新「ミライ科」OPEN!

【高1向け】学年末テストに向けた「ゼミ」の活用法を教えて!/部活が忙しくて勉強時間が取れない

  • 進路
キャプチャ.PNG

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

0214高1アイキャッチ


勉強や進路の悩みを大学生の「ゼミ」OB・OGに気軽に直接質問できるサービス「先輩ダイレクト」。

この記事では、1/10~1/23に高1生から寄せられたお悩みで、この時期ならではのものをピックアップしてお届け!

今回は「学年末テストに向けた「ゼミ」の活用法を教えて!」、「部活が忙しくて勉強時間が取れない」です。


「ゼミ」を使った学年末テストに向けた勉強法が知りたい人、忙しい中でもなんとか勉強時間を確保するための工夫が知りたい人、必読です!

今週のみんなのお悩みその1

0214高1お悩み1

高1生のお悩み

こんにちは。私は3月に学年末テストを迎えます。学年末テストで失敗しないために、どのように「ゼミ」を活用したら良いですか? 教えてくださると助かります。(高1生Hより)

先輩の回答

まず優先すべきは学校の提出課題。その後「ゼミ」をどう使うといいか、アドバイスしていきますね!


こんにちは!

名古屋大学の先輩チューターねこのすけです。

質問ありがとうございます。

今回は、「ゼミ」をテスト前にどう使うかの質問ですね。

今回は、高校の教材も含めた、効率の良いテスト勉強法と教材優先順位を書いておきます!

1.学校の提出課題を完璧に!

もちろん提出しなければいけないので最優先事項です!

では、どこで差がつくのかというと「どこまで真剣に取り組むか」です。

ただ解いて提出して解くだけではもったいない、ということで、解けなかった問題については、自力で解けるようになるまで復習しましょう。

(復習したノートやメモを課題に残しておくと、振り返りがしやすいだけでなく、もしかしたら高校の先生の評価も上がるかも(笑))

課題の類題がテストに出題されることもあるので、まずは提出課題の内容は完ぺきにしておきましょう。

2.「チャレンジ」を活用!

高校の教材がある程度できたら、「チャレンジ」を使っていきましょう。

苦手教科だけ、得意教科だけ、この分野だけ、など絞って使うのもありです!

これまでの溜めてしまった『授業チャレンジ』や暗記用教材、『定期テストテスト予想問題集』を活用すれば、テスト範囲の復習も効率よくできると思います。

私は、毎朝少し早く起きて、「チャレンジ」の問題を数問やってから登校していました。

テストまで毎日続ければ、多くの問題を解くことができます。


また、初めて解いたときに間違えた問題・時間のかかった問題を問題番号にチェックしておくと、もう1度解くときにわかりやすいです。

私の場合、チェックした問題はその月末にもう1回自分の力で解き直して、確実に身につくようにしていました。

==========================

気持ちよく進級できるよう、高1最後のテスト勉強をコツコツとしていきましょう!

応援しています!

またいつでも相談してください(^^)

苦手教科だけ、この分野だけなど範囲を絞ってもいいので、間違えた部分は解き直して確実に身につけるようにするといいですよ。

今週のみんなのお悩みその1 まとめ

いかがでしたか?

ねこのすけ先輩が言っているように、学校で出される課題から出題される可能性が高いので優先順位としては最優先。

そのうえで見えてきたニガテな部分や演習の足りない部分を、「ゼミ」で効率的に復習すると効率的ですね。

他にもたくさんの先輩がアドバイスしてくれているので、ぜひ自分に合ったやり方をマネしてみながら、効果的に学年末テスト対策を進めていってくださいね。

>>実際の質問とほかの先輩たちの回答はコチラ

※上記のリンクが飛べない場合は、「高校講座アプリ」画面の一番下の「質問・相談」タブの「勉強法・進路」から「先輩ダイレクト」にアクセスしトップページの「検索する」タブで質問No.(187142)を入れて検索してみてください。


さて次のお悩みは、「部活が忙しくて勉強時間が取れない」です! 忙しい中でもなんとか勉強時間を確保するための工夫が知りたい人、必見ですよ!

今週のみんなのお悩みその2 


0214高1お悩み2

高1生のお悩み

所属している部活が強化指定部なのでなかなか時間がとれていません。
できてもせいぜい1時間半ぐらいです。どうしたらいいでしょうか。また1時間半ぐらいだと出来ることも少ないのですがどういう勉強をしたらいいでしょうか?(高1生Sより)

先輩の回答

スキマ時間は全部単語にあてるぞ!という勢いで、暗記に使えそうな時間を探してみて!

