各カテゴリーで記事が読み放題!

【難関国公立大】計画台無し!!そんなときのリカバリー法

  • 高2コーチ
authorfee90.jpg

この記事を書いた人

九州大 歯学部  あくあ

【難関国公立大】計画台無し!!そんなときのリカバリー法 そんなあなたも大丈夫。

こんにちは!

九州大学歯学部のあくあです。

楽しみにしていた夏休みが始まって、計画通りに過ごすことはできているでしょうか。

勉強だけでなく部活動や学校行事など、あれもこれもやらないといけなくて、とても大変ですよね。

「友達との予定とか急な用事も入って、やりたいことができなかった。。。」

なんてこともあるかもしれません。

そんなあなたに!

勉強が計画通りに行っていないときの立て直し方について、今回はお伝えしたいと思います!

①計画を見直す

「うわーーー!」となっているあなたは、夏休みが始まる前にちょっと調子にのっちゃって、あれもこれもと、無謀な計画を立ててしまっていたかもしれません。

実際に私も高校生の時に、普段できていないことを夏休みにまとめてやるぞ!と思っていたのですが、あまりに詰め込みすぎた計画だったので、途中でギブアップしてしまいました。

もしそのような無理した計画を立てていたり、実際の夏休みの生活に適していない計画になっていたりしたら、もっと現実的にこなすことができる計画にリニューアルしましょう。

計画を組み直すことは 「逃げ」ではありません。

やりきるための「戦略」なのです。

②溜まっている分は、リセットする

計画通りに進んでいないと、やるべきだったことがたくさん溜まって、「うわー」ってなっちゃいますよね(笑)。

そんなときは、溜まっているものの中から、本当にやるべきことだけをやるようにして、そのほかのことは全部計画をなかったことにしちゃいましょう。

溜まっているものも全てやりきるのがベストと言えばベストですが、それら全てに手を付けていると、その後の計画まで破綻してしまいます。

ここは思い切ってやらないことを捨てて、やるべきことをテキパキとこなしていきましょう。

まとめ~計画を見直す勇気を~ 

今回は「計画通りに行っていないときのリカバリー法」について紹介しました。

部活、学校行事、遊び、恋愛など、やりたいことが多い夏休みだからこそ、無理のない計画を立てて充実した夏休みにしていきましょう!

「何をやるか」よりも、「何をやらないか」を見極めて、本当に必要な事に全力を尽くしていきましょう!

最後まで読んでくれたあなたのこと、応援しています!!

何か質問や相談があれば、いつでも先輩ダイレクトで相談してくださいね。

<この記事を書いた人>
九州大 あくあ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す