みなさん、こんにちは!
金沢大のちやかです。
中間テストが終わり、そろそろ期末テストや摸試が近づいてきた頃でしょうか。
この時期特有の湿気もあいまって、やっても意味がない...と諦めがちになっていませんか?
今回は、テストや摸試の得点アップにつながる最強暗記法をお伝えします!
一度だまされたと思って、最後まで見ていってくださいね。
単語・用語は繰り返し
「覚えたと思っても忘れてしまう」と暗記することに苦手意識を持っていませんか...?
実は、記憶を脳に定着させるには、何度も繰り返し目にすることによって、「これは忘れてはならない大事な記憶だ」と脳に覚え込ませるのがコツ。
せっかくなら短期記憶としてではなく、長期記憶として頭の中にしまっておきたいですよね。
今日はやる気が出ない、そんな日でも、単語帳や教科書を見て何となく眺めるだけでも効果はあると思いますよ。
とにかく、何度も覚えたい語句を反復しましょう!
「意味づけ」と「関連付け」で記憶力アップ
次は、効率よく暗記する方法をお伝えしますね!
暗記する内容に意味を持たせることを意識したり、既に知っていることと結びつけるようにしてみてください。
例えば、歴史の出来事や英単語を、実生活の例や自分の経験に関連付けて覚えるとか...。
そうすることで、普段より頭に残りやすい暗記をすることができますよ。
「テスト本番の練習」を暗記法に組み込む
ずっと単語をインプットするのではなく、ときにはアウトプットすることも大事。
問題集を解いて、本当に自分の記憶に残っているか、またそれを自分の中から取り出すことができるか。
見ただけで「覚えたつもり」になっていませんか?
必ず、自分の手を動かして問題を解く練習を行って、実際に点数を取ることができるか確認しておくと、本番でのハプニングは少なくなると思いますよ。
さいごに
今日は、雨の日でも思わず試してみたくなる具体的な勉強法についてお伝えしてきました。
よかったら参考にしてみてくださいね!
志望大合格コーチのアドバイスは必見!
私のように「ゼミ」を使って合格した現役大学生が、ほかにもアドバイス記事をたくさんお届けしています!
お届けするアドバイスのテーマは定期的に変わるので、週に1~2回は「高2生サクセスページ」を要チェック。
先輩一同、みなさんの充実した高2生活・勉強・進路選択を応援していきますよ!
<この記事を書いた人>
金沢大学理工学域 ちやか
梅雨の時期は髪の毛がうねってしまうので、湿気に負けないヘアアレンジを探してます!
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。