みなさん、こんにちは!
千葉大学のせんかです!!
暑さが厳しくなってきていますが、みなさん体調は大丈夫でしょうか。
こまめな水分補給と塩分補給で、この夏を乗り切っていきましょう!!
さて、みなさんはこの夏、オープンキャンパスどこに行くか決めましたか?
今回は、「ここ見て!ここ聞いて!オープンキャンパスの極意3選」ということでお話します!
私がオープンキャンパスに行った際に意識していたことについて、お伝えしていきます。
①自分のキャンパスライフをイメージしてみる
実際に大学に行ってみることで、具体的にキャンパスライフをイメージすることができるのではないかと思います。
「私は毎日通学できるのか...」
「放課後はどのように過ごすだろうか...」
「サークルに入るとしたらどこ...?」
こんなふうに、具体的に自分が大学でどのように過ごすか、考えてみることをオススメしたいです!
そうすることで、自分がどんなことを大学生活で重視しているのかだんだんとわかってくるのではないでしょうか。
②その大学が力を入れていることについて学ぶ
大学によって力を入れていることは様々です。
様々な学部が集まる総合大学であれば、いろいろな学部の授業を受けることができます。
また、留学先といった国際交流が盛んな大学もあります。
理系の学部であれば、思う存分研究できる!ということがアピールポイントのところもあるでしょう。
事前にサイトやパンフレットで、その大学の強みは何なのか調べてみることをオススメします!
そうすることで、実際に大学を訪れたとき、得ることのできる情報は多くなるのではないでしょうか。
③直感を大切に
最後にとても感覚的な話になってしまうのですが、直感はとても大切だと私は思います。
「なんかこの大学いいかも...」
「ここに通ってみたいかも...」
そんな感覚は、ぜひ大切にしてほしいです。
「ここに行きたい!」という気持ちは、受験勉強を行っていくうえで自分を支えてくれる一つの大きな要素です!
ぜひ、自分の気持ちを大切にしてみてくださいね。
まとめ
今回は、「ここ見て!ここ聞いて!オープンキャンパスの極意3選」ということで、
①自分のキャンパスライフをイメージしてみる
②その大学が力を入れていることについて学ぶ
③直感を大切に
以上3点をお話ししました!
みなさんが、自分が行きたい!と思える素敵な大学と出会えますように!
何かあれば、ぜひ「先輩ダイレクト」で質問してくださいね。
以上、せんかでした。
忙しくても「ぶっちゃけ!学問レポート」「ぶっちゃけ!キャンパスレポート」でキミにぴったりな大学・学問探しはできる!
「そろそろ行きたい大学や志望学部を具体的にしたほうがいいのかなぁ」と感じていませんか?
でも、オープンキャンパスにたくさん行くのは大変で時間もない。
ネットで調べても小難しくてピンとこない。
そこで、6/20から新登場!「ぶっちゃけ!キャンパスレポート」「ぶっちゃけ!学問レポート」を紹介します!
全国の約150の大学の先輩たちがリアルな大学生活・学問を紹介しているデータベースです。
「ぶっちゃけ!キャンパスレポート」
・ウチの大学の大自慢!
・大学・学部・学科を選んだ理由 など
「ぶっちゃけ!学問レポート」
・この学部に決めた理由や迷った学部
・この学部をめざすなら高校で頑張っておいたほうがよいこと など
「ぶっちゃけ」の通り、オープンキャンパスでは知ることができない側面の大学・学問研究にもオススメです!
\「ぶっちゃけ!学問レポート」/
\「ぶっちゃけ!キャンパスレポート」/
<この記事を書いた人>
千葉大 せんか
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。