各カテゴリーで記事が読み放題!

【難関国公立大】成績大幅アップ、授業を有効に使え!

  • 高2コーチ
ナオー16fc.jpg

この記事を書いた人

大阪大学 文学部  ナオー先輩

  • 先輩に相談する
  • zyugyou.png

    こんにちは、大阪大のナオーです。

    夏休みが明け、学校生活が始まるとこですかね~。

    皆さん、学校の授業、理解できていますか?

    授業内容が難しく、「わかんない~!」ってなっている人も少なくないんじゃないですか?

    でも大丈夫です!

    私自身は独自の授業対策法で、授業対策を万全にすることができていました!

    今回は、私が授業内容を理解できるように実践していた対策法について紹介しようと思います。

    【古文漢文・数学・英語長文】「予習復習効率UPアプリ」で対策!

    上に挙げた古文漢文・数学・英語長文の授業対策にたくさん使っていたのが、この「予習復習効率UPアプリ」です!

    これは進研ゼミが提供するアプリで、古文、英語、数学についての要点がわかりやすくまとめられています。

    このアプリのいいところは、自分の使っている教科書を登録すれば、その教科書に合った解説を見ることができるという点です!

    例えば、古文であれば、自分が授業で習っている古文の本文の文法解説や新出単語の解説を、「ノート整理」のように傍線を引いたり、矢印を引いたりして、とてもわかりやすくまとめています。

    実際私は、その日の授業で新しい単元に入るという日の通学時には、「予習復習効率UPアプリ」を開き、積極的に予習をしていました!

    もちろん、この解説たっぷりの「予習復習効率UPアプリ」は、授業で理解できなかった部分の復習にも役立ちます!

    特に、テストや模試の前には、要点を簡単に復習できる万能アプリですので、ぜひ有効に使ってみてください!

    【古文漢文文法・英語文法・数学実践】「AI StLike」で対策!

    この「AI StLike」は特に復習の際に私は使っていました!

    このアプリも進研ゼミが提供しているもので、古文漢文と英語の文法、数学の各単元の詳細な解説動画と、実践的な確認問題を収録しているものになっています!

    授業を受けた後、その単元の動画と問題に手を付けることで、理解力がぐっと上がり、授業の記憶を確実にすることができます

    私は特に数学の内容を授業でなかなか覚えられなかったので、授業後の帰宅時に、よく「AI StLike」の数学の解説動画・問題を解き、脳内を整理するようにしていました。

    そのおかげもあり、授業最初にある前授業の確認問題では、あまり悩むこともなく解くことができた記憶があります!

    さらに、この「AI StLike」の問題は、入試につながる模試の勉強にも非常に役立つ内容になっています。

    ですので、とても長く使い続けることができるアプリです!

    一単元の動画・問題にはあまり時間をかけなくてもいいので、とてもおすすめしたいです!!

    最後に一言!

    以上、授業内容をしっかり理解できるようになるための授業対策法について紹介していきました。

    私は上のように、進研ゼミのアプリを多用して授業に備えていましたが、他にも授業への対策方法は多くあります!

    ぜひ皆さんに合った方法を見つけ、授業内容をしっかり頭に入れるようにしていってください!!

    困ったらいつでも、先輩ダイレクトに相談してみてくださいね。

    8/22(金)から受付スタート! 進研模試対応 大学合格逆算ナビ

    「ベネッセ総合学力テスト 高2・7月」を受験した方は、夏休み明けに個人成績表が返却されると思います。

    模試結果には、キミの伸びしろや志望大検討の材料がたくさんだけど、自分ひとりだと何をしたらよいかわからないし、復習もせずにそのまま放置しがち。

    「進研模試対応 大学合格逆算ナビ」を使えば、キミの模試結果をもとに、キミ専用の復習コンテンツ、オススメの志望大候補を「ゼミ」が提案するから、ニガテ対策と志望大検討がグっと進むこと間違いなし。

    マナビジョンで利用している「SASSI」から始まるIDを使って、簡単に成績を提出できます!

    模試結果が返却されたら、下の「大学合格逆算ナビ」のリンクをタップして、「ゼミ」に成績表を提出しよう!

    「大学合格逆算ナビ」はコチラから!

    <この記事を書いた人>
    大阪大 ナオー

    今日も明日もマイペースで生きてます~ !

    ※この記事は、記事公開日時点の情報をもとにしております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す