夏休みも近づいて、みなさんはどんなふうに過ごそうか考えている頃でしょうか?
高校2年生の夏休み、思い出もたくさん作りつつ、勉強も頑張りたいですよね...
私も今年が学生最後の夏休みなので絶賛計画中です!
どうも、西南学院大学のこはなです。
すっかり暑くなって、夏を感じますが体調崩してたりしませんか~?!
さて、今回は夏休み間近ということで、夏休みの勉強計画についてお話していこうと思います~!
高2の夏って、「まだ受験は先...だけど、ちょっと意識し始めたほうがいいかも...?」っていう、ちょうど中間地点みたいな時期ですよね。
だからこそ、ちょっと先を意識しつつ、でも無理しすぎずっていうバランスがめちゃくちゃ大事なんです!
この記事では、私がやってよかったこと・やればよかったことをまじえながら
・忙しい部活生でもできる勉強のコツ
・勉強と遊び、どっちも充実させる方法
ゆるっと本音で話していくので、夏休み前にぜひ参考にしてみてください~!
忙しい部活生でもできる勉強のコツ
自分の苦手を理解して夏休みの計画を立てることが大事です!
夏休みは部活をはじめ、勉強だけじゃないんだよ!という高校生もいますよね。
→私も実際そっち側の高校生でした...。
そんな高校生は、効率よく勉強できると意外にも両立できます。
効率よくって何??というみなさん、まずは計画を立ててみましょう!!
夏休みは長いようであっという間に過ぎてしまいます。
どれだけ自分が勉強に充てる時間があるのかをとりあえずラフに考えてみましょう。
部活の日、大会の日、花火を見に行く日...などなど予定を入れてみて、どうでしょう?
どのくらい勉強する日、時間はありそうですか?
その日数から逆算して、次は何の科目をするかを決めてみましょう!
ここでポイントなのは、「全部やろうとしすぎないこと」!
夏休みって、気合い入りすぎて最初に詰め込んだ計画を立てがちなんだけど、正直、疲れて続かないです...。
(これ、私の失敗談です泣)
例えば、「英単語1日100個!」「問題集を1冊終わらせる!」みたいな目標を立てても、3日くらいでしんどくなっちゃうんですよね。
だから最初から"完璧"を目指すんじゃなくて、「最低限ここまではやる!」っていうラインを決めておくのがすごくおすすめ!
私がやってたのは、
午前:軽く英単語&前日やった内容の復習
午後:部活!
夜:余裕があれば問題集 or 映像授業
みたいな「ゆるっと型スケジュール」です(笑)
それでも意外と積み重ねると力になるし、心にも余裕ができるから、計画倒れになりにくいんです◎
勉強と遊び、どっちも充実させる方法
「夏休み、ぜったいに遊びも勉強もどっちも頑張りたい!!」って思ってる人、多いんじゃないでしょうか?
実はこれ、ちょっとした工夫と意識で、どっちも叶えられちゃいます◎
私が特に意識していたのは、「予定を"先に"入れておくこと」!
例えば「この日は友達とプール行く!」「この日はお祭り!」って、遊びの予定を最初にカレンダーに書き込んじゃうんです。
そうすると、「じゃあ遊ぶ前に午前中だけ勉強しとこうかな」とか、「この日までに〇〇を終わらせておこう!」って自然と計画が立てやすくなるんです!
逆に、「勉強終わったら遊ぼう~」って思ってると、結局だらけてどっちも中途半端になりがちなので注意!
あともうひとつは、「短時間集中」の意識を持つこと。
夏休みは時間があるぶん、「まだいける~」ってダラダラしがちだけど、思い切って「1時間だけ超集中してやる!」って決めるほうが、効率がめちゃくちゃ上がります!
そのぶん、午後は思いきり遊んだり、昼寝したり、自分の時間に使えるから気持ち的にもすごくラクになりますよ◎
ということで、今回は「高2の夏休みの勉強計画」について、私の実体験もまじえながらお話してきました!
「まだ高2だし...」と思うかもしれませんが、ここでちょっとだけ先を見て動けると、あとでめちゃくちゃラクになるし、ちょっと自信もつきます!!
部活も遊びも、もちろん勉強も!
今しかできない夏を、自分らしく楽しんでくださいね~!
何か困ったことや質問があればいつでも先輩ダイレクトで質問してくださいね。
お待ちしています。
忙しい高2の夏こそ『受験準備チャレンジ』8月号で効率対策!
宿題はもちろん、部活や学校行事の準備など、高2の夏休みは忙しくなりそうですよね。
一方で、夏の間に高2前半でできたニガテ克服や、大学入試に向けての基礎固めに取り組んだ方がいいのかな...と思っている人も多いはず。
そこで、この夏忙しいけれど、後悔したくない人にオススメなのが、8月号でお届けする『受験準備チャレンジ 夏の要点復習完成』。
高2前半の、ニガテになりやすく、入試でねらわれやすいテーマを5つ厳選しているので、1日1回30分を目安に進めれば5日間で取り組めます!
さらに8月号では、抽選でアイスが当たる「ニガテゼロ×志望大決定 スイッチ!応援キャンペーン」も実施予定です。
詳しくは、『高2はじめに読もう!8月号』をチェックしてみてくださいね!
最後まで読んでくれてありがとう!
<この記事を書いた人>
西南学院大学 こはな
夏はやっぱりはんぶんこするアイスが好きです。
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。