各カテゴリーで記事が読み放題!

【明治大】点数爆伸び!! 模試の上手な使い方!!

  • 志望大
たーでぃ16fc.jpg

この記事を書いた人

明治大学 国際日本学部  たーでぃ先輩

  • 先輩に相談する
  • 8d5bf3db34dadcfe756b0fb13146bc6c7f48e6e9 (1).jpg

    とても暑い日が続いており、外に出るだけで疲れちゃいますよね。

    ところで、皆さんは模試を受けたことがありますか。

    受験生になると模試の回数も増えて、模試をより復習することが大事になります。

    そこで、今回は模試をうまく活用する方について伝授したいと思います。

    ぜひ最後まで見ていってください!

    1 模試を受けたらすぐ見直し

    模試をうけた後皆さんは何をしていますか?

    結果が出るまで少し時間がありますよね。

    その結果を待つのではなく、模試をうけたらすぐに復習をしましょう!

    結果が出た後だと、どのような問題だったかなど忘れてしまうので、記憶が新しいうちに復習を行いましょう。

    模試の後は答えと解説ももらえるはずなので、それをうまく活用しましょう!

    どのように復習するかは次のところで教えます!

    2 自分で考える時間をとる

    まず、模試が終わったら、答えを確認して自己採点をしましょう!

    自己採点が終わったら次に自分の間違えた問題についいてはもう一度確認してみましょう。

    その際に、すぐ解説を見るのではなく自分で一度考えてみましょう

    なぜ、間違いなのか、どうしてこっちの選択肢が正解なのかなど考えましょう。

    解説を見てしまうと意外と考えているようでただ見るだけに終わってしまいます。

    なので、その前に自分で考える時間をとってみましょう!

    そうすることによって次、同じような問題に出会ったとき、どのように対処すべきか学べます!!

    3 結果を確認

    模試を出してからしばらくすると結果が見れるはずです。

    自分の自己採点とあっているか、マークミスなどはなかったかなどをまず確認しましょう。

    次に確認したいのはほかの人がどこを間違えているかなどです。

    結果帳票には全体の正答率などが見られるので他の受験生がどこでよく間違っているかなど確認してみましょう。

    自分の苦手なところなども大事ですが、周りの苦手なところを自分ができるようになることも大事です。

    もし、正答率などが載っていなかったら、結果帳票のアドバイスなどをよく確認して、何をすればよいかを見ましょう。

    その勉強法なども一度取り入れてみるとよいです!

    最後に

    模試は志望校の判定がわかりますね。

    判定によっては落ち込んでしまうこともありますよね。

    ですが判定は気にしないでください

    この時期だとまだ結果がついてこないことのほうが多いです。

    私も夏の模試から秋の模試っで判定が上がりました。

    模試の結果が悪くても、落ち込まずに復習をして次につなげましょう!

    応援しています!

    お知らせ

    「進研模試対応 大学合格逆算ナビ」でキミの合格への伸びしろを発見しよう!

    進研模試 大学入学共通テスト模試・6月の結果は7/9(水)受付開始!

    「進研模試対応大学合格逆算ナビ」提出はコチラから

    ※進研模試に対応。

    ※受講科目にかかわらず利用可能。

    ※「キミ専用模試復習プログラム」は提出後すぐに利用可。 「合格戦略書」は提出いただいた方へ、模試回ごとの配信開始日以降にPDF配信。配信開始日以降は、受付後約7日(日・祝・年末年始を除く)でお届け。

    ※進研模試の受験予定がない方は「合格戦略アドバイス」 (「サクセスページ」または「会員ページ」の「質問・相談」からアクセス)で模試結果を踏まえた進路・学習法相談ができます。

    ※ 「SASSI」で始まるIDは、ベネッセのテストの成績表のログインIDまたは学校で配られるログインカードに記載されています。わからない場合は、学校の先生にご確認ください。

    先輩ダイレクトはこちらから!

    <この記事を書いた人>
    明治大 たーでぃ

    最近は課題に追われて大変です

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す