新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

後悔しない文理選択・科目選択!先輩の失敗から学ぶ文理選択3つのポイント

  • 進路
userpic-1-100x100.png

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

先輩の失敗から学ぶ文理選択・科目選択

文理選択・科目選択は、高校生にとって大イベント。

「文理選択・科目選択で、とりあえず決めたけど後悔...」

ということがないように、今回は先輩の失敗からわかった、後悔しない文理選択・科目選択のための3つのポイントをお伝えします。

\先輩100人の進路の選び方とは?/



文理選択・科目選択のポイント①:気になる大学・学部は入試科目をすべて調べる

文理選択・科目選択のポイント 気になる大学・学部は入試科目をすべて調べる

「文系科目が得意だから文系」「物理は苦手だから生物」という選び方をしている人は要注意。

文理選択・科目選択は、興味のある学問・将来の夢や目標に向けて学びたい学問が文系なのか理系なのか、その学問に繋がる科目かで判断することをおすすめします。

同じ学部・学科でも大学によって入試科目が異なっていることがあります。

気になっている大学・学部の入試科目は、第2志望以下も早めに調べるようにしましょう。

【体験談】なんとなく得意な世界史を選択したら、志望大の入試科目が日本史のみだった...

なんとなく世界史が得意だったし、多くの大学は日本史でも世界史でも受験可能だと思っていたので世界史を選択しました。

でも、高3になって志望大の地歴が日本史のみということを知り絶望。早めに確認しておけばよかった。

(埼玉大教育学部 S・K先輩)

【体験談】理系なのに数学嫌いで数Ⅲを捨てたら、第2志望の大学が受験できなかった

理系に進んだのに数学が苦手でした。

第1志望大が数Ⅱ・Bまでで受験できたので、数Ⅲは捨てた状態になっていました。

しかし、いざ受験生になって第2志望大の私立大学の受験科目を確認すると数Ⅲが必須で、第2志望を諦めざるを得ませんでした。

(お茶の水女子大理学部 M・Y先輩)

文理選択・科目選択のポイント②:学部系統ごとの入試科目の特徴を押さえる

文理選択・科目選択のポイント 学部系統ごとの入試科目の特徴を押さえる

大学ごとにどの科目が入試科目に指定されているのかを確認する必要がありますが、学問系統ごとに大まかな入試科目の傾向があります。

それは大学で専攻する内容のベースに必要な科目であるから。

自分の学びたい学問に必要な知識は何か、学部系統ごとの特徴を確認しておきましょう。

そうすることで大学での学びがどんなものかも少し見えてくるかもしれません。

【体験談】物理を受験で使わなかったら、大学の授業で大苦戦...

物理を受験で使わなかったため、大学の物理の授業でとても苦労しています。

私は物理を選択せずに受験をしたのですが、ほとんどの人が物理を使って受験をしていたので、大学で取り残されています。

(東京理科大理工学部 K・O先輩)

文系学部の科目指定・制限の特徴

学部系統特徴理由
文学
語学
国際関係学
私立大では、地理や公民は選択不可になっていて、歴史科目が指定されている場合が多い 各国の歴史を知っておくことが、大学での学びの基礎になるため
法学
経済・経営・商学
公民は「政治・経済」が指定されている場合も 政治・経済についての基礎知識を身につけておいてほしいため

理系学部の科目指定・制限の特徴

学部系統特徴理由
工学系統 物理・化学の両方を指定、あるいは物理または化学のどちらかが指定されている場合は多い 物理・科学を学んでおくことが研究の基礎になるため
理学系統 入学後の先行に関係する科目が指定されている場合が多い 専攻に直結する科目を学んでおくことが研究の基礎になるため
薬学系統 化学が選択されている場合が多い 専攻に直結する化学を学んでおくことが研究の基礎になるため
医・歯学系統
農・水産学系統
生物選択可、地学選択不可の場合が多い いずれも生命を扱うため、生物を学んでおくことが研究の基礎になるため

文理選択・科目選択のポイント③:選択肢を広げる科目選択を心がける

文理選択・科目選択のポイント 選択肢を広げる科目選択を心がける

選択した科目で志望大が受験できない、ということがないように、志望大がまだ決まっていない人は、志望大の選択肢が広がるよう、多くの大学の入試で課される科目を選択するようにしましょう。

【体験談】倫理を毛嫌いしたら、出願大の幅が狭まって後悔...

倫理を毛嫌いしていて、「とりあえずセンター試験は地理と政経で受験する」と割りきっていました。

しかし、難関国公立大の多くで公民を選択する場合「倫理、政治経済」での受験が必須とわかり出願できる大学が限られてしまいました。

(新潟大経済学部 R・U先輩)

文系で志望大が決まっていない人におすすめの科目選択

国公立大文系学部の場合、センター試験で地歴・公民2科目が課されるのが一般的です。

効率的に受験勉強を進めるためにも、学習内容に重複のある相性のよい科目の組み合わせで科目選択することがおすすめです。

相性のよい科目の組み合わせは、以下の通りです。

  • ・日本史×政治・経済or現代社会
  • ・世界史×倫理
  • ・地理×政治・経済or現代社会
  • ・世界史×日本史
  • ・世界史×地理

理系で志望大が決まっていない人におすすめの科目選択

志望学部が決まっていない人は、受験できる大学の選択肢を広げる以下の科目を選択することがおすすめです。

  • ・物理×化学

文理選択・科目選択は志望大を左右する、重要な選択!

あとになってから「受験できない」「志望大を変更せざるを得ない」とならないように、文理・科目選択をする前にしっかりと3つのポイントを確認するようにしてくださいね。

\先輩100人はこうして進路を選んだ!/



<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座編集室 ざっきー
国公立大文系出身。かつてのセンター(いまの『共通テスト』)地歴・公民、理科の選択科目は「世界史」「政経」「物理」。自分の得意を生かす科目選択をしました。

※この記事は2019年12月時点の情報をもとに作成しています。

 

コメント(7

匿名

2020年5月28日 07:24

役に立った!

ケンティー

2021年5月25日 16:46

先輩の体験談があると本当にありがたいです。役に立ちました。

常に眠たい化学式

2021年5月25日 21:56

ためになった!まだ1年生だけどしっかり考えなくちゃな。理系農学志望だから生物・化学で受けたい……あと地理B。

ぬぅ

2021年5月26日 16:28

ふえ

碓氷軽井沢

2022年1月 2日 20:27

文理を選択するときによく考えることの大切さを学びました。

電子超蜂番街

2022年2月17日 22:43

まんべんなく勉強します!

うさぴょん

2023年1月29日 20:42

これから志望大を仮でも決めていきたいと思いました!

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す