こんにちは!
大阪大学のあーすです。
みなさんは「夏」と聞いて何を思い浮かべますか? 海? 花火? 部活の引退?
.....でも、高校生にとっての"夏"はちょっと特別。
そう、「進路を決める夏」でもあります。
そんな中でとても重要になってくるのが、オープンキャンパス。
なんとなく「行ったほうがいいんだろうな〜」と思いつつ、なんとなく参加して、「ふーん、きれいな校舎だな」で終わっていませんか?
実はこのオープンキャンパス、行く前の準備次第で、進路選びの決定打にもなりうる超重要イベントなんです。
今回は、そんなオープンキャンパスを120%活かすための準備ポイントを、3つに絞ってお伝えします。
これを読んで、志望校発見の夏にしちゃいましょう!
「なんとなく行く」はもったいない!事前の"情報リサーチ"が命
オープンキャンパスは、「学校の雰囲気を知るため」だけのイベントではありません。
目的を持って参加することで、グンと得られる情報の質が上がります。
まずやるべきことは、大学の基本情報を自分で調べておくこと。
以下のようなポイントを事前にチェックしておきましょう:
学部・学科の特徴(どんなことが学べる?)
入試の方式や偏差値、必要な科目
将来の進路(就職・資格・大学院など)
学費や奨学金制度
アクセス、周辺の住環境
ホームページや大学案内パンフレット、SNSなどを活用しましょう。
特に大学の公式YouTubeやX(旧Twitter)などでは、学生目線のリアルな発信が多く、雰囲気を知るにはもってこい。
そしてもう一つ大事なのが、「自分の軸」を意識すること。
例えば、
「学びたい分野がしっかり学べるか?」
「自分の性格に合っていそうな環境か?」
「一人暮らしの生活ができそうか?」
など、自分が何を重視しているのかを考えながら情報を整理しておくことで、当日の見るべきポイントがクリアになります。
「なんとなく見る」はNG!当日のチェックポイントを明確に
いよいよオープンキャンパス当日!
暑さに負けずに大学へGO! ですが、ただパンフレットを受け取って、模擬授業に出て、キャンパスをぐるっと回って......で終わってはもったいない!
ここで差がつくのが、「自分なりの視点」で見て・聞いて・感じること。
以下のような観点で、しっかりアンテナを張っておきましょう。
▼ 学生や教員の雰囲気をチェック
・説明してくれる在学生の話し方、表情、雰囲気はどうか?
・教員は学生に対してどれくらい熱心に対応しているか?
→「この人たちと一緒に学びたい」と思えるかは超大事なポイント!
▼ 授業・施設をリアルに体験する
・模擬授業は興味が持てる内容だったか?
・図書館や研究施設、食堂の使いやすさは?
→4年間、実際にここで学ぶ自分を想像してみましょう。
▼ 質問して"本音"を聞き出す
・「どんな学生が多いですか?」
・「就職先は具体的にどんなところですか?」
・「サークルや学生生活の実情は?」
など、パンフレットには載っていない情報は、実際に聞くしかありません。
気になることがあれば、どんどん質問してみましょう!
「なんとなく記憶」は危険!行った後こそ"振り返り"を忘れずに
オープンキャンパスが終わったあとは、つい「疲れた〜」で終わってしまいがち。
でも、実はここからが最も大事な時間。
大学を複数見に行くと、「あれ、どこが何だったっけ?」と混乱しがち。
そのため、できるだけその日のうちに振り返りメモをしておきましょう!
以下のようなフォーマットがおすすめです:
大学名:〇〇大学(〇〇学部〇〇学科)
・見たもの・聞いたこと:
→ 模擬授業では〇〇を学んだ。教授が面白く、興味がわいた。
→ 学食がキレイ。学生がフレンドリーだった。
・良いと思った点:
→ カリキュラムが充実している。立地が良い。
・気になった点:
→ 通学に1時間以上かかる。学費がやや高め。
・自分に合いそうか?:
→ 雰囲気は◎。自分のやりたいことに合っていそう。
あとで親や先生に相談する時にも役立ちますし、志望理由書を書くときの材料にもなります。
おまけ:忙しいあなたへ
オープンキャンパスにたくさん行くのは大変で時間もない。
ネットで調べても小難しくてピンとこない。
そんなお悩みを抱えているあなたに、6/20から新登場! 「ぶっちゃけ!キャンパスレポート」「ぶっちゃけ!学問レポート」を紹介します!
全国の約150の大学の先輩たちがリアルな大学生活・学問を紹介しているデータベースです。
「ぶっちゃけ!キャンパスレポート」
・ウチの大学の大自慢!
・大学・学部・学科を選んだ理由 など
「ぶっちゃけ!学問レポート」
・この学部に決めた理由や迷った学部
・この学部をめざすなら高校で頑張っておいたほうがよいこと など
「ぶっちゃけ」の通り、オープンキャンパスでは知ることができない側面の大学・学問研究にもオススメです!
\「ぶっちゃけ!学問レポート」/
\「ぶっちゃけ!キャンパスレポート」/
【最後に:この夏、自分だけの「ここだ!」を見つけよう】
オープンキャンパスは、ただ行くだけではなく、準備・参加・振り返りの3ステップを意識することで、進路選びがぐんとクリアになります。
夏のオープンキャンパスを通じて、「ここで学びたい!」と思える学校に出会えたら、それはきっと人生の大きな一歩になるはず。
焦らず、でも前向きに、自分の「将来」とちゃんと向き合ってみましょう。
この夏は、「なんとなく」じゃなく、「これだ!」を見つける夏に!
応援しています!
<この記事を書いた人>
大阪大 あーす
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。