各カテゴリーで記事が読み放題!

【中央大】高3秋を最高に過ごすには、『時は金なり』に尽きる!

  • 志望大
すてぃんが15fc.jpg

この記事を書いた人

中央大 文学部  すてぃんが先輩

  • 先輩に相談する
  • スクリーンショット 2025-07-30 220920.png

    8月後半の今、読んでおいてよかった。

    そう思っていただけるようなネタを今回は書いていきたいと思います。

    受験生にとっては、全く気が休まらない夏休みだったかな...

    (皆さん、本当にお疲れ様です!)

    さて、時間がたっぷりあった夏休みからまた学校生活に戻りますね。

    高3秋に突入する現在、皆さんにひとこと言うとしたら、『時は金なり』です。

    時間が解けていく受験期後半

    受験真っ只中のみなさんに、一つ質問です。

    「お金より時間ですか?それとも時間よりお金ですか?」

    あなたなら、どちらを取りますか。

    私は、時間の方を取ります。

    正直なところ、勉強できる環境が整っているのなら、それ以上のお金はなくともなんとかなる。

    それ以上に勉強する時間、休息の時間が欲しいと思う人でした。

    本当に、受験期後半戦はあっという間に時間が過ぎていきます。

    夏休みは、1日中勉強できていたけど、それが学校に行くようになる。

    トータルの勉強時間はどうしても下がってしまうのが現実でしょう。

    「学校行くの止めておこうかな」

    と思う人が出てくるのも当然だなと思ってしまいます。

    時間がないという環境

    でも、考えてみてほしいです。

    人って、ないからこそ欲する生き物だと思うのです。

    お金がないときほど、お金欲しいって思う。

    恋人がいないときほど、恋人がいる人がうらやましく思う。

    結局、ないものねだりしてるだけかもしれませんが...

    じゃあ、ここで発想の転換をしてみましょう。

    時間がないからこそ、時間のありがたみに気付ける

    このモチベーションに行きついた人こそ、後半戦を耐え抜くことができるのではないかと思います。

    時間がないと言って、ないことに不満を持つ

    それなら、ある時間に感謝して全力で取り組んだ方が何倍も良いです。

    だから、2学期が始まると、ギアを入れ替えていくことができるんだと思っています。

    自分のペースで

    最後に、後半戦で大事なことを伝授します。

    どうか、自分のペースを乱されないように。

    周りと比べて遅れてる...

    なかなか成果が出てこない...

    それで自分のペースが乱されてしまってはもったいない。

    試験の結果は、本番まで分からない。

    辛い、苦しいときほど、一呼吸置くことが大事です。


    時間もお金も大事。

    でも、今一番大事なのは、頑張っていこうと思う気持ちそのものだったのかもな、と思いました。

    それに気付かせてくれたのは、時間のありがたみです。

    時間は有限で、あっという間に終わっていくものですからね。

    <この記事を書いた人>
    中央大 すてぃんが

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す