各カテゴリーで記事が読み放題!

【文教大学】受験生にも休み時間はある!リフレッシュ法♪

  • 志望大
ねん_15期_自撮り_1.jpg

この記事を書いた人

文教大 教育学部  ねん先輩

  • 先輩に相談する
  • ブログ19 圧縮済み.png

    こんにちは。

    文教大学のねんです。

    受験生の皆さん、勉強は順調ですか?

    夏休みが終わり、いよいよ受験本番に向けて緊張感の張りつめた教室になっている頃かと思います。

    受験生だからと言って、大切な高校生活が終わりに差し掛かります。

    私なりの受験と並行した高校生活の楽しみ方をみなさんに紹介していきます。

    休み時間は休む時間!

    休み時間も大切な隙間時間と考えて勉強に励む人もいるかと思います。

    ですが私は休み時間は休む時間!と考えて、その時間は友人とおしゃべりしたり、ふざけたり、楽しい時間を過ごしていました。

    この短い時間も今振り返れば、青春の一コマです。

    みなさんの有意義な時間にしてほしいです!!

    毎日誰かしらと連絡を取る

    ここまででサッシのよい人はわかるかもしれませんが、私は友達大好きマンです(笑)

    なので、独りぼっちは無理だし、ましてや受験勉強で一日ずっと机に向かうなんて、絶対無理でした(笑)

    そんな私は様々な工夫をしました。

    夏休みは学校の教室で授業人同じサイクルで勉強して、教室にいる人とお昼ご飯を一緒に食べたり、LINEで友人と近況報告し合ったりしていました。

    受験生だからと言って友人関係までシャットアウトする必要はないと思います。日常を楽しむことも大切です!

    健康的な生活を心がける

    早寝早起きは勿論、健康的な食事にも気を付けていました。

    なぜかというと、運動部を引退して、省エネの受験生活で恐れていたのは体重増加でした(笑)

    体重増加すると必然とストレスが溜まって勉強にも響いてしまうと考えたので、受験勉強と同じ位、健康的な生活に力を入れていました。

    受験だけに気をとらわれずに過ごすことができる一つのリフレッシュ法になったと思います!


    今回はこれで以上です。

    とても内容が浅はかなものになってしまいましたが、最後まで読んでくれてありがとうございました!

    みなさんの日々の健闘と充実を祈っています。

    <この記事を書いた人>
    文教大学教育学部 ねん

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す