勉強や進路の悩みを大学生の「ゼミ」OB・OGに気軽に直接質問できるサービス「先輩ダイレクト」。
この記事では、10/18~10/31に高3生から寄せられたお悩みで、この時期ならではのものをピックアップしてお届け!
今回は「共通テスト対策で過去問や予想問、どこまで買うべき?」、「共通テストが近づいてきて焦ってしまう」です。
共通テストに向けて、センター試験の過去問や共通テスト予想問はどれぐらい取り入れればいいのか迷っている人、本番に向けてメンタルの保ち方を知りたい人、必読です!
今週のみんなのお悩みその1
高3生のお悩み
最近、書店などでも共通テストの予想問題や過去問がまとまっているものを多く見かけます。高校の先輩方の合格体験記でも、過去問や試行調査を解いたというのを多く見かけるのですが、センター過去問はどの教科に使えるのか、予想問題はどこまで買ってやるべきなのか分かりません。ちなみに学校の授業でも共通テスト形式の問題をとくことが多くなってきました。
その復習や今までの模試の復習をしっかり行った方がいいのか、量をとにかくやるべきなのか分かりません。今回の共通テストは難化するなど言われていて不安です。自分なりに調べているのですが、進研ゼミの先輩方のアドバイスをもらいたいと思いました!(高3生Cより)
先輩の回答
実際に共通テストを受けた経験から、過去問や予想問にどこまで取り組むべきかアドバイスしますね。
Cさん、こんばんは!
千葉大学文学部の ゆずもち です。
質問ありがとう!
共通テストへの勉強法について、悩んでいるということですね。
名称が変わったり難易度が上がると言われたり、共通テストについては色々と不安なことがあると思います。
私は共通テストを実際に受けているので、その経験をもとに3点アドバイスさせていただきますね!
【センター過去問について】
センター過去問は共通テスト対策にある程度活用することができると思います!
実際に私の場合だと、
国語・社会→基礎の確認、解法テクニックを使って解く練習
数学→基礎の確認
としてセンター試験の過去問を使っていました!
(理科基礎と英語は解いていません)
英語リーディングは、センター試験だと文法やアクセント問題が入っています。
しかし共通テストは最初から最後まで長文なので、共通テスト対策としてセンター過去問に取り組む必要はあまりないかなと私的には思います。
(2次試験対策としては活用できると思います。もし解くとしたら後半の長文問題は活用できると思いましたが、それなら共通テスト対策教材の方が良いかもしれません)
英語リスニングを含む他の教科に関してはセンター試験の過去問が使えると思います。
ただ、センター試験は基礎的な問題が多いので基礎の確認は出来る反面、共通テストの質問文や資料が多い問題への対策は予想問題集を使うのが効果的かなと思いました(詳しくは次の項目で)
【予想問題集について】
どこまで買うべきかという質問に対しては、学習状況と今後の計画次第だと思います。
学校でも共通テスト型の演習をしているということで、しっかりと復習ができているならば、そのような教材を買って自分で進めることが効果を発揮すると思いました。
また、どのように計画を立てるかで各教科に割ける時間が変わってきます。
演習だけではなくその後の復習時間を含めて、どれくらい割けるかを見ながら無理のない範囲で購入することが良いと思います。
【復習or量について】
復習をしながら量を沢山こなせることが理想的なのは恐らく予想がつくと思います。
ですが、実際はなかなかそういかないと思います。
私としては「量よりも復習を重視」を意識して今後の学習を進めてほしいなと思っています。
ただ闇雲に量をこなしても、知識というものは時間が経つと忘れてしまうものです。
復習をして自分ができていないところをしっかりと学び直した上で演習に取り組むのが良いと思います。
私は、過去の模試で間違えたところについては、復習ノートを作って間違い直しをしていました。
本番にその間違い直しノートでやった問題が出てきて点数を取れたので、しっかりと復習することの効果を身をもって感じましたよ!
―――――
「過去問を実際に買っていたのかも教えて欲しいです!」
にお答えしますね!
私の場合、センター試験の過去問は1教科も買いませんでした。
そのかわり、学校に置いてある過去問集を借りて演習を行っていました。
本文にも書いてありますが、行った教科は国語・数学・地歴公民(私の場合は、日本史Bと倫理政経)の3教科です。
ちなみに、共通テスト対策の教材は進研ゼミに加えて市販の教材を買って使っていました!
本番形式と称して数回分まとまっているものです。
共テ対策として買った教科は英語(リーディング、リスニング)・数学(1A、2B)・地歴公民(日本史B、倫理政経)です。
参考までに!
―――――
以上が今回のアドバイスです。
少しでもCさんのお役に立てたら嬉しいです。
また何かあったら気軽に相談してくださいね!
共通テストに向けて一緒に頑張っていきましょう!
量より復習を重視して計画を立て、どこまで時間をかけられるか見極めて無理なく取り組んでくださいね。
今週のみんなのお悩みその1 まとめ
いかがでしたか?
