みなさん、こんにちは!
都留文科大学文学部のひらりです。
少しずつ暑くなり、夏休みが近づいてきましたね。
夏休みといえば、オープンキャンパスに参加するチャンス!
高2のうちから参加してみようと考えている人もいるのではないでしょうか?
今回は、タイプ別でオープンキャンパスを有意義に過ごすためにやってほしいアクションを紹介します。
志望校が決まっていない人は「行ってみる勇気を持つ」!
「志望校が決まっていないのに、オープンキャンパスに行っていいのですか?」
先輩ダイレクトで高2生の方からよく寄せられる質問の1つです。
私がお答えするときは、「志望校が決まっていないからこそ、どんどん行ってください!」とお伝えします。
なぜか?
オープンキャンパスでは、学校周辺の環境や設備などを見て、聞いて体験することができます。
学校案内などで読むよりも、もっとリアルな情報を得ることができるのです。
いろいろな大学を「体験」することで、志望校選びの大きな手掛かりになります。
また、オープンキャンパスでは教授や学生さんとお話しできるコーナーが設けられていることがあります。
教授や先生と話していると、大学案内には載っていない情報を得られることもあります。
志望校を選ぶのに、オープンキャンパスはとても役に立つのです!
初めて参加する人は「プログラムを熟読」!
「オープンキャンパスに申し込んだけれど、初めて参加するから何を準備したらいいかわからない!」
こんなお悩みも、先輩ダイレクトで寄せられることがあります。
オープンキャンパスに初めて参加する人にオススメしたいのは、プログラムを熟読することです!
オープンキャンパスでは、1日の間にいろいろな企画があります。
例えば、以下のようなものがあります。
・大学の先生による模擬授業
・先生や学生との個別相談会
・サークル紹介
・学食のメニューの試食
特に、模擬授業は多くの学科で行われますが、時間が重なっていることもあります。
同じ大学のうち複数の学科が気になっている人は要注意!
プログラムを熟読して、どの企画に参加したいか決めておきましょう!
忙しい人は、「ぶっちゃけレポートを使う」!
忙しくても、「ぶっちゃけ!学問レポート」「ぶっちゃけ!キャンパスレポート」でキミにぴったりな大学・学問探しはできるんです!
「そろそろ行きたい大学や志望学部を具体的にしたほうがいいのかなぁ」と感じていませんか?
でも、オープンキャンパスにたくさん行くのは大変で時間もない。
ネットで調べても小難しくてピンとこない。
そこで、6/20から新登場!「ぶっちゃけ!キャンパスレポート」「ぶっちゃけ!学問レポート」を紹介します!
全国の約150の大学の先輩たちがリアルな大学生活・学問を紹介しているデータベースです。
「ぶっちゃけ!キャンパスレポート」
・ウチの大学の大自慢!
・大学・学部・学科を選んだ理由 など
「ぶっちゃけ!学問レポート」
・この学部に決めた理由や迷った学部
・この学部をめざすなら高校で頑張っておいたほうがよいこと など
「ぶっちゃけ」の通り、オープンキャンパスでは知ることができない側面の大学・学問研究にもオススメです!
\「ぶっちゃけ!学問レポート」/
\「ぶっちゃけ!キャンパスレポート」/
おわりに
今回の記事では、タイプ別にオープンキャンパスを充実させるためのポイントをお伝えしました。
まず、志望校が決まらない人こそオープンキャンパスに行きましょう。
初めての参加で緊張している人は、プログラムを熟読して当日の動きを決めておきましょう。
部活などで参加が難しい人は、「ぶっちゃけ!キャンパスレポート」を使いましょう。
これで、オープンキャンパスに向けた準備はバッチリです。
この夏、受験に向けて大きな一歩を踏み出しましょう!
それでは、また!
ひらりでした~
<この記事を書いた人>
都留文科大 ひらり
大学の近くで食べる吉田のうどんが大好きです!
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。