各カテゴリーで記事が読み放題!

【難関私立大】成績UPの裏ワザ公開!模試直前でも間に合う3つの神対策

  • 高2コーチ
さくらん15fc.jpg

この記事を書いた人

立命館大 産業社会学部  さくらん先輩

  • 先輩に相談する
  • 【難関私立大】成績UPの裏ワザ公開!模試直前でも間に合う3つの神対策

    こんにちは!

    立命館大のさくらんです。

    だんだんと暑くなって夏に近づいてきたね!

    そして夏といえば模試が増えてくる時期だよね・・・。

    みんなは模試対策って何してるかな?

    なかには模試対策って何したらいいのかわからないから対策せず受けているよ~って人もいるかも?

    実は私も模試対策って何したらいいのかわからなくって、よく対策をせずに模試を受けてたよ。

    模試対策って聞くといろいろなことしないといけないし、大変だし、時間ないし・・・みたいになっていないかな?

    でも、短期間でもできる勉強法があって、私はこの模試対策をし始めてから模試の回答率が上がったから、ぜひみんなもまねできそうだあって思ったら取り入れてみてね!

    過去の模試を見直す

    まず、一番短期間でできるのがこの方法!

    私は前日と当日に過去の模試を見直して、知識の確認をしていたよ!

    模試の解説の中にはわかりやすくまとめてあるものや、間違えやすいポイントを解説してくれてるものがあるから、それをよく見るようにしていたよ。

    特に、自分が間違えていた問題はよく読み込むようにしていたよ!

    私がおすすめする教科は、理科や社会、数学

    特に理科や社会など、暗記が大事になってくる教科は効果を感じやすかったよ!

    数学は公式の確認やどんな流れで解くのかをなんとなく確認しておくだけでもOK!

    学校のテストや参考書を見直す

    次におすすめなのは、学校のテストや参考書を見直すこと!

    学校のテストは範囲が狭くて、授業でやった問題の中でもよく出てくる問題や基本問題、応用問題などがいい感じにまとめられているのでよく活用していたよ!

    参考書でよく見ていたのは最後のまとめページ

    特に文法関係の参考書とかは最後にまとめた表が載っていたりするから、それを確認するようにしていたよ!

    私は特に古文や英語、数学でやっていたよ!

    時間配分を工夫する

    最後に、勉強ではないけれど私が模試対策をやっていて効果があったな~って思うものを紹介するよ!

    それは時間配分!!

    模試を解くときどうしても時間が足りないっていうことあるよね?

    せっかく勉強したのに問題を見ることができず解けなかったってなったら、めっちゃ悲しいよね・・・。

    そこで、私が模試前にやっていたのが時間配分の工夫。

    だいたい各問題に何分ぐらいかけるのか、もし悩んでしまった場合はどこまで粘るのかなどを考えておいて、本番焦らないようにしていたよ!

    私は特に英語で時間が足りなくなることが多くて、焦ると余計問題を解けなくなるってことも多かったから、これをするようになってから余裕をもって取り組めるようになったし、安定して点数をとれるようになったよ!

    もし、今私と同じ悩みを持っている人がいたらぜひやってみてね!!

    おわりに

    今回は模試対策についてアドバイスしてみたよ!

    よさそうだなと思うものがあればぜひやってみてね!

    模試対策ももちろん大事だけど、体調にも気を付けて頑張ってね!

    応援しているよ!!

    <この記事を書いた人>
    立命館大 さくらん

    暑い日は梅干しをよく食べてたよ!

    ※この記事は公開日時点の情報に基づき製作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す