各カテゴリーで記事が読み放題!

【難関国公立大】スタートダッシュを有利に!今からできる受験対策

  • 高2コーチ
まっち15fc.jpg

この記事を書いた人

名古屋大 法学部  まっち先輩

  • 先輩に相談する
  • 【難関国公立大】スタートダッシュを有利に!今からできる受験対策.jpg

    こんにちは!

    名古屋大学のまっちです。

    学校で勉強や部活に励む中で、最近大学受験についての話を聞くようになったり、何か今から対策をしようと思ったけど何をやればいいのかわからない...という人もいるのではないでしょうか。

    そこで今回は、私が高校2年生のときにやっておいてよかったことや、やらずに後悔したことをもとに、今からできる受験対策を二つ、お伝えしたいと思います!

    ①英単語を覚えよう!

    一つ目は、私が実際にやってよかったと思うことで、英単語の暗記です。

    なぜおすすめかというと、時間をかけてしっかり覚えることができるからです。

    もちろん、受験生になってから英単語を覚えることもできるのですが、受験生になってからは他にやるべきことがたくさん見つかります。

    特に私の場合は、最初の模試と学校の実力テストで、英語の長文読解と数学の苦手分野が明確になり、それを克服する必要がありました。

    このとき、英語の長文読解はある程度英単語が入っていたほうがやりやすいですし、数学に時間を割くとなると、その段階で英単語の暗記にかける時間はほとんどなくなってしまいます。

    なので、2年生のうちに標準的なものでいいので、英単語帳を最低でも1周はしておくと、受験生になってからの勉強が楽になると思います。

    ②1、2年生に習った内容を復習しよう!

    次に、私がやらなくて後悔したことですが、1、2年生のときに習った内容の復習です。

    2年生のときには、「まあ何とかなるだろう」と楽観的に考えていて、特に復習や苦手克服に意識を向けていませんでした。

    しかし、いざ受験生になってみると、自分が思っていた以上に「わかったつもり」の問題が多くあり、それを改めてきちんと理解しなければならず、かなりの時間をかけてしまいました。

    結果的に理解することはできたのですが、2年生のうちから復習を始めておけば、もっと演習の量を増やすことができたのに...と思うことがあったので、少し後悔しています。

    どんな問題が出てきても解けるほど完璧にする必要はないと思いますが、教科書に掲載されているレベルの問題ならすべて解けるくらいには復習しておくといいのではないでしょうか。

    きっと、受験生のスタートが楽になると思います!

    まとめ

    今回の記事では、

    ①英単語を覚えよう!

    ②1,2年生に習った内容を復習しよう!

    と題してお伝えしてきました。

    学校の宿題やテスト勉強、部活に学校行事と忙しいとは思いますが、登校時間や家でのスキマ時間を見つけて実践してみてください!

    高校生活頑張ってください!

    応援しています!

    お知らせ

    志望大合格から逆算した合格プラン別・科目別の受験勉強をスタートするために、受験準備講座・大学受験講座の「合格プラン・科目登録」をしよう!

    「そろそろ大学受験のことも考えなきゃ。でも受験って何から始めていいかわからない」と不安を感じていませんか?

    「ゼミ」には、着実にキミを合格に導くカリキュラムがあります。

    志望大レベル別の7合格プラン×キミの入試科目に合わせて、効率的に大学合格をめざせます!

    さらに!

    10/25(土)までの登録で、志望大レベル別×個別の「苦手攻略特典」がすべてお届けできます。

    志望大レベル別に、苦手分野に早めに手を打てる『受験勉強スタート問題』と、10テーマから3テーマを選んで個別に対策できる『苦手克服シリーズ』で、高2冬までに苦手をリセット!

    \今すぐ登録しよう!/

    「合格プラン・科目登録」は
    こちらから!

    「合格プラン・科目登録」の最終締切日は3/3(火)

    <この記事を書いた人>
    名古屋大学 まっち

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す