Sさん、こんにちは!

神戸大 国際人間科学部 グローバル文化学科のまーみんです!

質問ありがとう。

私もSさんと同じで、部活が週6であってかなり忙しく、全然勉強時間をとれていませんでした。

早速お答えしていきます!

【平日は、とにかくスキマ時間を単語に割く】

私は電車通学でしたが、電車に乗っているのは10分ちょっとで、30分は歩いていました。

私はもちろん電車では単語帳を見ていたのですが、歩いているときも単語の勉強として使えます!

家や学校を出る前に単語帳を見て、歩きながら思い出すものを決めて、歩いている途中はそれを頭の中で繰り返しつぶやくという方法です。

何も思い出せないときは、信号の時間にパッと単語帳を見たり、立ち止まって確認したりしていました。

単語を覚えるコツは、とにかく【その単語に触れる回数を多くする】です!!

1回当たりの時間は短くていいので、忘れたころにまた単語を頭に叩き込むことで覚えやすくなりました。

通学で単語をするほかにも、ノートに単語を書いて(単語帳のコピーでもいい)お風呂やトイレの壁に貼ることもやっていました!

食事中もそのノートを見ていました(行儀が悪いと思う人もいるかもしれませんが)。

スキマ時間は全部単語に充てるぞ、という勢いで、スキマ時間を探してみてください。

【やるべきことを厳選、優先順位をつける】

1時間半の勉強時間でやるべきことは、まず成績(模試やテストの点)が悪い教科を優先して、授業以上の勉強(ワークやゼミに取り組む)をすること。

そして、授業のための最低限の予習復習(小テストの勉強含む)をすること。

が軸になると思います。

やるべきことを書き出して、終わったら線で消すというのが、私は達成感があってやりやすかったです。

書くことは「○○の苦手を克服する」という抽象的なものではなく、具体的に「今日はワークの何ページをして、今月中にはこの単元の基礎問題は正解できるようにする」などと決めることがポイントです!

【予習は土日の時間があるときにまとめて】

私は英語と古典の授業の予習を欠かさずやっていましたが、それは土日にまとめて一週間分やっていました。

そうすることで、平日の1時間~2時間の勉強時間を復習に充てることができます。

その日に習ったことをその日に復習するのが一番忘れにくいので、こうしていました!

でも、その日に習ったことといっても、どうしても歴史科目の復習を優先してしまい、数学のワークを進めるなどの実践的復習ができませんでした。

そのせいか、数学がすごく苦手になってしまいました、、、

1問でいいからワークを進めておけば、テスト前の課題提出に焦ることもなく、よい復習になったのではないかと後悔しています。

これを踏まえて、Sさんには、苦手科目を優先した復習を平日にやる。土日は予習を中心に、時間があればその週に習ったことの復習をするのをお勧めします!


以上で私の回答を終わります。

少しでも参考になったら嬉しいです!

また何かあればいつでも質問しに来てくださいね。

応援しています!

土日に1週間分の予習をまとめて終わらせてしまえば、平日は復習に使えるのでオススメですよ。

今週のみんなのお悩みその2 まとめ

いかがでしたか?

時間がないからこそ、優先順位を明確にすることは何より大切。

英語は文系でも理系でも最重要科目なので、スキマ時間に少しずつでも英単語を覚えていけば、その積み重ねはやるかやらないかで大きな差になります。

また、まーみん先輩の「予習は土日にまとめて終わらせる」「平日は苦手教科の復習」というやり方も、机に向かってやることが明確になるから迷わず始められて継続もしやすそうですね。

ほかの先輩も忙しいなかでどんな風に部活と勉強を両立させていたのか体験談を語ってくれているので、ぜひチェックしてみてください。

>>実際の質問とほかの先輩たちの回答はコチラ

※上記のリンクが飛べない場合は、「高校講座アプリ」画面の一番下の「質問・相談」タブの「勉強法・進路」から「先輩ダイレクト」にアクセスしトップページの「検索する」タブで質問No.(186811)を入れて検索してみてください。

先輩ダイレクト」は、今の勉強法や進路の悩みを大学生の先輩たちに気軽に何度も相談できる人気の高いサービスです。

どんな風に学部学科を決めたのかやニガテ科目の勉強法、自分の状況に合わせた効果的なゼミ教材の活用法なども聞くこともできますよ。

気軽に「先輩ダイレクト」に投稿して聞いてみましょう〜! 

\高校生の悩み、先輩が解決!/

先輩ダイレクトを見てみる

高1会員はいつでも相談OK

<この記事を書いた人>

進研ゼミ高校講座 ライター中原絵里子

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す