各カテゴリーで記事が読み放題!

【東洋大】この時期からの推薦対策法!

  • 志望大
authorb9f1b.jpg

この記事を書いた人

東洋大 国際学部  ハニー

画像FMT_アイキャッチ画像(知的シンプル03).jpg

こんにちは!

暑さも少しおさまり、夜暗くなるのが早くなりましたね!

この時期から、受験生は本格的に本番に向けて対策を始めると思います!

特に気を付けなければならないのは推薦で受験を受ける人たちです!

なんといっても推薦入試はとても早い!!!

早くて10月に試験がある人もいるはずです!

そこで今回は、推薦に向けて今からできる対策をお教えしたいと思います!

過去問をチェック!推薦の特徴を掴もう!

推薦入試は、一般入試に比べてその学校の色が出ます。

学校によって問題ややり方が異なり、しっかり下調べと対策をしておかないと全く太刀打ちできません。

しっかりと過去問や傾向を掴み、練習をしておきましょう。

特に小論文ではなく、独自問題がある場合は過去問を必ず手に入れて解いてください。

その学校に自分が入ることのメリットを考えておこう!

次は面接対策です。面接は推薦入試にとって一番大切と言っても過言ではないと思います。

というのも、推薦は受験生の意思やこれまでの努力を対象とした受験方法なので、その学生の持つものややりたいことをしっかりと面接で伝える必要があります。

面接では言語化できるように事前にまとめておきましょう。

特にその学校、学部でしかできないこと(プロジェクトや資格取得など)に対して、自分がどのようにアプローチ、貢献できるかを言えると説得力がありますね!

身だしなみも重要!

意外と忘れがちなのが身だしなみです!

人はまず第一印象が大切です!パッと見ただけでその人がどのような人なのか印象を与えてしまいます。

そのため、制服の着方や髪の毛、靴下など自分は周りにどのような印象を与えるのか考えてみてください。

おしゃれは自分のために、身だしなみは相手のために行うことです。


推薦入試が一番初めの受験という方が多いと思います!

緊張するのは当たり前なので、「自分はこんなにたくさんやってきたのだから大丈夫」と思えるような準備ができると良いですね!

私もこの時期に推薦入試を受けたことを思い出しました!

一緒に受けている仲間がいると思って、自分の力を発揮できるように頑張りましょう!

<この記事を書いた人>
東洋大 ハニー

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す