みなさん、こんにちは!
横浜国立大学のはむっぺです!!
最近暑くなってきましたね!
そんな中で、みなさんが待ち望んでいるであろう、、そう!夏休みが目前に迫っています!!!
もう遊びや旅行の計画を立ててしまっている人も多いのでは??
みなさんが楽しみにしている夏休み、、。
今回はそんな、夏休みにおすすめの過ごし方を紹介します!!
ぜひこれを見て、めいいっぱい遊びつつ、部活も全力でして、勉強もはかどる充実した夏休みを過ごそう!!!
1. 宿題を進める日、どこまで進めるのかをあらかじめ決めておこう!!
夏休みは、たくさん遊べる分宿題もいつもより多く出されるもの。
作文などの少し手間がかかるものは、ついつい後回しにしてしまいがちですよね、、。
そこで、学校の宿題は、夏休みが始まる前にある程度、いつ、どのくらいやるのか決めておこう!!
決めるのが難しかったら、「旅行の前にこれを終わらす」などでも大丈夫です!!
注意点としては、その日に確実に終わらせることができる範囲で計画を立てておくことです!
きちんと計画を立てることで、「宿題まだあれとあれ残ってるけど、終わるよね?」と気にすることもなく、めいいっぱい遊ぶときは遊ぶことができると思います!!
ぜひ試してみてください!!!
2. 学習内容の復習などは1日30分できればベスト!!!
でも、せっかくの夏休み、授業が進まない分、これまでの復習はしておきたいところ。
夏休みが終わって、授業についていくことができるように、1日30分でもいいから、日ごろから少しだけでも復習をしておくとベスト!!
その分、その時間に集中して勉強するようにすると、かなり有意義な学習にすることができるよ!!
また、そんな時にぴったりなのが「進研ゼミ8月号」!!!
詳しくは下に書いておきますので、詳細が知りたい人は下のほうを読んでみてね!!!
3. 睡眠のリズムは崩さないようにしよう!
最後に、夏休みだからと言って夜更かししてしまうと、それが習慣化されてしまいます。
いざ、夏休みが終わったときに苦労したり、勉強に身が入らなかったり、、、。
そのような問題を起こさないためにも、なるべく睡眠のリズムは崩さないようにしよう!!
まとめ
以上が、私がご紹介する「よくばり夏休みの過ごし方」です!!
1. 宿題を進める日、どこまで進めるのかをあらかじめ決めておく!
2. 学習内容の復習などは1日30分できるようにする!
3. 睡眠のリズムは崩さないようにする!
この3つを行えば、きっとみんなも「よくばり夏休み」を過ごすことができるはず!!!
1つだけでもいいから、ぜひ実際に試してみてね!!
遊びも部活も勉強もできる充実した夏休みにしよう!!!
困ったことがあったら、ぜひ「先輩ダイレクト」で質問してね!
忙しい高2の夏こそ『受験準備チャレンジ』8月号で効率対策!
宿題はもちろん、部活や学校行事の準備など、高2の夏休みは忙しくなりそうですよね。
一方で、夏の間に高2前半でできたニガテ克服や、大学入試に向けての基礎固めに取り組んだ方がいいのかな...と思っている人も多いはず。
そこで、この夏忙しいけれど、後悔したくない人にオススメなのが、8月号でお届けする『受験準備チャレンジ 夏の要点復習完成』。
今回2でご紹介した、30分学習に、とてもぴったりなんです!!!
高2前半の、ニガテになりやすく、入試でねらわれやすいテーマを5つ厳選しているので、1日1回30分を目安に進めれば5日間で取り組めます!
さらに8月号では、抽選でアイスが当たる「ニガテゼロ×志望大決定 スイッチ!応援キャンペーン」も実施予定です。
詳しくは、『高2はじめに読もう!8月号』をチェックしてみてください!!
<この記事を書いた人>
横浜国立大 はむっぺ
受験勉強頑張ってください!応援しています!
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。