各カテゴリーで記事が読み放題!

【難関私立大】勉強中の「眠い」、「疲れた」に負けない! 私の必勝テクニック!

  • 高2コーチ
名称未設定-1.jpg

この記事を書いた人

中央大学 商学部  ながちゃん先輩

  • 先輩に相談する
  •  【難関私立大】勉強中の「眠い」、「疲れた」に負けない! 私の必勝テクニック!

    みなさん、こんにちは!

    中央大学のながちゃんです!

    早速ですがみなさん、勉強中に眠ってしまい気づいたら何時間もたっていたとか、何度も休憩してしまい勉強時間よりも休憩時間が長くなってしまったことありませんか?

    私は今でも勉強すると睡魔に負けそうなときがあります、、(泣)

    そこで今回は、勉強中の「疲れた」や「眠い」に勝つおすすめテクニックを、私の経験を踏まえてお伝えします!

    テクニックは2つです!

    ①体を動かす!

    長時間座りながら勉強すると、頭だけでなく腰や背中も疲れてしまいます。

    そこで私は、1時間やったら必ず伸びをすることを習慣化しました。

    勉強しているときは猫背になりやすいので、伸びをすることにより背中のこりもほぐれ、体がリフレッシュします!

    体が痛いなと感じたらマッサージをするのもおすすめです!

    また、歩きながら勉強もしていました。

    歩きながら勉強は記憶の定着にもつながるのでかなりおすすめです!

    ②10~15分寝たり、休憩をとったりする!

    本当に眠いときは少し寝ましょう!

    眠いまま勉強しても頭に入りにくいです。

    5の倍数の時間分寝るのがよいと聞いたことがあるので、10~15分程度寝るのがおすすめです!

    どうしても起きられない、、と思う人はこまめにアラームをかけましょう!

    私も一度寝てしまうとアラームを気にせず寝てしまうので、1分ごとにタイマーをかけました。

    また、疲れてしまって集中力が切れてしまったときは、10~15分程度休憩してみましょう!

    そして、休憩時間は勉強から離れることがポイントです!

    おすすめは、お菓子を食べたり、ボーっとしたりすることです!

    ただし、このときスマホを見るのは長時間休憩してしまう原因になるのでだめです!

    1時間やったら10分休憩する、というように、休憩時間をほどよく入れることで、集中力の持続にもつながります。

    まとめ

    ①体を動かす!

    ②10~15分寝たり、休憩をとったりする!

    これらのテクニックをよかったら参考にしてみてください!

    そして、自分なりのテクニックを見いだしてみてください!

    応援しています!

    うまくいかないときや、困ったことがあったらぜひ先輩ダイレクトで質問してね!

    <この記事を書いた人>
    中央大 ながちゃん

    最近暑いので、体調管理に気をつけたいです!

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す