各カテゴリーで記事が読み放題!

【富山大】サークルの様子クローズアップ!

  • 志望大
authorac322.jpg

この記事を書いた人

富山大 教育学部  れいりん

【富山大】サークルの様子クローズアップ!

こんにちは。富山大学のれいりんです。

連休を越えそろそろ中間テストという方も多い頃でしょうか。

今回は大学の様子をより詳しく知ってもらい、勉強のモチベーションを上げてもらいたいと思い、大学におけるサークルの様子を皆さんにお知らせしたいと思います。

全ての大学で共通の事ばかりではないかもしれませんが、少しでもサークルに興味が沸いてもらえれば嬉しいです。

いろんな学部・学年の人と関わりを持つことが出来る!

皆さんもよく想像するサークルのイメージ通りかもしれませんが、やはりサークルの良い所はいろんな学部の人、学年の人と関わりを持つことが出来る事です。

先輩からいろんな大学のお得情報を聞く事が出来たり、アルバイトを紹介してもらっている人も見受けます。

また違う事をを学ぶ特別な同級生の友達が出来たりする事で活動の幅や学校サークル以外での楽しみも増えます!

長期休暇など色んな場面でワイワイ!

長期休暇は実家に帰ったり、高校時代までの友達と遊ぶ...事ももちろん楽しいですが、サークルで新たに出来た仲間と合宿を行ったり、遠征という形でサークルを行ったりする事もあります。

合宿などは大学生なんだな―と実感できる楽しいイベントです!

一人ではなかなか行く事の出来ない場所に行く事も出来る可能性があるのでそういった意味合いでもすごく楽しく印象深い思い出が作れます!

企業や地域のイベントでの活躍!

どのようなサークルに所属するかによって多少差はありますが、私の大学のサークルの多くは県内企業や地域、大学と連携をしてイベント経営を行ったり、お手伝いとしてイベントに携わっている事が多いです。

自分たちの活動がそのまま地域の振興に繋がっていることに対するやりがいはもちろんですが、大学卒業後の進路を考えていく上でも企業の方や大学と連携して活動することは自分の活動歴にとってもプラスになります。

また、なかなかすることの出来ない経験ですので楽しい面もあるサークルとは少し離れますが、こういった部分も外からは見えづらいサークルの良い点かなと思います!

まとめ

・いろんな学部・学年の人と関わりを持つことが出来る!

・長期休暇など色んな場面でワイワイ!

・企業や地域のイベントでの活躍!

他にも大学のサークルには炭酸良さがありますし、そのほか部活・学校イベント様々な楽しさが大学には待っています!

今回の記事を読んで少しでも大学生活が楽しみになる気持ちが大きくなってくれていれば嬉しいです!

他にも大学のいろんな場面の良さなどを知りたいと思ったときには是非先輩ダイレクトでもいろんな大学の良さを聞いてみてね!

<この記事を書いた人>
富山大学 れいりん

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す