各カテゴリーで記事が読み放題!

【難関私立大】あなたも3秒で切り替え上手さんになれる!

  • 高2コーチ
すてぃんが15fc.jpg

この記事を書いた人

中央大 文学部  すてぃんが先輩

  • 先輩に相談する
  • スクリーンショット 2025-06-23 221945.png

    みなさん、こんにちは。

    中央大のすてぃんがです。

    2025年の夏休み、どんな夏休みにしたいですか。

    勉強に本腰を入れていきたい!

    部活を頑張りたい!

    高校生活で遊べるラストチャンスだから遊び尽くしたい!

    いろんなしたいことがある中で、やらなきゃいけないもあるが現実。

    じゃあ、どうするか。

    それは、『切り替え上手さん』になること。

    休みの日にダラダラしちゃう人

    きっと、読んでくれている方の中にもいるはず。

    休みの日にダラダラしちゃうんだよなって人。

    夏休みは注意報発令です!

    私なりになんでダラダラしちゃうのか考えてみたので、当てはまるかチェックしてみてくださいね。

    ①後回し癖

    「正直、夏休みって長いから今やらなくてもいいや」って思って、後回しにすることが続いていませんか。

    後回し癖は、ダラダラのきっかけになってしまいます。

    「後5分だけゲームしたら」が永遠に続くやつです笑

    後でやる、また今度、また明日、と借金を増やしていくと最後に困るには自分。

    ②計画立てるの苦手・嫌い

    いらっしゃるんじゃないでしょうか。

    細かい計画とかは立てたくない、その日にやろうと思ったことやるのがいい。

    人間やらなくていい環境だとやらなくなっちゃいますよね。

    計画・目標がないとどうしても堕落してしまいます。

    ゴールがないのに歩き続けるって大変そうですよね。

    ③ずっと同じ場所にいる

    夏休み、勉強は家でやるという人も多いかと思います。

    ただ、ずっと家で勉強していると集中力は落ちやすい

    リラックスできる家だからこそ、緊張感がなくなっちゃうのかもしれません。

    学校行ってるときって、移動するし友達と話すとかで気持ちのリセットがしやすい。

    でも休み期間はそうもいかなったりするのが難しいところ。

    勉強する環境を変えるのは一案!

    どうやって切り替え上手になるの?

    切り替え上手になるには、どうすればいいのか。

    すぐに行動を変えることができるポイントを伝授します。

    タイマー・時計を有効活用せよ

    ぜひ、勉強にタイマーを活用してみましょう。

    例えば、問題演習のときに時間を測って解いてみる。

    一気に本番ムードになります。

    目の前に時計を置いておけば、より緊張感も高まることでしょう。

    ダラダラしてるときって大体時間にルーズになっちゃうことが多いです。

    やることを紙に書き出してみよう

    やることがたくさんあって、それがボヤってしてしまう。

    夏休みあるあるですね。

    そんなときは、自分がやらなきゃいけないことを書き出してみること。

    こんなにあるのかって気付かされます。

    「ヤバいな」って思えばそれはもう自動的に切り替え成功です。

    まとめ

    難しいことをする必要は全くないと思っています。

    時計とやることを書き出す、この2つで切り替え上手になれるはず!

    まずは、この方法を取り入れてみてはいかがでしょうか。

    夏休みは、いかに切り替え上手になれるか勝負かもしれませんね。

    「ニガテゼロ×志望大決定 スイッチ!応援キャンペーン」開催中!

     夏休みは宿題、部活や進路 選びなどいろいろと忙しい...。

    そんなみなさんをキャンペーンで応援します!

    ニガテ教科の対策や志望大の検討を進め、充実した夏休みを過ごしましょう。   

    そこでオススメしたいのは、7/18(金)~8/19(火)に実施する「ニガテゼロ×志望大決定 スイッチ!応援キャンペーン」です。

    8月号でお届けしている『受験準備チャレンジ 夏の要点復習完成』と『推し大★ジャッジ手帳』に取り組むと、抽選でアイスが当たります。

    みなさんもぜひ参加して、気持ちをリフレッシュしましょう!

    詳しくは、『高2はじめに読もう!8月号』をチェックしてみてください!

    <この記事を書いた人>
    中央大 すてぃんが

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す