各カテゴリーで記事が読み放題!

【大学進学総合】テストを一点でも伸ばすための私なりの戦略を伝授⁉

  • 高2コーチ
authorb509c.jpg

この記事を書いた人

京都教育大 教育学部  るれな

一点でも伸ばすための私なりの戦略を伝授.png

みなさん、こんにちは!

京都教育大学の、るれなです。

2学期が始まり、1か月以上が経ちましたね。

2学期は、勉強はもちろんですが、部活動の新人戦や体育祭等の学校行事があり、一年の中で一番忙しい学期かと思います。

充実した学校生活を送りながらも、定期テストや模試でも満足のいく結果を得たいですよね⁉

そこで、私から、テストの点数を1点でも伸ばすための戦略を、テスト前日・当日に分けて紹介していきます。

テスト前日

①何度も間違えた問題を見直す

私は、何回も間違えてしまった問題をまとめた、ノートを作っていました。

このノートには、問題と、解き方、解き方のポイント、自分が間違えてしまった原因を書き、今後同じようなミスをすることを防ぐようにしていました。

テスト2日前からは、このノート中心に復習を意識した勉強を行っていました。

点数を1点でも伸ばすためには、苦手を克服することが大切です。

量より質。

確実に解ける問題を1問でも増やせるようにしましょう!

②早めの就寝

テストが近くなると徹夜をしてしまうときがありますが、睡眠不足の状態だと実力が発揮できませんね。

テスト前日は、ゆっくりお風呂に浸かったり、早めに就寝したりし、リラックスしながら万全な状態で挑める準備をしましょう!

十分な睡眠・栄養バランスはテストで実力を発揮するために欠かせない要素ですね。

テスト当日

1限のテストの勉強に多くの時間を費やす

直前に暗記したことは、しっかり覚えていますね。

私は、テスト当日いつもより早めに起き、まずは、1限以外の勉強をざっと確認します。

その後は、1限の勉強をし、語句を頭の中に詰め込み、なるべく多くの情報をインプットさせます。

学習した内容を何度も繰り返し、知識を脳内に定着させましょう!

試験に挑む際に思い出しやすくなります。

まとめ

テストに備えよう.png

私からのアドバイスは以上となります。

また、わからないことや不安なことがあったら、気軽に「先輩ダイレクト」に質問してくださいね。

<この記事を書いた人>
京都教育大 るれな

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す