各カテゴリーで記事が読み放題!

【難関私立大】テスト前日でも焦らない!あと1点を狙う!ラスト勉強法

  • 高2コーチ
さくらん15fc.jpg

この記事を書いた人

立命館大 産業社会学部  さくらん先輩

  • 先輩に相談する
  • 【難関私立大】テスト前日でも焦らない!あと1点を狙う!ラスト勉強法

    こんにちは!

    立命館大のさくらんです。

    暑さも和らいで過ごしやすい気候になってきたね!

    そろそろ学校でも定期テストがあるよ~って人も多いんじゃないかな?

    ただ、テスト勉強って何したらいいのか悩んじゃうこともあるよね・・・。

    今回はテストの前日と当日に注目して私がやっていた勉強法を紹介するよ!

    ぜひ参考にしてみてね!!

    テスト前日

    まず、テスト前日の勉強法について。

    これはよく言われてるかもしれないけど、新しい問題を解くのはあまりお勧めしないよ!

    私のおすすめは間違えた問題の見直しをすること暗記の再確認

    問題を解くときに間違えた問題のところに付箋を貼ったりして、前日はその問題の復習をしていたよ。

    特に数学や理科、英語などでおすすめ!

    暗記の再確認は公式の見直しや使い方の確認、英単語や古文単語の見直しがおすすめ。

    寝る前に一周確認するだけでも大丈夫!

    そして、一番大事なことは寝ること!!

    あまり勉強できてなくて不安な人も徹夜するのはアウト!!

    頑張って覚えても睡眠不足だと自分の力を100%発揮できないよ!

    焦る気持ちはわかるけどしっかり寝て、明日に備えよう!!

    テスト当日

    次に、テスト当日。

    私はテスト当日は暗記に全振りしていたよ。

    暗記科目は最後まで対策できるところだからあきらめず頑張ろう!!

    暗記が必要のない科目は、授業ノートやワークの見直しをしていたよ。

    問題を解くというよりも「見る」を意識していたよ!

    そして私はテスト1分前になったら文房具の確認をしていたよ。

    シャープペンの芯はあるのか、替え芯は用意できているか、消しゴムは?

    みたいな感じで一個ずつ確認することで落ち着いてテストに挑むことができていたよ。

    このルーティンは受験の時も落ち着けるのに役立ったから、もし自分なりのルーティンがない人は定期テストを利用して自分なりのルーティンを見つけるのもありかも?!

    おわりに

    今回はテスト前日と当日の勉強法について紹介してみたよ。

    もしできそうだなと思うものがあればぜひ真似してみてね!

    みんながテストで100%の力を出し切れるように応援しているよ!!

    体調に気を付けて頑張ってね!

    <この記事を書いた人>
    立命館大 さくらん

    みんなテスト後のご褒美は何かな?私は友達とご飯を食べることだったよ!

    ※この記事は公開日時点の情報に基づき製作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す