みなさんこんにちは!
立教大学のごまぷりんです。
もうすぐ夏休み...!
この夏、オープンキャンパスに行ってみようと思っている方も多いのではないでしょうか?
私も、高校生のときには様々な大学のオープンキャンパスに参加しましたが、その中で、「もっとこうしておけばよかった...」という後悔も多いです...。
せっかくオープンキャンパスに行くなら、後悔なく、最大限学び、楽しんでほしい...!
そんな思いを込めて、今回は、私の「オープンキャンパスでの後悔」を3つお話しします!
【後悔その1】親を連れて行けばよかった...
後悔の一つ目は、「オープンキャンパスに親と一緒に行けばよかった...」です。
「親と一緒だと照れくさいから、自分だけで行こう...。」
そう思って、私は一人でオープンキャンパスへ参加しました。
確かに、キャンパスツアーや模擬講義といったプログラムに参加するだけなら、一人でも充分です。
しかしオープンキャンパスでは、個別相談などで、受験制度や学費についての説明もありました。
その説明を一人で聞いて、家に帰ってから親に伝えたのですが、これがものすごく難しい...!
お金が関わる話は複雑で、うまく説明できず、何度も聞き直されることに。
さらに、「○○の場合はどうなるの?」という、親ならではの疑問も出てきて、私では答えられませんでした。
そのとき、「親が気になるポイントと、自分が気になるポイントが違う」ということがよくわかり、「オーキャンに親と行って、一緒に説明を聞いてもらえばよかった」と後悔しました...。
また、オープンキャンパスには親子で来ている人もかなり多かったです。
そのため、その後の情報共有を円滑にするためにも、オープンキャンパスには、可能であれば親と一緒に行くのがよいと思います...!
【後悔その2】小さめのバックで行けばよかった...
後悔の二つ目は「小さなバックで行けばよかった...」です。
オープンキャンパスでは、大学のパンフレットなどいろいろな資料を貰うと思い、大きめのカバンで行ったところ...。
なんとオーキャンでは、パンフレットの入った手提げ袋を貰えたのです。
この手提げ袋は、どこの大学に行ってももらうことができました。
しかもこの袋、図書館などの施設を見学する際に、その袋を来場者の証として見せることもあるため、持ってきたバックにしまうことも難しい......。
結果、大きめのカバンを2つ手に持ってキャンパスを見学することに...。
荷物がかさばって大変でした。
そのため、オープンキャンパスに行く際は、手提げ袋を貰うことを前提に、なるべく荷物をコンパクトにまとめて行くのがオススメです!
【後悔その3】プログラムをよく確認しておけばよかった...
後悔の三つ目は「プログラムを事前にきちんと確認しておけばよかった...」です。
オープンキャンパスに行くと、キャンパスツアーや模擬講義など、あちこちで面白そうなプログラムがたくさん開催されていたのですが...
その中には事前予約が必要な企画もあり、泣く泣く参加を諦めたことがありました。
また、開催時間が決まっているプログラムもあります。
そのため、興味のある企画になるべく多く参加するには、事前にきちんと、プログラムの時間や予約の有無をチェックし、計画を立てることが大切だと思います!
おわりに
今回の記事のポイントは
① 受験制度や学費の説明を受けるために、できれば親も連れていいた方がいい!
② オーキャンでは手提げ袋を貰える!荷物はなるべくコンパクトにするのが吉!
③ プログラムは事前に要チェック!オーキャンを余すところなく楽しもう!
以上、3点です!
オープンキャンパスは、大学や学問と出会える絶好の機会です。
ぜひ、オープンキャンパスを「自分のキャンパスライフ」をイメージするきっかけにしてください!
また、何かわからないことがあれば、先輩ダイレクトでの質問もお待ちしています!
忙しくても「ぶっちゃけ!学問レポート」「ぶっちゃけ!キャンパスレポート」でキミにぴったりな大学・学問探しはできる!
「そろそろ行きたい大学や志望学部を具体的にしたほうがいいのかなぁ」と感じていませんか?
でも、オープンキャンパスにたくさん行くのは大変で時間もない。
ネットで調べても小難しくてピンとこない。
そこで、6/20から新登場!「ぶっちゃけ!キャンパスレポート」「ぶっちゃけ!学問レポート」を紹介します!
全国の約150の大学の先輩たちがリアルな大学生活・学問を紹介しているデータベースです。
「ぶっちゃけ!キャンパスレポート」
・ウチの大学の大自慢!
・大学・学部・学科を選んだ理由 など
「ぶっちゃけ!学問レポート」
・この学部に決めた理由や迷った学部
・この学部をめざすなら高校で頑張っておいたほうがよいこと など
「ぶっちゃけ」の通り、オープンキャンパスでは知ることができない側面の大学・学問研究にもオススメです!
\「ぶっちゃけ!学問レポート」/
\「ぶっちゃけ!キャンパスレポート」/
<この記事を書いた人>
立教大 ごまぷりん
私がオーキャンに行った日は土砂降りで、参考書が水没してしまいました。
皆さんがオーキャンに行く日は、晴れますように...!
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。