各カテゴリーで記事が読み放題!

【滋賀大】夏のうちに!入試基礎力を完成させる方法とは!?

  • 志望大
authora4da1.jpg

この記事を書いた人

滋賀大 経済学部  おの

3CF61328-B3DA-4DA6-B1BE-777E6CDF5EB9.jpeg

皆さんこんばんは、滋賀大のおのです。

今日は「夏のうちに入試基礎力を完成させる方法」についてお話ししますね。

夏のうちに入試基礎力を完成させる方法

方法は3つあります!

教科ごとの基礎をしっかり固めること

英語なら単語と文法、数学なら公式や基本の解き方など、土台になるところを丁寧におさえるのが大事です。

難しい問題に挑戦したくなる気持ちもわかりますが、基礎がぐらついていると、どこかでつまずきやすくなります。

まずは「これはもう大丈夫!」と思える分野を1つずつ増やしていきましょう。

1日の中で科目をバランスよく分けて勉強すること

たとえば、午前中は数学、午後は英語、夜は暗記系...というように、自分が集中しやすい時間帯に合わせてスケジュールを組むのがおすすめです。

同じ科目ばかりだと飽きてしまったり、集中が続かないこともあるので、気分を切りかえながら取り組んでみてください。

ふり返りの時間をつくること

週に1回くらいでいいので、「今週どこができたかな?」「来週は何をがんばろうかな?」と、自分の勉強をふり返ってみてください。

やったことを振り返ることで達成感も生まれますし、次に何をするかもはっきりしてきます。

勉強は積み重ねなので、こうした小さな確認がとても大切ですよ。


この夏、自分のペースでしっかり基礎力をつけていけるよう、応援しています!

一歩ずつ、着実にがんばっていきましょうね。

<この記事を書いた人>
滋賀大学 おの

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す