新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

どうやって決めた?文理選択で文系を選んだポイント5つ

  • 進路
userpic-1-100x100.png

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

文系選択ポイント

文理選択。

迷っている人もいるかもしれません。
「文系」か「理系」か。

世の中それで二分されるの?

って感じの2カテゴリーから、どっちか選べと言われても、迷っちゃうのは確かでしょう。



そんな人生の一大イベント・文理選択を、最近クリアした先輩たちは、一体どのようにして文理を決めたのでしょうか!?

そこで今回は、先輩たちの今だから言える文理選択決定理由を、進路ライター吉田が(他のメディアでは載せにくい、私的かつ個人的事情すぎるのも含めて、)【文系編】を紹介したいと思います!

文系選択ポイント

自分のなりたい職業や興味のある学問から文理を選ぶ

文系選択ポイント

先輩体験談

●個人的LEVEL1:自分が就きたい職業から!

「もともとテレビが好きで、将来はテレビ番組を作る仕事をしたいと思っていました。

そこで、番組作りに通じそうな表現や政治について学べると思い、文系にしました」(大阪市立大法学部 A・H先輩)

先輩体験談

●個人的LEVEL2:自分が学びたい学問から!

「昔から外国語に興味がありました。

大学では留学をしたい!

という思いから、留学の制度が充実している大学を調べました。

結果、やはり文系が多かったので、文系にしました」

(北九州市立大外国語学部 S・Y先輩)

やりたいことが見つからない君へ!自分の好き・嫌いな科目から選んでみる

文系選択ポイント

先輩体験談

●個人的LEVEL3:自分が好きな科目から!

「自分が何をしたいかわかりませんでした。

得意な科目的に文系かな、と感じていましたが、そのまま文系に進んでいいのか悩みました。

入試でも大学入学後も、これから長く勉強していくことを考えたら、好きな社会科ができる文系に行こうと思い、決めました」

(立命館大法学部 K・Y先輩)

先輩体験談

●個人的LEVEL4:自分が苦手な科目から!

「やりたいことが特になかったうえ、数学と理科がズバ抜けて苦手だったので、文系に進むことにしました。

文理を選ぶ前に、少し職業について調べてみたり、選択科目もあるのでギリギリまで検討することをオススメします。」

(関西大政策創造学部 H・M先輩)

得意な分野を分析&周りの人の進路を聞いてみる

文系選択ポイント

●個人的LEVEL5:その他のことから!

先輩体験談

「当時、一番興味を持っていたのがイラストを描くことだったので、美術系に進むと仮定して、文系を選びました」

(千葉大教育学部 Y・O先輩)

「理系のクラスや授業はホントに理数系!って感じでした。

私はそんなタイプではなかったので、文系を選びました」

(甲南大経営学部 C・F先輩)


「姉が文系に進んでいて良いところに就職できていたから、文系に進みました」

(京都産業大経営学部 O・C先輩)

...というわけで

「個人的極まれり!」

な極論もありましたが、いずれにせよ文理選択でポイントになるのは、

「自分がやりたいこと」

のようですね。

別に思いっきり個人的でいいのです。自分の人生なのですから。

文系選択ポイント

自分の将来をイメージして、

・それになるためにどんな学部で

・どんな学問を学んでいけばいいのか

逆算して、自分なりの文理を選ぶのが、一番後悔のない決め方のようですね。

(ここだけの話、「数学が苦手だから文系に...!」とか苦手から逃げるような決め方だと、後悔することになった人が多いみたい!)

あ、自分のやりたいことがもしまだ見つからなくても、別に焦らなくて大丈夫。

これから高校生活を過ごしていくなかで、見つけていけばいいんですからね。

ではまた今度は【理系編】でお会いしましょう〜。


\あわせて読みたい/

<この記事を書いた人>

吉田
進路ライター。

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す