各カテゴリーで記事が読み放題!

【大学進学総合】高2必見!秋から始める受験対策

  • 高2コーチ
てまいな15fc.jpg

この記事を書いた人

島根大 法文学部  てまいな先輩

  • 先輩に相談する
  • 【大学進学総合】高2必見!秋から始める受験対策

    みなさん、こんにちは!

    島根大学法文学部のてまいなです。

    夏休みも終わり、いよいよ2学期がスタートしましたね!

    文化祭や修学旅行などの楽しいイベントが待っているという人もいるのではないでしょうか?

    高2の2学期になると、少しずつ受験のことが頭に浮かんできますよね。

    「でも何をしたらいいのかわからない!」という人に向けて、今回は「高2の秋から始められる受験対策」について紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてね!

    ①毎日単語帳に取り組もう!

    英単語や古語などの単語を高2のうちから覚えていくと、受験生になって問題演習をする時に非常に楽になります!

    具体的なやり方としては、日に覚える単語の数を決めて、朝・昼・夜と1日に3回単語帳に取り組みます

    1日の中で何回も単語帳を見る機会を作ることで、忘れそうになった時にまた単語を覚え直すことができます

    私も高校時代、このやり方で単語を覚えるようにしてから、今まで覚えてもすぐに忘れていたのが忘れにくくなったのでオススメです!

    空いている時間に取り組みやすい勉強なので、スキマ時間を見つけてぜひ取り組んでみてね!

    ②これまでの模試の見直しをしよう!

    模試は今までに習った範囲が万遍なく出題されているので、模試で間違えたところを見直すことで、今までのニガテの解消につながります

    受験生になると、連続で模試を受けることも多くなると思うので、高2の今のうちから模試の見直しサイクルを作っておくと、受験生になってもスムーズに模試を活用できると思います

    もうすでに「模試が終わる度に見直しをしてるよ~」という人はすばらしいです!

    ぜひ続けてみてくださいね。

    余裕があれば、解き直しもしておくとさらに力がつきますよ!

    今回紹介した「高2の秋から始められる受験対策」のまとめ

    ①毎日単語帳に取り組む

    ②これまでの模試の見直しをする

    高2の秋からこれらに取り組んでおけば、万全の状態で受験生の年を迎えられると思います!

    またわからないことや不安なことがあったら、気軽に「先輩ダイレクト」に質問してくださいね。

    最後まで読んでくれてありがとう!

    2学期は行事もたくさんあると思うので、楽しみながら少しずつ受験生になる準備を始めていこうね!

    志望大合格から逆算した合格プラン別・科目別の受験勉強をスタートするために、受験準備講座・大学受験講座の「合格プラン・科目登録」をしよう!

    「そろそろ大学受験のことも考えなきゃ。でも受験って何から始めていいかわからない」と不安を感じていませんか?

    「ゼミ」には、着実にキミを合格に導くカリキュラムがあります。

    志望大レベル別の7合格プラン×キミの入試科目に合わせて、効率的に大学合格をめざせます!

    さらに!

    10/25(土)までの登録で、志望大レベル別×個別の「苦手攻略特典」がすべてお届けできます。

    志望大レベル別に、苦手分野に早めに手を打てる『受験勉強スタート問題』と、10テーマから3テーマを選んで個別に対策できる『苦手克服シリーズ』で、高2冬までに苦手をリセット!

    \今すぐ登録しよう!/

    「合格プラン・科目登録」は
    こちらから!

    「合格プラン・科目登録」の最終締切日は3/3(火)

    <この記事を書いた人>
    島根大 てまいな

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す