコトを学べない」だ。

そこからですか!? オレはプログラミングが学べる大学・学部をピックアップして、アドミッション・ポリシーを見ながら自分に合いそうなところを2校選んだんですけど...。

候補を見つけたのはすばらしいけど、本当に学びたいコトが学べるかはちゃんと調べた方がいいよ。例えば学部名が同じでも、大学によって学ぶ内容は全然違うこともあるし。

そういうこともあるんだ...。

同じ大学で似たような学部名でも、学ぶ内容が実は違うこともあるよ。いくつかの大学で似た名前の学部どうしで学ぶ内容を比べて、自分のイメージにより近いところを選ぶといいね。できればその大学のことを知っている人に直接話を聞いた方が、「思ってたのと違った!」っていう後悔が少なくなるよ。

文章だけだとわからないことって多いですよね~。オーキャン行ったらたくさん質問します!

 

「学びたいコト」で落とし穴にハマった先輩の声

英文学科なので「大好きな英語表現にどっぷり浸れる!」と楽しみにしていたのですが...。文法の成り立ちなどを学ぶ授業もあり、苦戦しています。

(某私立大文学系学部 R・W先輩)

授業名などを調べて「これならやりたいことが学べそう」と思って大学・学部を決めたのですが、実際には思っていたのと違う授業内容だったものも...。リサーチ不足でした。

(某私立大政治学系学部 T・M先輩)

落とし穴2 学び方が、自分が思っていたものと違った!

落とし穴2 学び方が違う

落とし穴2つめは、「学び方が自分と思っていたものと違う」

「学び方」って、え~と...カリキュラムとかですか?

そうだね。「カリキュラム(どの学年で、どの授業を受けるか)」のほかに、「専攻(大学で主に学ぶ分野)をいつ決めるか」、「専攻を複数選べるか」とかは確認しておいた方がいいかな。

そうか~、オレは1年から専門科目をしっかり学びたいけど...。

大学によっては入学後に専攻を決めることもあるから要注意! その専攻の希望者が多いと進級の時の選考で選ばれずに、最悪、学びたいコトが学べなくなるぞ~。

それは困ります!

もっと細かいことで言うと、「リアルの授業とオンライン授業どちらが多いか」とか「少人数制授業と大教室講義のどちらが多いか?」「どのくらい忙しいか?」も知っておくといいね。

調べないまま入学すると、自分がイメージしていたのとまったく違う学び方が待ってるかも、ですよね...。

 

「学び方」で落とし穴にハマった先輩の声

入学前からめざしていたゼミが定員制だと最近知ってビックリ。定員をオーバーすると選考が行われるようで、「入れなかったらどうしよう...?」と今から不安です。

(某私立大法律系学部 R・K先輩)

コロナの影響でオンライン授業が多く、今のところ学校に行く機会が少ないのが寂しいです。もっと実技を学べると思っていたのですが...。

(某国立大医療系学部 M・K先輩)

落とし穴3 雰囲気や環境が自分に合わなかった!

落とし穴3 雰囲気や環境が違う

落とし穴3つめは、「大学の雰囲気や環境が合わない」ってこと。

それは大丈夫だと思います! オレの志望大に通っている部活の先輩がいて、話を聞くと自由な雰囲気で、最高らしいです。

思い込みは危険! その先輩にとって最高でも、ワタルに合うかどうかはわからないだろ。雰囲気って、どんな学生が多いかとか、どんな行事やイベントがあるかとか、いろんな要素で決まるし。

そう言われると不安になってくる...。

自分で確かめるためにも、オープンキャンパスには参加するといいね。足を運べばキャンパス周辺の環境もわかるし。

周辺の環境っていうと、通学路とかですよね。

通いやすさをチェックするのは重要だね。それと、もしも自宅を出て大学の近くに住むなら、その地域の便利さとかも確認しておきたいかな。

遠いところだとどうやって確認すれば...。

自分で確かめるのが厳しそうだったら、志望大の「ゼミ」の先輩チューターに、「先輩ダイレクト」から質問してみるといいかも。

いろんなポイントをチェックして、後悔ゼロの志望大を決めたいと思います!

 

「雰囲気・環境」で落とし穴にハマった先輩の声

講義の内容や学び方には満足しているのですが、大学のある地域が予想外に寒くて、冬は憂うつです。

(某公立大人文系学部 A・S先輩)

2年次から通うキャンパスが変更になることを調べていなくて、今になって通学時間の長さに苦労...。

(某国立大学際系学部 K・M先輩)

まとめ

本当に学びたいコトを学べるか、似た名前の学部と比べながら確認

自分が望む学び方ができるか、カリキュラムや専攻決定時期などをチェック!

大学の雰囲気や環境が自分に合うか、オープンキャンパスや「先輩ダイレクト」を活用して探る

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す