各カテゴリーで記事が読み放題!

【難関国公立大】脱ダラダラ!すぐできる切り替え術

  • 高2コーチ
ひっちゃん15fc.jpg

この記事を書いた人

東北大 文学部  ひっちゃん先輩

  • 先輩に相談する
  • 2025年7月8日 アイキャッチ画像.png

    こんにちは!

    東北大学文学部のひっちゃんです!

    いよいよ夏休みもやってきますが、私は期末レポートに追われています(汗)

    待ちに待った夏休み、みなさんはどんな夏休みにしたいですか?

    「たくさん勉強しておくぞ!」と思っても、ついダラダラしてしまうことも多いと思います。

    10分だけ休憩しようと思ってたのにもう30分も経ってるよ・・・みたいな経験がある方いるでしょう!

    私もそんなことは日常茶飯事でして、、、笑

    そこで今回はひっちゃん流「ダラダラした後の切り替え方」を伝授します!

    ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。

    とりあえず机に向かう

    机以外のところでダラダラしちゃっていた場合、まずは机に向かいましょう。

    私はだいたい休憩場所はベッドだったので、どんなに気が向かなくても、とりあえず机に向かうよう意識していました。

    机には参考書や問題集を広げたままだったので、「ああ、やらなきゃ、」と思えました。

    気分を上げる音楽をかけて、歌う

    これ、大切です!

    私は「テンションを上げる」というプレイリストを作って、勉強を始めるときにかけていました。

    自宅など歌える状況であれば、なんなら一緒に歌っていました。

    私はどちらかと言えば静かな環境のほうが勉強に集中できるので、やる気が出てきたら音楽は止めていました。

    音楽以外にも、甘い物を食べたり、推しを眺めたりと、自分なりに気分が上がる方法がおすすめです!

    テンション上げていきましょう!

    次の休憩でのご褒美を決める

    私はモチベーションがあると頑張れるタイプなので、小さなご褒美を休憩ごとに作っていました。

    チョコレートを食べる、とか、あの動画を一本見るとかとか、、。

    密に感情に結びつくのでおすすめです!

    次の休憩までにやるタスクを書き出す

    これは実践している方も多いかと思います。

    やることを可視化することで、意外とできそうじゃん?と私は思えたので、いつもやっていました。

    タスクを消化して、書いた紙にチェックを入れていくのが気持ちよかったです(笑)


    以上が私がやっていた切り替え方の流れです!

    でも、、、時にはどうしても切り替わらないこともありまして、、、(泣)

    そんな時はどうしていたかというと、、、

    ○いろいろな想定をして自分を崖っぷちに追いやる

    これ、個人的には一番効きました。笑

    「これで自己最低点叩き出したら・・・」「いつも勝ってるあの子に負けたら・・・」

    「今日やったところがそのままテストに出るかもよ?」

    「だらけている今もあの子は勉強しているぞ!」

    などと、自分を徐々に追いやっていました。

    考えすぎはよくないですが、いろいろ想定することで自分を奮い立たせていました。

    ○潔く諦めて、明日の自分を信じる

    最終手段です。笑

    人間って、うまくできていて、追い込まれたら結構頑張れるんですよね。

    そのことに気がついた私は、どうしても頑張れないときは全部次の日に回していました。

    昨日の分まで頑張るぞ!と強い意志を持って翌日はきっと頑張れるはずです。


    以上がひっちゃん流の切り替え方です!

    個人差があることなので、ぜひ自分に合った方法を探してみて下さいね!

    「ニガテゼロ×志望大決定 スイッチ!応援キャンペーン」開催中!

     夏休みは宿題、部活や進路 選びなどいろいろと忙しい...。

    そんなみなさんをキャンペーンで応援します!

    ニガテ教科の対策や志望大の検討を進め、充実した夏休みを過ごしましょう。   

    そこでオススメしたいのは、7/18(金)~8/19(火)に実施する「ニガテゼロ×志望大決定 スイッチ!応援キャンペーン」です。

    8月号でお届けしている『受験準備チャレンジ 夏の要点復習完成』と『推し大★ジャッジ手帳』に取り組むと、抽選でアイスが当たります。

    みなさんもぜひ参加して、気持ちをリフレッシュしましょう!

    詳しくは、『高2はじめに読もう!8月号』をチェックしてみてください!

    <この記事を書いた人>
    東北大学 ひっちゃん

    オープンキャンパスの季節ですね!気になるところはとりあえず行っておいた方がいいですよ。

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す