始まったばかりの共通テスト対策、移行期だからこそ迷いますよね。
できるだけたくさん本番形式に近い問題は解きたいけれど、どこまで傾向が同じでどこからが共通テスト固有の問題が出されるのか、まだまだ手探りなところはあると思います。
他の先輩のアドバイスも参考に、ご自身の学習計画の進捗に合わせて過去問や予想問演習に取り入れてみてくださいね。
>>実際の質問とほかの先輩たちの回答はコチラ
※上記のリンクが飛べない場合は、「高校講座アプリ」画面の一番下の「質問・相談」タブの「勉強法・進路」から「先輩ダイレクト」にアクセスしトップページの「検索する」タブで質問No.(184288)を入れて検索してみてください。
さて次のお悩みは、「共通テストが近づいてきて焦ってしまう」です! 周りの友人の合格を聞いて動揺してしまったり、残り日数が少なくなってきているのに目標点が取れずに焦っている人、必見ですよ!
今週のみんなのお悩みその2
高3生のお悩み
共通テストまであと100日を切り、気持ち的に焦りが生まれだしました。まだ、化学が5割も取れなくて、どうしようと困っています。
また、周りの友人が推薦でどんどん決まっていく中で、いいな、私も推薦貰えば良かったかなと思ってしまうのがつらいです。
こんな時気持ちの保ち方はどうしたらいいですか。共通テストで目標点取れなかったらどうしようというのが頭から離れなくて毎日不安です。先輩方はこの時期どのような気持ちで過ごしていましたか。乗り越え方のアドバイスがありましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m
(高3生Aより)
先輩の回答
焦ってしまったり周りを見て気持ちが不安定になるの、よくわかります。そんな時は何が不安なのか紙に書き出してみましょう!
Aさん、こんにちは!
筑波大学・先輩チューターの にせい です。
質問してくれてありがとう!
メンタルの保ち方について悩んでいるのですね。
私も受験本番が近づいてきたときは、もし点数がとれなかったら...なんて考えて眠れないことが沢山ありました。
また、私の仲が良い友人も推薦で合格していたので、いいな~と思ってしまって、そんな自分が嫌になったり...とっても気持ちがよくわかります!
そんなときに、わたしがやって良かったことを1つアドバイスさせていただきますね(*'▽')
それが、「何が不安かを紙に書きだす」ということです。
これをやることで、自分が何に困っているかがわかり、今後の計画が立てやすくなります。
今後の計画が立てば、前進している実感が持てて少し気持ちが楽になりますよ。
Aさんは、
「化学が5割も取れなくて、どうしよう」
「共通テストで目標点取れなかったらどうしよう」
と、仰っていましたね。
それをもっと深堀りしてみましょう!
化学の、どの分野が特に点数がとれないですか?
共通テストで、目標点に届かなそうなのはどの教科でしょうか?
「化学の○○の単元が覚えきれていなくて不安」
「英語のリスニングが全然できなかったらどうしよう」
など、できるだけ細かく書き出していきましょう。
そうすると、意外と全部の教科に問題があるわけではなく、できるようになったこともかなり増えていることがわかると思います。
そうしたら、少し自信がわいてきませんか?
自分の現状がわかったら、あとは弱点に絞って対策をしていくだけです!
苦手に向き合うのはちょっと大変な作業ですが、苦手克服が点数に表れたときの嬉しさは何物にもかえがたいです!
Aさんには、今まで頑張ってきた分の土台がちゃんとあります。
受験直前まで点数は伸びますから、落ち着いて弱点を克服していきましょう。
以上が私からのアドバイスです( ´∀` )
ここまで読んでくれてありがとう。
また何かあればいつでも質問してくださいね。
Aさんのことを応援しています!
自分の現状をきちんと把握できたら、あとは対策をしていくだけ!直前まで点は伸びるから安心して。
今週のみんなのお悩みその2 まとめ
いかがでしたか?
だんだん本番がせまってくるにつれて不安や焦りが募ってきて押しつぶされそうになるのは、本気でめざしていればだれしもぶつかる壁。
でもその不安や焦りの原因があいまいであるほど大きくなりますが、にせい先輩のように紙に書き出したり、周りの友達に話したりして整理していくうちにやるべきことが見えてくるはず。
他の先輩のアドバイスも参考に、落ち着いて、焦りの原因を分解してみてくださいね。
>>実際の質問とほかの先輩たちの回答はコチラ
※上記のリンクが飛べない場合は、「高校講座アプリ」画面の一番下の「質問・相談」タブの「勉強法・進路」から「先輩ダイレクト」にアクセスしトップページの「検索する」タブで質問No.(184346)を入れて検索してみてください。
「先輩ダイレクト」は、今の勉強法や進路の悩みを大学生の先輩たちに気軽に何度も相談できる人気の高いサービスです。
併願大の選び方や直前期の過ごし方、共通テストに向けたゼミ教材の活用法なども聞くこともできますよ。
気軽に「先輩ダイレクト」に投稿して聞いてみましょう〜!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。