各カテゴリーで記事が読み放題!

【立命館大】斬新!テスト・模試直前暗記法

  • 高2コーチ
こぴ16fc.jpg

この記事を書いた人

立命館大学 総合心理学部  こぴ先輩

  • 先輩に相談する
  • スライド5.PNG

    こんにちは!立命館大学のこぴです。

    6月も終わりに近づいてきましたね。忙しい毎日の中で、期末テストや模試が立て続けにやってくる...という人もいるのではないでしょうか。

    今回の記事では、そんな忙しい時期を乗り越えるために、直前でも効果のある暗記法を模試編とテスト編に分けてお伝えしていきたいと思います!!

    実際に私がやっていた斬新な暗記法も紹介しているので、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。

    ★模試:今までの模試を復習すべし!

    模試は広い範囲から出題されることが多いです。なので、教科書や問題集で勉強するとなると分量が多すぎて時間が足りないなんてことも起こりがち。

    そんな時は、今まで受けた模試を振り返ってみましょう。

    模試は広い範囲から重要なところを凝縮されたよい教材です。

    特に暗記科目は、模試で出てきたものをその都度覚えていくと効率的です。

    間違えたところを解き直したり、ざっと解説を読むなどすると効率よくまんべんなく復習することができます。

    ★定期テスト:殴り書き暗記が楽しくて効果的!

    定期テストは比較的範囲が限定されているものが多いので、特定の単元に時間をかけやすいです。

    特定の部分を集中的に短時間で頭に入れるには、殴り書き暗記がおすすめです!

    私もテスト直前で時間がない時によくやっていました。

    殴り書き暗記はその名の通り、覚えたいことをまっさらな紙に自由に思いっきり書きなぐっていく暗記方法です。

    教材を見て、覚えきれていないところやわかりにくいところを紙にできるだけたくさん書いていきましょう。

    スライド6.PNG

    きれいに書く必要はありません。自分の頭の中をそのまま紙に書き写すイメージでどんどん書き込んで聞くのがポイントです!

    ほんとに効果あるの?と思うかもしれせんが、頭の中にある情報を思いっきり書きなぐってアウトプットしていくことで記憶が整理されて理解が深まるし、何より夢中になれて楽しいです!!

    以上が私のテスト・模試直前のおすすめ暗記法になります。

    やることが山積みで焦ってしまうこともあるかと思いますが、そんな時こそ普段の勉強にひと工夫加えてみましょう。

    取り入れられそうだなと思ったものはぜひご自身の勉強にプラスしてみてくださいね。

    応援しています!

    <この記事を書いた人>
    立命館大 こぴ

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す