こんにちは!
上智大のあいあいです。
今回は、家で勉強している時の眠気に勝つおすすめテクニックを5つ紹介します!
「今日は集中したいのに、眠気がすごい...」「疲れて勉強が手につかない...」という経験は、誰でもあるはずです。
工夫次第で、その眠気を乗り越えることができます!
ぜひ、この記事を参考に、実践してみてください!
立ち上がってストレッチ!
長時間座りっぱなしだと、体がこわばって、血流も悪くなります。
そんな時は、一度立ち上がって、背伸びをしたり、肩を回したりしてみましょう。
私は、単語帳やまとめノートを片手に、部屋を歩きながら勉強しています。
ガムを噛んでリフレッシュ!
眠くなりそうだなと思ったら、ガムを噛みながら勉強しましょう。
ミント系のガムは、シャキッとするのでおすすめです。
私は、眠気予防だけでなく、集中したい時にもガムを噛んでいます。
冷感グッズでスッキリ!
冷却シートや冷たいタオルで首元やおでこを冷やすことで、一気に頭が冴える感覚が得られます。
冷感グッズはドラッグストアでも手に入るので、試してみてください。
特にこれからの季節、暑さとの戦いに打ち勝つ力は不可欠です!
教材を音読!
教材を静かに読んでいると、だんだん眠くなってきた経験はありませんか?
教材を声に出して読むと、目だけでなく、耳からも情報を入れることができます。
記憶にも残りやすくなる気がするので、暗記系の教科で実践してみてください!
10分だけ机で仮眠!
上記の方法を試しても、どうしても眠い時には、あえて少しだけ寝るというのも1つの方法です。
ただし、ダラダラ寝てしまうと良くないので、10〜15分の短時間にとどめるのがポイントです。
私はベッドではなく、あえて寝にくい机で、教科書やノートに頭を乗せて仮眠をとっています。
まとめ
今回は、眠気に負けずに勉強する対処法を紹介しました。
・立ち上がってストレッチ
・ガムを噛んでリフレッシュ
・冷感グッズでスッキリ
・教材を音読
・10分だけ机で仮眠
眠気を感じた時には、この5つを試してみてください!
<この記事を書いた人>
上智大 あいあい
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。