各カテゴリーで記事が読み放題!

【神奈川県立保健福祉大】受験生だって、夏休みが欲しいんだー!

  • 志望大
いろ15fc.jpg

この記事を書いた人

神奈川県立保健福祉大 保健福祉学部  いろ先輩

  • 先輩に相談する
  • 【神奈川県立保健福祉大】受験生だって、夏休みが欲しいんだー!

    こんにちは、神奈川県立保健福祉大学のいろです!

    もう少しすると、受験生の夏休みがやってきますね。

    とは言っても、今年は受験生。

    夏休みなんて、どうせ勉強づくしなんでしょ、と思っているそこのあなたに朗報です!

    ちょこっとした楽しみは、受験生だってあっていい!と私は思います。

    ずっと、勉強だけしていては集中力も切れていしまうし、なにより楽しくありません。

    今日は受験生にぴったりな息抜き法についてお話していきたいと思います。

    好きな音楽を聴く!

    ぱっと気軽に息抜きをするなら、好きな音楽を聴くのがおすすめです。

    リラックスしたい気分ならゆったりした曲を、今から勉強を頑張るなら気分の上がるテンションが高めな曲を、など、その時の状況に合わせて曲を変えることができるのも魅力の1つです。

    ただ、勉強前にスマホで音楽を聴くとそのままスマホをいじり始めてしまう...なんてこともあります。

    音楽を聴くのは、勉強する部屋とは別の部屋で行うか、CDを使ってラジカセで行う、など、スマホをいじり始めないような工夫が必要です。

    時間を決めて好きなことをする!

    長い長い時間がある夏休み。

    長い時間があるからこそ、たまには趣味の時間に当ててみてもいいのではないでしょうか。

    私は、ドラマを見ることが大好きなので、夏休みはドラマを見る時間を作っていました!

    勉強を〇時間やったら、など、勉強の目標を立て、目標を達成したらドラマを見ていい、というスタイルにしていました!

    勉強の目標を立てておくことで、勉強も蔑ろにならないし、ご褒美感覚で趣味が楽しめるのかな、と思います。

    遊びに行く!

    大きな声では言えませんが、実は、私、受験生の夏休みに夏祭り行きました...。

    勉強詰めの夏休み、そんな夏休みに嫌気がさして、今日まで頑張ったから、と地元の夏祭りに行きました。

    とても気分転換になったし、ずっと勉強詰めだ...とマイナスなイメージしか抱いていなかった夏休みに良い思い出ができ、気持ち的に楽になりました!

    必ず、遊んでみなさい、とは言いませんが、1日くらいは、そんな楽しい1日を過ごしてみてもいいかもしれません。

    ただし、その日も勉強は必ずしてください

    1日でも全く勉強をしない日と作ってしまうと、せっかく今まで作り上げてきた勉強習慣が崩れてしまいます。短い時間でもいいので、勉強もしっかりやりましょう!

    まとめ

    今回は受験生でも夏休みを少しでも楽しむ方法についてお話ししました。ちょっとばかりではありますが、夏休みを楽しめそうでしょうか...?

    いくら勉強したって足りない...と思うことも多いかと思いますが、適度にリフレッシュをしながら、志望校合格に向けて頑張ってください!

    陰ながらにはなりますが、いろも皆さんの合格をお祈りしています!

    <この記事を書いた人>
    神奈川県立保健福祉大学 いろ

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す